こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

日本最大級の動物園「ズーラシア」動物とのふれあい体験の楽しみ方を解説!

横浜市|【更新日】2023年11月24日

日本最大級の動物園「ズーラシア」動物とのふれあい体験の楽しみ方を解説!

横浜市旭区にあるよこはま動物園ズーラシアは、約100種の動物と出会えるとても広い動物園。

世界の自然景観を再現したテーマパークのような各ゾーンで、間近に動物を見たり、ふれあい体験をしたり、一日中楽しむことができます。

そんなズーラシアの見どころや楽しみ方を紹介します。

目次

横浜市旭区にある人気の動物園・よこはま動物園ズーラシア

国内最大級!広大な敷地に100種類もの動物を飼育

ズーラシア入口

ズーラシアは横浜市旭区に1999年にオープンした動物園です。45.3ヘクタールの広い敷地の中、約100種530点の動物を展示しており日本最大級の規模を誇ります。

迫力満点のゾウ、ライオン、チーターや、ミーアキャットといった小さな動物、ペンギンやフクロウなどの鳥類まで、たくさんの動物たちが過ごしています。

横浜市内にありながら自然と生き物との出会いをゆったり楽しめるため、家族連れをはじめ多くの人で賑わっています。

世界中の自然を再現した園内で過ごす動物を見てみよう

チーター

園内は大きく八つのゾーンがあり、それぞれ「アマゾンの密林」「オセアニアの草原」といった世界各地の自然を再現していることが特徴です。

動物が生息する環境に近い広々とした場所で過ごす姿や、ガラス越しに目の前にいる様子など、動物のさまざまな一面を見ることができます。

人気のオカピなど貴重な動物が間近で見られる!

ズーラシアの顔!しましま模様が特徴のオカピ

オカピ

最も人気のある動物のひとつ、オカピ。日本で初めてズーラシアがオカピの展示を行ったことから、看板ともいえる存在となっています。

脚のシマシマ模様が特徴的ですが、シマウマではなくキリンの仲間とのこと。

悠々と歩く姿をガラス越しに目の前で見ることができました。

大自然の中で過ごすキリンやシマウマ

サバンナ

「アフリカのサバンナ」ゾーンでは、広い草原を自由に駆け回る動物たちの様子を見られます。

キリンやグラントシマウマ、エランド、チーターなど多種類の動物が一緒に過ごすとてもめずらしい光景を眺めることができますよ。

ズーラシアはこの4種の展示を、日本で最初に開始したそうです。

テングザルとドールの展示は日本でここだけ

テングザル

ほかにもズーラシアだけでしか見られない展示はぜひチェックしておきたいですね。

「中央アジアの高地」ゾーンでは、テングザルが岩や木の上でのびのびと過ごす様子や、絶滅危惧種に指定されているドールの姿を間近で見ることができます。

テングザルとドールだけでなく、ウンピョウとセスジキノボリカンガルーも、ズーラシアのみの展示となります。

思い出に残る触れ合い体験は家族旅行にもおすすめ

ひき馬体験、えさやり体験、とっておきタイムなど様々

ふれあい

ズーラシアでは、動物の特別な姿を見たり、ふれあったりすることができるイベントも開催しています。

こちらは「ぱかぱか広場」で行なっているモルモット・パンダマウスとのふれあい体験の様子です。

人数限定のため、整理券を事前に取っておくことで参加可能。飼育員さんの指導を受けながら、ふわふわの感触を楽しむことができます。

お馬さんの「朝ごはんイベント」を体験

馬朝ごはん

予約不要で体験できる馬との触れ合いは、朝と午後の時間帯に開催しています。こちらは朝ごはんイベントの様子。

にんじんを購入し、小屋や柵の中で過ごしている馬に食べさせることができます。気軽に体験できるので小さな子供にもおすすめ。

そのほか馬の背中に乗れる「ひき馬体験」を開催しています。

バードショーでは美しい鳥が目の前を飛び回る

バードショー

バードショー広場で1日2回行われるバードショーも、予約不要で参加することができます。

※混雑時は人数を制限する場合があります

めずらしい鳥が目の前を飛び回る様子を見たり、運が良ければ羽に触ったり鳥を腕にとまらせたりすることも可能です。

たくさんの動物に出会いたい!効率良い回り方を解説

外せないイベントのスケジュールを確認

スケジュール

ズーラシアは敷地がとても広く、どのように回るか迷ってしまうほどたくさんの展示や見どころがあります。

特に見たい動物がいる、触れ合い体験をやってみたいといった希望があれば、事前にイベントのスケジュールを確認して計画的に訪れることをおすすめします。

園内バスや近道の活用もオススメ

バス

遠くのエリアに行きたい、目当てのイベントや食事の時間に間に合わないなど、広いからこそ移動を大変に感じる場面も。

そんなときは、正門と北門を結ぶ園内バスの活用もおすすめです(片道200円、土日祝日は約15分間隔で運行)。

他にも動物をゆっくり見ることができる順路とは別に、次のゾーンにつながる近道がところどころに用意されています。

園内マップを確認しながら、好きな場所を回ってみてくださいね。

子供も大人も動物との出会いを思い切り楽しもう

広い園内でたくさんの動物と出会うことができる動物園、ズーラシア。

二度と同じ様子を見ることができない、動物たちとの一期一会の時間をぜひ体験しに出かけてはいかがでしょうか。

▼ズーラシアのそのほかの見どころはこちら
まるでテーマパーク!よこはま動物園ズーラシアのグルメや遊具を1日遊びつくそう

よこはま動物園ズーラシアへのアクセス

  • 【住所】神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1

    【営業時間】9:30~16:30(入園は16:00まで)

    休園:毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1

    【駐車場】あり 1台1日1,000円

    【公式サイト】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

齋藤萌

齋藤萌

山形県出身、山梨県に移住を経験。今は神奈川県で地方移住とローカル観光を発信しています。ご当地グルメとお酒が大好きな一児の母。