秋の静岡観光を満喫しよう!紅葉にすすき草原、おすすめ絶景スポット15選
静岡県|【更新日】2024年9月2日

心地の良い気温の秋は観光にもぴったりのシーズン。今回は、静岡県内の秋の絶景やイベントが楽しめるスポットをまとめました。
静岡県には紅葉やすすき草原など、秋ならではの景色が堪能できるスポットが盛りだくさん!見頃情報と共に各スポットの魅力をお届けします。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
【熱海】日本で最も遅い紅葉スポット「熱海梅園」
約380本の木々が見事な赤色に染まる
日本一早咲きの梅が見られるスポットとして知られる「熱海梅園」。
1年中美しい自然を満できるスポットですが、例年11月中旬〜12月にはもみじまつりが開催され、約380本のカエデ類の木々が見頃を迎えます。期間中はライトアップも実施され、昼間とはまた違った景色に。
早咲きの梅は10月中旬から開花しているものもあり、時期が良ければ梅と紅葉のコラボが見られるかもしれませんよ。
▼おすすめ記事
季節ごとに訪れたい「熱海梅園」足湯や自然風景に癒される散策スポット
「熱海梅園」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市梅園町8-11
【アクセス】熱海駅からバス:「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車
熱海駅から電車:伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分【駐車場】梅園前に100台分あり(イベント開催時のみ)
※ 普通車300円・二輪車100円・マイクロバス1000円
【料金】入園無料
【三島】樹齢1200年以上の金木犀が香る「三嶋大社」
秋に訪れたい伊豆のご利益スポット
三島で古い歴史をもつ「三嶋大社」。大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)の御二柱の神様が祀られており、商売繁盛や勝負運のご利益があると人気のスポットです。
国指定重要文化財の本殿など見どころたっぷりですが、樹齢1200年以上の金木犀は秋の名物。毎年9月下旬から10月上旬になるとやさしい黄色の花が満開になり、周囲は甘い香りに包まれます。
▼詳しくはこちら
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット
「三嶋大社」へのアクセス
-
【住所】静岡県三島市大宮町2-1-5
【アクセス】JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約15分
伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分
【営業時間】8:30~16:00(宝物館は9:00~16:00)
【駐車場】あり
※正月期間(12/31~1/3)例祭期間(8/15~8/17)は境内の駐車場を閉鎖【問い合わせ】055-975-0172
【公式サイト】https://www.mishimataisha.or.jp/
三嶋大社を楽しむ!おすすめバスツアー
【修善寺】伊豆の小京都で秋の風情を「竹林の小径」
見事な色彩のコントラスト
情緒あふれる修善寺温泉街の中心を流れる桂川沿いにある「竹林の小径(ちくりんのこみち)」。空高く伸びる竹林に圧倒されますが、11月中旬頃からはモミジが色づき始め、特に多くの観光客が訪れます。
見どころは、竹の緑と川にかかる朱色の橋とのコントラスト。川のせせらぎを聴きながら、秋の風情を感じる散策が楽しめるスポットです。
「竹林の小径」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市修善寺1031−(しゅぜんじ回廊)
【アクセス】伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」よりバス8分
伊豆箱根バス「修善寺温泉」行き終点下車、徒歩5分【駐車場】なし
【料金】無料
【問い合わせ】0558-72-2501
【公式サイト】http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2381
【修善寺】1日中遊べるテーマパーク「修善寺 虹の郷」
紅葉とイルミネーションの絶景コラボ
