【北海道】定山渓温泉でほっこり満喫!足湯&手湯を体験できるスポット7選
札幌市|【更新日】2024年10月18日

札幌中心部から車で1時間程離れたところにある人気の温泉地、定山渓(じょうざんけい)。
風情溢れる温泉街と美しい自然が堪能でき、多くの観光客で賑わっています。
今回は定山渓のおすすめの足湯・手湯スポットに焦点を当ててご紹介!気軽に立ち寄れるカフェや日帰りでも満喫できる注目スポットは必見ですよ。
目次
「心の里 定山」足湯メインで楽しむならココ!
茶菓子やドリンクもセット!休憩室も充実
定山渓に訪れたらまず行きたいのが「心の里 定山」。プライベート感あふれる森の中の足湯ラウンジをはじめ、無料の散策エリア、東洋古美術なども楽しめる人気の癒しスポットです。
茶菓子やフリードリンクもついているため、時間を忘れてのんびり足湯を楽しめますよ。また、ソファが点在する休憩室も充実。営業時間内であれば、利用時間に制限がないため心ゆくまで休める魅力的なスポットです。
▼詳細はこちら
心の里 定山|札幌・定山渓温泉で足湯&ヒーリングタイム
「心の里 定山」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉西4-371
【アクセス】車:札幌中心部から車で50分
バス:じょうてつバス「定山渓 湯の町」バス停から徒歩約2【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし(埜のテラスは木曜定休)
【駐車場】あり(100台)
【料金】大人:1500円(茶菓子・ドリンク・中島文庫入館料含む)
※小学生以下利用不可、散策のみの入園は無料【問い合わせ】011-598-5888
「定山源泉公園」自然に囲まれて足湯を堪能
無料で楽しめる人気の足湯スポット
定山渓温泉を拓いた美泉定山(みいずみじょうざん)の生誕二百年を記念し2005年に開園した「定山源泉公園」。公園にはさまざまな広葉樹が植えられており、春は桜、夏は深緑、秋には紅葉に囲まれて足湯が楽しめます。
無料で楽しめるのも魅力の1つであり、整備された散策路や美泉定山の銅像など見どころも盛りだくさん!気軽に立ち寄れるため、観光ついでにタオルを持参して訪れるのがおすすめです。
▼詳細はこちら
定山源泉公園|温泉卵も作れる?! 足湯と手湯が楽しめる温泉街の憩いの場
「定山源泉公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3
【アクセス】じょうてつバス「定山渓 湯の町」バス停から徒歩2分
【営業時間】7:00~21:00
【定休日】無休
【駐車場】定山渓公共駐車場を利用
【料金】無料
【問い合わせ】011-598-2012(定山渓観光協会)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「足のふれあい太郎の湯」和気あいあいと足湯に浸かる
タオル自販機あり!気ままに手ぶらで行ってもOK
足湯に行きたくてもタオルがない!そんなときでも楽しめるのが「足のふれあい太郎の湯」。
施設内にタオル自販機があり、200円で購入できるため弾丸で訪れても大丈夫なスポットです。
東屋でおおわれた浴槽は八角形となっており、大人数でも入れる仕様に。
定山渓の豊かな自然を眺めながら、足湯でほっこりと温まることができます。屋根付きなので雨天でも安心ですよ。
▼詳細はこちら
足のふれあい太郎の湯|東屋風の屋根が付いた国道沿いの足湯
「足のふれあい太郎の湯」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
【アクセス】じょうてつバス「定山渓温泉東2丁目」バス停から徒歩すぐ
【営業時間】7:00~20:00
【定休日】無休
【駐車場】定山渓公共駐車場を利用
【料金】無料
【問い合わせ】011-598-2012定山渓観光協会)
「エクスクラメーションベーカリー」パンと足湯のコラボレーション!?
