こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

茹でたてもっちり!「茶房 雲母(きらら)」で味わう鎌倉和スイーツをご紹介

鎌倉市|【更新日】2023年7月4日

茹でたてもっちり!「茶房 雲母(きらら)」で味わう鎌倉和スイーツをご紹介

ボリュームある白玉あんみつが大人気!

ひとくちでは食べきれない大きな白玉は茹でたての温かさが残り、添えられたアイスやフルーツとの相性もばっちりです。

静かな住宅街にある行列ができるお店「茶房 雲母(きらら)」をご紹介します。

目次

鎌倉駅から少し歩いた先にある、連日大人気のお店

少し小高い住宅街の中にある、上品な一軒家

茶房雲母

「茶房 雲母(きらら)」は、鎌倉駅西口から歩いて10分ほどの住宅街にあるお店です。

静かな住宅街の中にありますが、平日でも行列ができるほどの人気店。

その日の材料が終わるなどの場合には早めに閉店となってしまうことも。

確実に味わいたい人や並びたくない人は、開店する時間帯を狙うのが良いでしょう。

近くには「銭洗弁財天 宇賀福神社」があります。食後の散策におすすめですよ。

待ち時間にはメニューをチェック

茶房雲母のメニュー

お店の中は客席フロアのみで待つスペースがありません。

順番待ちの列はお店の外に並びますが、紫陽花のシーズンなどは入店までに1時間を優に超えることも。

並ぶ人の間隔の調整や、必要な人へはメニューを渡したりなどお店の人が適時対応してくれます。

並ぶ場所は日陰もありますが、照り返しもあるので紫外線対策はしっかりとしていきましょう!

「茹でたて」の美味しさがここまで人を引き付ける!

アイスやフルーツで飾られた「白玉あんみつ」が大人気

茶房雲母の抹茶白玉あんみつ

お店に入ると、お盆やスプーンなどの食器が手際よく机に置かれます。

そのあとは注文をした茹でたての白玉あんみつなどが配膳されますが、お店の方も効率よく対応されている様子が見られます。

メニューでは白玉あんみつの種類が人気ですが、他にも磯辺焼きやところてんも。

甘いものが苦手な同伴者がいる場合にも安心ですね。

食べ応えある白玉・よもぎ白玉の特徴

茶房雲母の抹茶白玉アップ

茶房 雲母の白玉は「茹でたて」なだけあって、ほんのり温かみを感じます。

スプーンから少しはみ出るほどの大きさは食べ応えばっちり!

あんこを少し載せていただくと、やわらかい大福をすくって食べているような気持ちに。

もっちりとして艶のある白玉は、見た目も可愛らしく印象深い食べ心地です。

食後感が引き締まる、お口直しの漬物とこんぶ茶

茶房雲母の漬物と昆布茶

和菓子やあんみつなどに付いてくる「漬物」。

甘いものを食べた後には塩気がうれしい、お口直しの一品です。

茶房 雲母では、漬物以外に「こんぶ茶」も付いてきますよ。こんぶ茶は暖かく、歯ごたえの良い漬物とも良い組み合わせ。

甘いものを食べた後のしょっぱいものは、クセになりそうです!

和洋合わさった落ち着いた店内

茶房雲母の店内

茶房 雲母の客席は、和風と洋風が程よく取り入れられています。

畳の椅子やソファタイプの椅子があるテーブル席もあり、色合いはシックで洗練された装飾。

天井や壁には星座イメージのオブジェもありますよ。

一軒家のお店ですが奥には解放感あるテラス席も。店内から見えるお庭も緑があり、癒されるひとときを味わえます。

行列必至!美味しい鎌倉和スイーツの名店

普段は多く食べることのない白玉スイーツを、思う存分味わえるお店です。

茹でたてで、もっちりと歯ごたえある白玉は印象深くリピーターも多い有名店。それだけに入店までの行列は必至!

お店へ向かうなら、どの季節も紫外線対策はしっかりと。

日傘を差していても長時間並ぶことになれば、うっかり日焼けをしてしまうことがありますのでご注意くださいね。

皆さんもぜひ「茶房 雲母」の看板メニューを味わってみてください!

茶房 雲母(きらら)のアクセス

  • 【営業時間】

    11:00~18:00

    ※当日の状況により、夕方前に注文を締め切る場合があります

    【住所】神奈川県 鎌倉市 御成町16-7

    ・鎌倉駅西口から徒歩約10分

    【定休日】 木曜日

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

鎌倉市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

岡本香織

岡本香織

京都出身、現在は関東在住。沖縄の海と水風呂がある温泉が大好きなフォトライター。 毎月各県を旅行して47都道府県制覇! 旅先ではアクティビティから各地のクラフト体験まで幅広く楽しむスタイル。