東京ドーム約10個分と広大なテーマパークである「修善寺 虹の郷」。四季折々の植物とロムニー鉄道というかわいらしいSLが魅力の、大人から子供まで楽しめる人気のスポットです。
秋には園内が幻想的な光に包まれるイルミネーションがスタート!モミジが色づき始める11月にはライトアップが始まり、園内の輝きと共にきらびやかな光景が楽しめます。
▼詳しくはこちら
花と鉄道の広大な世界が広がる。修善寺のテーマパーク「修善寺虹の郷」
「修善寺 虹の郷」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市修善寺4279-3
【アクセス】JR三島駅から、伊豆箱根鉄道駿豆線で約30分、修善寺駅下車
修善寺駅南口から東海バス(虹の郷行き3番線)約20分、虹の郷下車すぐ【営業時間】4月~9月・3月:10:00〜17:00
10月〜2月:10:00〜16:00(最終入園1時間前)【料金】大人(中学生以上):1,220円、小人(4歳〜小学生):610円
【問い合わせ】0558-72-7111
【公式サイト】https://www.nijinosato.com/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【東伊豆】すすきの輝きに包まれる「稲取細野高原」
辺り一面黄金色。秋にしか見られない絶景
すすきを見るなら「稲取細野高原」がおすすめ!天城山脈と、相模灘に浮かぶ伊豆諸島を望む東伊豆随一のパノラマスポットであり、125ヘクタールものすすき草原が広がります。
例年秋になると「秋のすすき鑑賞会」が開催。絶景と共に屋台やキッチンカーなどのイベントも楽しめます。
10月に入ると穂が膨らみ始め、白銀色の景色に。11月になり枯草色に変わるとまるで黄金色の絨毯のような絶景が堪能できますよ。
▼詳しくはこちら
【東伊豆】黄金色の景色が広がる!稲取細野高原で秋のすすき観賞会が開催
「稲取細野高原」へのアクセス
-
【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
【アクセス】伊豆急行「伊豆稲取駅」から車で約15分
【駐車場】あり ※11人乗り以上の車両はすれ違い困難のため来場不可
【料金】入山料金/中学生以上:1,000円、小学生以下:無料
【伊東】伊豆のシンボルで秋の絶景散歩「大室山」
すすき越しに眺める秋の伊豆に癒される
伊豆のランドマーク的存在の「大室山」。リフトで登った山頂からは、伊豆の街と相模湾が見渡せ、大室山特有のお椀型の地形で360度の絶景が楽しめます。
毎年9月下旬〜10月にはすすきが穂を出し、山全体が白銀色の景色に。山頂では、風に揺れるすすき越しに秋の伊豆を眺められますよ。季節ごとに姿を変える大室山ならではの光景です。
▼詳しくはこちら
リフトで絶景の中を空中散歩ができる大室山。空から伊豆の絶景を楽しもう
「大室山」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊東市池672-2
【駐車場】あり
【リフト料金】大人往復(中学生以上):1,000円、こども往復(小学生):500円
【問い合わせ】0557-51-0258
【公式サイト】https://omuroyama.com/
【伊東】動物に癒されよう「伊豆シャボテン動物公園」
秋冬はカピバラの入浴がスタート!
かわいらしい動物と間近で触れ合える「伊豆シャボテン動物公園」は、子連れにも人気の観光スポット。1982年から始まったカピバラの露天風呂は、毎年秋冬の風物詩として大人気のイベントです。
「ゆず湯」や「紅葉の湯」など、日によって内容はさまざま。カピバラファミリーが気持ちようさそうにお湯に浸かる姿は観光客を和ませ、心温まるひとときが過ごせますよ。
「伊豆シャボテン動物公園」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊東市富戸1317-13
【アクセス】伊東駅から東海バスで 約35分、伊豆高原駅から東海バスで 約20分
【営業時間】9:30〜17:00 ※季節により変動あり
【料金】平日:大人2,700円、小学生1,300円、幼児(4歳以上)700円
土日祝・シーズン:大人2,800円、小学生1,400円、幼児(4歳以上)700円【問い合わせ】0557-51-1111
【公式サイト】http://izushaboten.com/
【西伊豆】実は秋が見頃!夕日の名所「堂ヶ島」
10月には花火との共演も楽しめる!
