静岡・清水のおすすめ観光スポット15選!訪れるべき名所や人気グルメをご紹介
静岡市|【更新日】2024年1月30日
静岡の清水は富士山や駿河湾といった絶景、海の幸を堪能できるグルメなど魅力たっぷりの観光地です。
今回は清水観光で外せない名所をはじめ、おすすめのグルメや体験までさまざまに厳選しました!また車なしでもアクセスができる観光地の紹介もしています。ぜひ参考にして清水観光の計画を立ててくださいね。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
浮世絵のような清水の名所「三保松原」
3万本の松が生い茂る圧巻の風景
天女の羽衣伝説で有名な景勝地「三保松原(みほのまつばら)」。富士山と波打つ駿河湾、松林が織り成す絶景に出会える観光スポットです。
その美しい景色はまるで浮世絵のよう。3万本もの松が植えられている松林の中には、天女が羽衣をかけたといわれる羽衣の松も!ぜひ清水の絶景と伝説に触れてみてください。
▼詳しくはこちら
天女が舞い降りた「三保松原」一度は訪れたい日本の絶景スポット
三保松原へのアクセス
-
【住所】静岡市清水区三保
【料金】なし
【駐車場】あり(173台)羽衣公園駐車場
老松が並ぶ神秘的な道を散策「神の道」
神聖な気持ちになれる穴場の観光スポット
清水の名所・三保松原へと続く「神の道」。樹齢200年〜400年もの老松が並ぶ神秘的な道です。老松並木の厳かな雰囲気に心が自然と洗われます。
また夜間はライトアップされるので、より幻想的な雰囲気を感じられますよ。道はボードウォークとなっているため歩きやすく、休憩スポットもあります。
▼詳しくはこちら
静かで厳かな雰囲気漂う「神の道」を通り絶景スポット三保松原へ
神の道へのアクセス
-
【住所】静岡市清水区三保
【料金】なし
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
清水の人気観光スポット「ちびまる子ちゃんランド」
ちびまる子ちゃんの世界を体験できる日本で唯一の施設
「ちびまる子ちゃんランド」は清水を舞台にした名作・ちびまる子ちゃんの世界を体感できる日本で唯一の観光地です。
さくら家の台所やちびまる子ちゃんの教室などを再現したエリアをはじめ、原作者が描いた直筆イラスト、撮影スポットまで見どころが盛りだくさん!
原作ファンはもちろん、大人も子供も楽しめるおすすめの施設です。
▼詳しくはこちら
日本でここだけ!大人も楽しめる「ちびまる子ちゃんランド」で静岡の思い出作りを
ちびまる子ちゃんランドへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 3階
【料金】大人(中学生以上):1000円(税込)、小人(3歳~小学生):700円(税込)
※2歳以下は無料です。障がい者割引や団体割引もあります。【駐車場】あり
じっくり観光したい歴史名所「久能山東照宮」
国宝や文化財だけじゃない!清水の四季も楽しめる
徳川家康の墓所として有名な「久能山東照宮」。
国宝の拝殿や国の重要文化財に指定された桜門などがあり、歴史を感じられる清水の観光地です。また参道沿いには家康が育てたといわれる実割梅もありますよ。
春には境内がピンク色に染まったり、秋には紅葉に包まれたりと、四季ごとに変わる景色にも注目です。
▼詳しくはこちら
徳川家康ゆかりの神社「久能山東照宮」をたずねて(静岡県静岡市)
久能山東照宮へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市駿河区根古屋390
【営業時間】9:00~17:00(※受付は終了10分前までにお願い致します)※休館日:無休
【料金】大人:500円(博物館共通800円)、小人:200円(博物館共通300円)
※団体割引、障害者手帳による割引があります。【駐車場】なし
【公式サイト】https://www.toshogu.or.jp/
徳川家康の日常品や宝物が集結「久能山東照宮博物館」
刀剣や甲冑を収蔵する清水の歴史博物館
「久能山東照宮博物館」は徳川家ゆかりの宝物や甲冑、資料などを豊富に展示している清水の歴史博物館です。展示品の数はなんと2000点以上!
