飯山白山森林公園で季節を満喫!桜や紅葉、四季の絶景を楽しむハイキング
厚木市|【更新日】2025年1月10日

桜や紅葉の名所で、季節によってさまざまな景色を見せてくれる「飯山白山森林公園」。
公園内には展望台が設置された山もあり、ちょっとしたハイキングも楽しむことができます。今回は公園を周遊するハイキングを体験してきました。
目次
飯山白山森林公園ってどんなとこ?
近くには飯山温泉郷もあり、のんびりしに来る人も多い
「飯山白山森林公園」は小田急線の本厚木駅から、バスで約20分ほどの場所。車の場合は園内の飯山観音長谷寺にある、有料駐車場に停めることができます。
園内には広場や遊具だけでなく白山という山があり、手軽にハイキングを楽しみたい人にもぴったり。春は桜が素晴らしく、「桜の広場」ではお花見が楽しめます。秋には美しい紅葉を見られる広場もあります。神奈川の景勝50選にも指定されています。
白山山頂を目指すハイキングルートをガイド!
ハイキングのポイントと注意点
園内の看板でハイキングルートをチェック!
今回は本厚木駅からバスに乗り、「飯山観音前バス停」で下車。そこから桜の広場→飯山観音長谷寺→白山→桜山→扇の広場→尼寺バス停に抜けるルートで歩きました。体力に自信がない人は白山まで行き、引き返すのもおすすめです。
広い園内ですが2〜3時間ほどでぐるっと一周することができます。途中、少し滑りやすい道もあるので、スニーカーではなくハイキングやトレッキングシューズで行きましょう。
まずは、春の名所「桜の広場」へ
広場には遊具やイベント用のステージもある♪
「飯山観音前バス停」から15分ほど歩くと、「桜の広場」に到着します。道中には看板が設置されているので、スムーズに辿り着くことができます。
「桜の広場」は、春になるとソメイヨシノ、ヒガンザクラなどで満開に。バス停から約600m続く参道には、桜が咲き乱れるそうです。この時期には「あつぎ飯山まつり」も行われ、屋台が並ぶなど賑わいます。
ハイキング前に立ち寄りたいスポット「飯山観音長谷寺」
3種類の御朱印があるので、そちらもチェックしてみよう!
「桜の広場」の目の前には、令和7年に開山1300年を迎える飯山観音長谷寺の入り口があります。階段を上っていくと本堂である観音堂があり、その後ろがハイキングルートです。
入り口の仁王門には1709年に造立された金剛力士像、本堂までの間には樹齢約400年のイヌマキの木、室町時代の銅鐘があります。ハイキングの前にじっくりお参りするのもおすすめです。
ハイキングスタート!絶景を目指して白山山頂へ
男坂から階段をひたすら登る!
木々の間から木漏れ日が差し込み、晴れた日は気持ちがいい♪
本堂の裏側にはハイキングルートの入り口があります。男坂と女坂の2ルートがありますが、取材時は女坂が通行止めになっていたため、男坂を登りました。
入り口には鳥獣被害対策のための扉があり、階段が続く比較的整備されたルートです。緩やかな登りがしばらく続くと、ちょっと休憩できるテーブルとベンチを発見しました。
テーブルで休憩したら急登のラストスパート
絶景が待っていると思いながら、必死に登る!
少し休憩したら白山までの後半戦!休憩スポット以降も基本的には階段ですが、先ほどよりも角度のある急登が続きます。途中、手すりをつかまないと滑るようなところも、1ヶ所ありました。
しばらくするとつきあたりに出るので、左に曲がって少し進むと山頂です。ハイキングルート入り口から20〜30分ほどでした。
展望台のある白山山頂は絶景!
あまりの景色の良さに、展望台の上でついつい長居をしてしまった♡
白山の山頂には展望台があり、そこから見えるのは絶景!東側には東京スカイツリーや東京タワーなど東京方面の景色、南側には江ノ島、相模湾や伊豆大島など神奈川や静岡方面の景色が広がります。
展望台の下にはテーブルやベンチがあるので、景色を見ながらお昼ご飯などを食べるのもおすすめです。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
下山開始!下山途中のお立ち寄りスポット
「桜山山頂」でちょっと休憩。「白山神社」も!
鳴き声がしたので見ると、木の上に猿!子猿の姿もあった
白山山頂を出発して、次は桜山山頂を目指します。所要時間は15分ほどで、途中に白山神社もあります。道は先ほどまでの階段とは違い、ちょっと本格的な山道で滑りやすい場所もあるの要注意!今回は途中で猿と遭遇しました。
桜山の山頂にもテーブルとベンチがあるので、ちょっと休憩してから下山スタートです。
紅葉がすごい!「扇の広場」と「子供の森」
12月上旬でもまだまだ紅葉は見頃だった
桜山から扇の広場までの道は、細く滑るところもあるので慎重に歩くのがおすすめ。20分ほどで扇の広場に到着です。
扇の広場、みんなの広場、芝生の広場、紅葉の森は比較的距離が近く、この辺りは秋になると紅葉の名所に。取材時もたくさんの紅葉を見ることができました。みんなの広場には大きなイチョウの木もあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
飯山白山森林公園で季節を楽しむハイキングを!
今回は扇の広場から尼寺バス停まで歩きましたが、みんなの広場などを通って飯山観音長谷寺に戻るのも良さそうです。短時間で景色を楽しみながら手軽にハイキングできる「飯山白山森林公園」。季節ごとにお気に入りの風景を見つけに、出かけてみましょう。
「飯山白山森林公園」へのアクセス
-
【住所】神奈川県厚木市飯山5601
【アクセス】小田急線本厚木駅北口5番バス乗り場から「上飯山」「宮ヶ瀬」行きなど[厚18][厚19][厚20][厚21][厚22]で約21分、「飯山観音前」下車、徒歩約10分
【電話番号】 046-225-2820(厚木市商業観光課)
【駐車場】あり(有料/500円)
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。