夕日のまちとして知られる「堂ヶ島」は、日本夕陽百景にも選ばれた静岡の絶景スポットです。
リアス式海岸が生んだ不思議な形をした島や岩が点在し、駿河湾に沈む夕日と黄金色の空は言葉を失うほどの美しさ。
1年中美しい光景が楽しめますが、実は9月頃からが見頃なんです。また10月には日没後に「堂ヶ島夕映えの花火」が開催!幻想的な空に打ち上がる花火は、いつもと違って見えるかもしれません。
▼おすすめ記事
【西伊豆】2024年「堂ヶ島夕映えの花火」日本一の夕陽と花火のコラボ
「堂ヶ島」へのアクセス
-
【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2910-2
【アクセス】「伊豆急下田駅」から東海バス・堂ヶ島行きで約60分、「堂ヶ島」下車
【問い合わせ】0558-52-1268
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【静岡市】眼下に広がる秋の絶景「日本平ロープウェイ」
日本平駅で静岡のご当地グルメやお土産選びも楽しんで
日本平駅と久能山東照宮のある久能山駅を結ぶ、全長1,065mの「日本平ロープウェイ」。眼下には屏風谷の絶壁や、久能海岸、御前崎や伊豆半島まで見渡せます。
11月下旬から12月上旬には紅葉が見頃を迎え、空中から木々の燃え盛る景色を堪能できます。
2021年にリニューアルした日本平駅は静岡グルメを食べられる食堂や売店も!名産を使ったお土産も揃っているため、ロープウェイを利用する際はぜひ立ち寄ってみては。
▼詳しくはこちら
「日本平ロープウェイ」で久能山エリアの絶景と静岡のご当地グルメを楽しもう
「日本平ロープウェイ」へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区草薙597-8
【アクセス】JR静岡駅下車、しずてつバス「日本平ロープウェイ行き」約40分
東名清水IC・静岡ICから約30分、日本平久能山スマートICから約20分【営業時間】日本平駅:9:10~16:45、久能山駅:9:30~17:00
【駐車場】あり
【料金】大人(中学生以上)往復 :1,250円/片道 :700円、小人(4才〜12才)往復 :630円/片道 :350円
※団体割引、障害者手帳割引あり。
※東照宮拝観+東照宮博物館入館セット券、各種年間フリーバスもあり。
【静岡市】徳川家康ゆかりの地「久能山東照宮」
ロープウェイと合わせて観光がおすすめ
静岡で歴史を巡る観光なら「久能山東照宮」は外せません。徳川家康公が埋葬されており、江戸時代から守られてきた建築物が多く残る歴史あるスポットです。
駿河湾を見下ろす山の上に位置するため、境内までの階段はなんと1000段以上!体力に自信のない方は「日本平ロープウェイ」を利用するのがおすすめですよ。秋には紅葉をゆったり楽しみながら参拝しましょう。
▼詳しくはこちら
徳川家康ゆかりの神社「久能山東照宮」をたずねて
「久能山東照宮」へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市駿河区根古屋390
【アクセス】JR静岡駅より静鉄バスで約50分「久能山下」下車、徒歩約20分/日本平山頂より日本平ロープウェイで約5分
【営業時間】9:00~17:00(最終受付16:50)
【駐車場】なし
【料金】大人 700円(博物館共通1200円)小人 300円(博物館共通500円)
【問い合わせ】054-237-2438
【公式サイト】 https://www.toshogu.or.jp/
【袋井市】静岡の紅葉の名所「法多山尊永寺」
もみじまつりには境内に和傘アートが広がる
紅葉の名所としても知られる「法多山尊永寺」。厄除観音とも呼ばれ、国指定重要文化財である「仁王門」をはじめ、4つの文化財を有する歴史あるお寺です。
例年紅葉が見頃を迎える11月下旬からはもみじまつりが開催されます。境内には和傘アートが点在し、もみじと合わせて色とりどりの光景が楽しめますよ。日本風情あふれる景色に、心穏やかな時間が過ごせそうです。
▼詳しくはこちら
錦絵のようなグラデーション。「法多山尊永寺」で紅葉と厄除だんごを堪能
「法多山尊永寺」へのアクセス
-
【住所】静岡県袋井市豊沢2777
【駐車場】なし 周辺の民間駐車場を利用
【問い合わせ】0538-43-3601
【公式サイト】https://www.hattasan.or.jp/