中でも徳川家康が使用していた眼鏡や洋時計といった日用品は必見です。博物館を出る頃には徳川家に詳しくなっているかも?久能山東照宮と合わせて観光するのがおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
静岡の歴史旅ならここ。徳川家に伝わる宝物が集まる「久能山東照宮博物館」
久能山東照宮博物館へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市駿河区根古屋390久能山東照宮内
【営業時間】9:00~17:00(最終入館時間は16:45)※休館日:無休
【料金】大人:400円(社殿共通800円)、小人:150円(社殿共通300円)
※団体割引、障害者手帳・各種割引券による割引ができます。
【駐車場】なし
久能山東照宮に参拝する!おすすめバスツアー
清水港の歴史や文化を知る「フェルケール博物館」
清水港にまつわる貴重な展示品の数々に大興奮
「フェルケール博物館」は清水港にまつわる歴史資料をはじめ、当時使用されていた輸出用のお茶ラベルや缶詰ラベル、1/10サイズの和船の展示まで貴重な展示品を鑑賞できる清水の博物館です。
実際に舵をとることができる操舵室もありますよ!見て体験できる清水の穴場観光スポットです。
▼詳しくはこちら
港と船の博物館「フェルケール博物館」で、清水港について学ぼう!
フェルケール博物館へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区港町2-8-11
【営業時間】9:30〜16:30(定休日:月曜日)
【料金】大人:400円、中高生:300円、小学生:200円
【駐車場】あり
360度の大パノラマに感動!名所「日本平夢テラス」
清水の大人気絶景スポット!カフェで休憩もおすすめ
「日本平夢テラス」は清水観光で外せない名所です。同施設は日本平の歴史を学ぶ展示エリアとカフェが併設されたスペース、展望フロアで構成されています。
特に展望フロアへ足を運べば、目の前には大パノラマが!富士山や駿河湾、三保松原など清水を代表する絶景に出会えます。
開放感溢れる空間で清水の景色をたっぷりと味わってくださいね。
▼詳しくはこちら
富士山だけじゃない! 外でも中でも写真映えしちゃう「日本平夢テラス」
日本平夢テラスへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区草薙600-1
【営業時間】日〜金曜日:9:00〜17:00、土曜日:9:00~21:00 ※展望回廊は終日入場可能。
【定休日】毎月第2火曜日(第2火曜日が休日の場合は翌平日が休館)、年末(12/26~12/31)
日本平夢テラスを楽しむ!おすすめバスツアー
清水の雄大な景色を一望「日本平ロープウェイ」
絶景をじっくり堪能しながら空中散歩
日本平と久能山東照宮を結ぶ「日本平ロープウェイ」。駿河湾や久能山といった名所を一望しながら、約5分の空中散歩を楽しめます。
ゴンドラ内は広々としたガラス張りのため、広大な清水の景色をゴンドラ内のどこからでも眺められます。自動音声ガイドに耳を傾けながら、のんびりと空中散歩を楽しんでくださいね。
▼詳しくはこちら
「日本平ロープウェイ」で久能山エリアの絶景と静岡のご当地グルメを楽しもう
日本平ロープウェイへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区草薙597-8
【営業時間】日本平駅 9:10~16:45、久能山駅 9:30~17:00※年中無休
【料金】大人(中学生以上)往復:1250円/片道:700円、小人(4才〜12才)往復:630円/片道 :350円
※団体割引、障害者手帳割引を行っています。
※東照宮拝観+東照宮博物館入館セット券、各種年間フリーバスもあります。
【駐車場】あり
絶景と名物グルメを堪能!食堂「はなあおい」
人気グルメを清水の景色と味わおう
日本平山頂の食堂「はなあおい」。数量限定の名物・三保サーモン丼や豚汁定食、豪快まぐろ丼、天ぷらそばといった料理を駿河湾の景色を眺めながら味わえます。
中でもおすすめは大御所御膳!生地にきなこを使用したユニークなお蕎麦と野菜の天ぷら、葱まんまがセットになった食べ応えのある、いちおしのグルメです。
食堂「はなあおい」へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区草薙597-8
【営業時間】11:00〜14:00(平日)、10:30〜15:00(土日祝)
静岡土産が大集合「門前の恵み たいらぎ」
清水観光のお土産購入と蛇口みかんジュースは外せない
「門前の恵み たいらぎ」では富士山にちなんだ商品や家康公おへそ餅など、定番品からユニークなものまで、静岡のお土産を豊富に取り扱っています。
また蛇口から出てくる、蛇口みかんジュース体験は見逃せません!手絞りで作られているみかんジュースは、濃厚な味わいとフレッシュさが特徴です。
観光のお土産探しと合わせて楽しんでくださいね。
門前の恵み たいらぎへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区草薙597-8
【営業時間】10:00~17:00
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
日本で唯一のすし博物館「清水すしミュージアム」
明治の街並みを再現した館内は遊び心満載!