絶品のパンを食べながら足湯でほっこり
ガラス張りの外観がおしゃれなカフェ「エクスクラメーションベーカリー」。できたてのパンと足湯が同時に楽しめる、注目のスポットです。
原生林に囲まれた複合施設「山ノ風マチ」内にあり、豊かな自然の中でゆったりとランチが楽しめます。
足湯も源泉掛け流しの温泉で、身も心もポカポカに。店内は2階席もあり広々としているため、落ち着いた時間を過ごせそうです。
▼詳細はこちら
パンも足湯も。おいしく&ほっこり過ごせる「エクスクラメーションベーカリー」
「エクスクラメーションベーカリー」へのアクセス
-
【住所】札幌市南区定山渓温泉西2丁目1 山ノ風マチエリア
【営業時間】10:00~17:00 ※ハンバーガーは11:30~15:00の提供
【定休日】水曜
【駐車場】「雨ノ日と雪ノ日」共用駐車場15台分あり
※お店正面の道路を一つ挟んだ場所【問い合わせ】011-252-7710
【公式サイト】https://yamanokazemachi.com/shop/bakery/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/excl.pan/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「おんたまの湯」温泉街ならではの楽しみ方
手作り温泉卵は北海道観光の記念にぴったり!
こちらは少し番外編で、人間ならぬ、卵が温まる温泉スポット。
定山源泉温泉内にある「おんたまの湯」には、なんと温泉卵専用の湯つぼがあります!
80℃を超す高温の源泉が流れる定山渓ならではの楽しみ方ができ、旅の思い出にぴったりのスポットです。
生たまごは「定山渓物産館」で網に入った状態で3個入りで販売しているため、現地で購入して楽しめますよ。
また、できあがった温泉卵は「お茶処ひだまり」で食べることも可能!できたての美味しさをぜひ堪能してくださいね。
▼詳細はこちら
定山源泉公園|温泉卵も作れる?! 足湯と手湯が楽しめる温泉街の憩いの場
「おんたまの湯」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3
【アクセス】じょうてつバス「定山渓 湯の町」バス停から徒歩2分
【営業時間】7:00~21:00
【定休日】無休
【駐車場】定山渓公共駐車場を利用
【料金】無料
※温泉卵セット(卵3個+ネット)180円は「定山渓物産館」で購入可能【問い合わせ】011-598-2012(定山渓観光協会)
「かっぱ家族の願かけ手湯」願いごとが叶うかも?
願かけが楽しい一度は体験したい人気の手湯!
定山渓は足湯だけでなく手湯も人気。「かっぱ家族の願かけ手湯」は、かっぱのお皿にお湯をかけると、口からお湯が流れてくるユニークな仕組みの手浴ができます。
手を温めるだけでなく、願掛け効果もあるのだだとか。かっぱ大王の方角に向かって「オン・カッパヤ・ウン・ケン・ソワカ」と3回唱えて願い事をすると、願いが成就するといわれているそう。
お願い事をしつつ、手浴でぬくぬくと温まってみてはいかがでしょうか?
▼詳細はこちら
かっぱ家族の願かけ手湯|秘密の呪文でかっぱ家族に願い事を叶えてもらおう
「かっぱ家族の願かけ手湯」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
【アクセス】じょうてつバス「定山渓神社前」バス停から徒歩約4分
【駐車場】定山渓公共駐車場を利用
【料金】無料
【問い合わせ】011-598-2012(定山渓観光協会)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
無料の足湯施設が2024年12月にオープン!
定山渓温泉街が再整備され、今後注目のエリアに
札幌市は「かわまちづくり計画」として、定山渓温泉街の再整備を発表しています。定山渓の中心を流れる豊平川の周辺を中心に、老朽化された石畳や市道の整備を行うのだそう。
特に注目は2024年12月にオープン予定の足湯施設!札幌市街からも気軽に訪れられる場所ということもあり、どのようなスポットが誕生するのか、今からワクワクしますね。
「定山渓温泉街」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
【駐車場】あり
【問い合わせ】011-598-2012(定山渓観光協会)
【公式サイト】https://jozankei.jp/
定山渓で、身も心も温まるほっこり時間を過ごそう
気軽に楽しめる足湯は、肌寒くなってきた季節にはぴったり!定山渓には質の良い温泉を使った足湯を様々な場所で楽しむことができます。
気になる足湯スポットをチェックして訪れても良いですし、あえて足湯巡りをしてみるのも良いですね。
観光の目的に合わせて、ぜひ定山渓での時間をお楽しみください。