【森町】ライトアップの紅葉が美しい「小國神社」
「小國ことまち横丁」の食べ歩きも合わせて楽しもう
創建から1400年以上の歴史がある「小國(おくに)神社」は、静岡県西部で最も格式が高い神社とされています。秋には境内を流れる宮川沿いの紅葉が始まります。朱色の橋からの景色が見どころで、特に社殿脇の太鼓橋付近が人気。
また、大きな一の鳥居の横には「小國ことまち横丁」があり、計8店舗が連なるグルメ通りになっています。参拝前後の食べ歩きやお土産選びに、ぜひ合わせてお楽しみください。
▼詳しくはこちら
紅葉が清流を赤く染める。静岡県森町「小國神社」で去りゆく秋を見送ろう
「小國神社」へのアクセス
-
【住所】静岡県周智郡森町一宮3956-1
【アクセス】JR掛川駅にて天竜浜名湖鉄道へ乗換え → 「遠江一宮駅」下車(約30分)
【駐車場】あり
【問い合わせ】0538-89-7302
【公式サイト】http://www.okunijinja.or.jp
【森町】静寂に包まれる境内で紅葉観賞「大洞院」
名刹で秋のグラデーションを堪能
室町時代に創建された「大洞院(だいとういん)」。境内には「消えずの灯明」、「結界の砂」など恕仲禅師にまつわる数々の伝説があり“伝説の寺”とも呼ばれています。
紅葉の名所としても知られ、例年11月下旬にはもみじまつりが開催。赤や黄色に色づいたもみじが境内を明るく彩ります。鐘楼や坐禅堂と共に木々のグラデーションをお楽しみください。
▼詳しくはこちら
森の石松が眠る「大洞院」。静岡県森町の“伝説の寺”で勝運パワーをもらおう!
「大洞院」へのアクセス
-
【住所】静岡県周智郡森町橘249
【駐車場】あり
【問い合わせ】0538-85-2009
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【浜松】紅葉と歴史的建造物の風情「龍潭寺」
美しい庭園は秋になるともみじが見頃に
井伊直虎ゆかりの地として知られる「龍潭寺(りょうたんじ)」。600年以上の歴史ある本堂をはじめ、多くの歴史的建造物が見学できます。
小堀遠州作の国指定名勝に認定されている庭園は、季節ごとに姿を変える穴場の紅葉スポット。気温が下がる10月に入ると、参道や庭園のもみじが色づきはじめ、美しい景観を堪能できます。
紅葉に囲まれた数々の文化財に、日本の風情を感じる観光となりそうです。
▼詳しくはこちら
四季折々の美しい庭園が魅力。井伊直虎ゆかりの地「龍潭寺」の見どころとは
「龍潭寺」へのアクセス
-
【住所】静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
【アクセス】
・遠鉄電車「新浜松駅」西鹿島行き→「西鹿島駅」下車→(乗換え)→天竜浜名湖鉄道「西鹿島駅」新所原行き→「金指駅」下車(※金指駅より タクシー で約5分
)
・JR東海道本線「新所原駅」下車→(乗換え)→天竜浜名湖鉄道「新所原駅」掛川行き→「気賀駅」下車(※気賀駅より タクシー で約5分)【駐車場】あり
【料金】大人:500円、小中学生:200円
【問い合わせ】053-542-0480
【公式サイト】https://www.ryotanji.com/
【浜松】夕日と鳥居が幻想的な「弁天島海浜公園」
秋の夕暮れに訪れるのがおすすめ
高さ18mの鳥居がぽっかりと湖上に浮かぶ「弁天島海浜公園」。東西に約500m広がる公園で、リゾート地のような気分が味わえ、写真映えスポットとしても知られる人気の観光スポットです。
1年中美しい光景が見られますが、鳥居と夕日が重なる景色を見たいなら11月下旬頃からがおすすめ。空一面がオレンジ色に輝き、鳥居が影になっていく姿をただ眺めるだけでも素敵な時間となりますよ。
▼詳しくはこちら
夕日に染まる鳥居が絶景!歩くだけでも楽しい弁天島海浜公園の魅力とは
「弁天島」へのアクセス
-
【住所】静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3775-2
【料金】無料
【駐車場】あり
すすきや紅葉、静岡で秋の風情を楽しむ観光を
静岡県は各地に紅葉やすすきを楽しめる名所が目白押し。この時期にしか見られない絶景の数々は、きっとかけがえのない思い出になりますよ。この秋は、ぜひ各スポットの紅葉の見頃情報やライトアップ情報などを調べて、静岡の美しい風景を堪能してくださいね。