「清水すしミュージアム」は日本で唯一のお寿司の博物館です。明治の街並みを再現した館内で、タイムスリップしたような気分に浸りながら、お寿司の歴史や文化を学べます。
日本各地の郷土寿司を紹介した寿司マップや、魚の漢字クイズパネルなどもあり遊び心満載!清水駅から無料シャトルバスが運行しているので、車なしでも立ち寄れますよ。
▼詳しくはこちら
日本で唯一のすし博物館!「清水すしミュージアム」で歴史と文化を楽しく学ぶ
清水すしミュージアムへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 2階
【営業時間】11:00~18:00
【料金】大人(中学生以上):500円、小人(4歳以上):200円(清水すし横丁ご利用の方は割引あり)
【駐車場】 あり
【公式サイト】https://www.dream-plaza.co.jp/shop/shimizu-sushi-museum/
お寿司屋さんが軒を連ねる「清水すし横丁」
車なしでもOK!お寿司のフードコート
「清水すし横丁」は清水駅から無料シャトルバスで行くことができる、エスパルスドリームプラザ1階にあります。
7軒のお寿司屋さんが集結しており、回転寿司や寿司定食、海鮮丼、江戸前寿司などバラエティ豊かな寿司グルメを味わえますよ。
テーブル席があるお店もあるため、家族や友人とゆっくりお寿司を堪能できます。
▼詳しくはこちら
静岡おすすめランチスポット!「清水すし横丁」で地元の魚介を味わおう
清水すし横丁へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 1階
【営業時間】11:00〜20:00(ラストオーダー20:00)※4月第3土曜日〜9月30日まで11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)、ランチタイム11:00〜15:00(平日限定)
【駐車場】あり
茶畑テラスでほっこり「グリーンエイトカフェ」
清水観光の特別な思い出に!貸切制の茶畑テラス
「グリーンエイトカフェ」は茶農家が経営しているカフェです。おすすめの過ごし方は、茶畑テラスでのカフェタイム。茶畑にポツリと浮かぶテラスで、お茶やスイーツを楽しめます。
木々と茶畑に囲まれた中で過ごすカフェタイムは、清水観光の特別な思い出になること間違いなしです!
▼詳しくはこちら
茶畑に囲まれた異空間「グリーンエイトカフェ」で、本物のお茶と出会う
グリーンエイトカフェへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区和田島349-4
【営業時間】10:00〜16:00(定休日:月・火曜)
【駐車場】あり
【公式サイト】http://www.green8.bz/
絶景の中でピクニック体験「全景の茶の間」
清水で味わえる大人気の非日常空間!
静岡県内に6カ所ある人気茶畑テラスのひとつ「全景の茶の間」。富士山と駿河湾、茶畑の3つの景色を独り占めできる茶畑テラスです。
テーブルとクッション、おすすめのお茶、甘味がついたピクニックセットをお供に贅沢な時間を過ごせます。開放感溢れる景色に癒されながら、のんびりとピクニック体験をしてみては?
▼詳しくはこちら
茶畑と富士山の絶景空間でリトリート!プライベートテラス「全景の茶の間」
全景の茶の間へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区馬走1500−2(日本平ホテル)※1階テラスラウンジで受付
【営業時間】①10:00〜11:30 ②12:15〜13:45 ③14:30〜16:00 ④16:30〜18:00
(11〜2月は④の時間は営業なし)【駐車場】あり(日本平ホテル)
清水港のマグロを使用した絶品グルメ「はぐるま」
マグロを中心とした清水の海の幸に舌鼓!
「はぐるま」はマグロを中心とした料理を堪能できるレストランです。
6種類のお刺身を楽しめる同店人気No. 1のはぐるま定食や月替わりのメニュー、フライ盛り定食、駿河湾の魚介を詰め込んだ海鮮丼など、魅力的な海の幸グルメがそろっています。
海鮮好きには外せない、おすすめのグルメスポットです!
▼詳しくはこちら
清水港の厳選仕入れマグロを堪能!まぐろダイニング「はぐるま」
はぐるまへのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市清水区三保1330-2
【営業時間】11:00〜15:00(L.O. 14:45)
【定休日】水曜日 ※他臨時休業あり
【駐車場】あり
【公式Instagram】https://www.instagram.com/haguruma_miho/
静岡県のドライブは レンタカーがおすすめ
実は見どころたっぷり!週末は清水観光へ出かけよう
清水では富士山と駿河湾の絶景や、茶畑テラスといった静岡県ならではの景色に出会えます。景色だけではなく博物館も充実しているため、大人も子供も楽しめる観光地です。
また清水駅から無料のシャトルバスが運行している観光スポットもあるので、車なしでも気軽に遊びに行けますよ。週末は清水へ足を運んで、小旅行をしてみてはいかがでしょうか。

















