こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【最新版】鎌倉観光は食べ歩きもおすすめ!ハズレなしの絶品グルメスポット9選

鎌倉市|【更新日】2023年4月19日

【最新版】鎌倉観光は食べ歩きもおすすめ!ハズレなしの絶品グルメスポット9選

老若男女に大人気の観光スポット・鎌倉は、食べ歩きの激戦区!

休日のカフェやレストランはどこも混み合うからこそ、おいしい食べ歩きスポットをいくつか押さえておくと、より効率よく、充実した観光を楽しむことができますよ。

定番から穴場まで、おすすめの食べ歩きスポットをご紹介します。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

鎌倉での「歩き食べ」は禁止!マナーを守って楽しもう

鎌倉食べ歩き

鎌倉観光での食べ歩きを楽しむ上で、必ず守っていただきたいマナーがあります。

多くの観光客が訪れる鎌倉市、鎌倉小町通りでは、「歩きながら食べる」行為を禁止しています。「食べ歩き」とは、その土地のお店を巡り、色々なグルメを味わうこと。

人混みでの「歩き食べ」は迷惑になるので、必ず購入したお店の前など、決められた場所で立ち止まって食べるようにしましょう。

注文ごとにカリッと焼き上げる「たい焼き なみへい」

華麗な職人技で生み出される天然たい焼き

たい焼きなみへい

鎌倉・由比ヶ浜駅から徒歩3分の「たい焼き なみへい」は、職人さんが注文を受けてから一匹ずつ焼き上げる、昔ながらの“天然たい焼き”が食べられる人気店。

焼き上がるまで約5分。熟練の職人技を見学しながら出来上がりを待ちましょう。

つぶあんとこしあんの中間「つぶしあん」がおすすめ

たい焼きなみへい2

おすすめは、つぶあんとこしあんをいいとこ取りした「つぶしあん」(240円)。

焼き立てならではのカリッと香ばしい皮の食感と、あんの素朴な甘さがどこか懐かしく、ほっこり癒されるおやつです。

「たい焼き なみへい」へのアクセス

  • 【営業時間】

    10:00-18:00

    【住所】神奈川県鎌倉市長谷1丁目8-10

    【駐車場】なし

    【公式サイト】http://www.taiyaki-namihei.com/

地元に根付く精肉店「肉のネムラ」の牛肉コロッケ

おすすめはローストビーフコロッケ

肉のネムラ

腰越駅からすぐの「肉のネムラ」は観光地にありながら、サクサクの牛肉コロッケを1個80円という地元価格で提供。

ソースなどは何もつけず、じゃがいもとお肉の素材本来の味を堪能しましょう。おすすめはちょっぴり贅沢なローストビーフコロッケ(150円)。

お店の目の前を江ノ電が通過する、鎌倉観光ならではのロケーションもお楽しみください。

▼おすすめ記事
江ノ電沿線で大満足の食べ歩き!富士山の隠れ絶景スポットも必見

 

「肉のネムラ」へのアクセス

  • 【営業時間】

    9:30-18:00

    【住所】神奈川県鎌倉市腰越3丁目1-22

    【駐車場】なし

梅体験専門店「蝶矢」の爽やか梅ドリンク

自分好みの梅酒が作れる鎌倉観光の新スポット

梅体験専門店「蝶矢」

鎌倉駅西口から徒歩1分の梅体験専門店「蝶矢」は、全100通りもの組み合わせから自分好みの梅シロップ・梅酒作りを体験できる、今鎌倉観光で大人気のスポット。

体験は事前予約必須ですが、カフェ利用やテイクアウトでふらっと立ち寄ることも可能です。

甘酸っぱいソーダ割りで食べ歩き疲れを回復

梅体験専門店梅ソーダ

テイクアウトでは、「蝶矢」を代表する人気No.1の梅「完熟南高」のシロップを使ったノンアルコールドリンクを提供。おすすめは大きな梅が丸ごと一個入ったソーダ割り(550円)。

梅のクエン酸には疲労回復効果も。程よく甘酸っぱい爽やかなドリンクは、蒸し暑い日の食べ歩きに取り入れたい一杯です。

▼おすすめ記事
全100通り!鎌倉・梅体験専門店「蝶矢」で自分だけの梅酒を作ろう

 

梅体験専門店「蝶矢」へのアクセス

  • 【営業時間】

    10:00-18:00(土日は19:00)

    【住所】神奈川県鎌倉市御成町11-7 鎌倉御成町白亜1F

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://choyaume.jp/

鎌倉食べ歩きの定番!「ともや」の大仏さま焼き

小町通りの老舗から新定番スイーツが登場

ともや大仏さま焼き

鎌倉観光の言わずと知れた定番・小町通りにある「ともや」は、40年以上続く老舗。

バラエティー豊かな甘味メニューの中で、2020年3月から販売が開始された「大仏さま焼き」(220円〜)がSNSで話題を集めています。

健康運、人気運…どのご利益をいただく?

鎌倉ともや大仏さま焼き

人気の理由は、写真映えする穏やかな大仏さまの表情と、「小倉あん=健康運」、「カスタード=人気運」、「紅いもあん=金運」など、味によって異なるご利益があること。

どのお味も焼き立てふわふわの皮に中身がたっぷりと詰まった、幸福感のある味わい。小町通りを観光で訪れたら必ず食べたい新定番スイーツです。

「ともや」へのアクセス

プリッと香ばしい「和彩八倉」のしらす天

釜揚げしらすの風味をぎゅっと凝縮

「和彩八倉」のしらす天

鎌倉観光ならやはり海鮮グルメも楽しみたいところ。練り物の食べ歩きも人気ですが、小町通りの「和彩八倉」では、他とは違う可愛い魚の形の「しらす天」が食べられます。

湘南名物の釜揚げしらすを練り込んだ手作りの「しらす天」を、揚げた後に表面をカリッと炙って提供。

おすすめは甘辛くコクのあるソースがアクセントになった明太マヨ(450円)。

お好み焼き風、磯部わさびなど味のバリエーションが幅広く、どれにしようか迷ってしまいそう。

「和彩八倉 小町通り店」へのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00-21:00(L.O.19:00)

    【住所】 神奈川県鎌倉市小町2丁目7−28

    【駐車場】 なし

    【公式サイト】 https://g342624.gorp.jp/

ふんわり焼き立て!「鎌倉するがや」の鎌倉どら焼き

ここだけのどら焼き実演販売

「鎌倉するがや」の鎌倉どら焼き

昭和12年創業の和菓子店「するがや」の「鎌倉どら焼き」は、鎌倉推奨品にも認定された、鎌倉土産の定番。

長谷駅前店では、他にはないどら焼きの店頭実演販売を行っており、焼き立ての鎌倉どら焼きを味わうことができます。

どら焼きのアレンジスイーツも人気

「鎌倉するがや」の鎌倉どら焼き2

おすすめは、粒あんの中に栗の蜜漬けが一粒入った「栗どら焼き」(300円)。

焼き立ての皮はふんわり口の中でとろける柔らかさで、お土産でいただくどら焼きとは全く異なる食感です。

アイスどら焼き、どら焼きソフトなど、季節によって登場するどら焼きアレンジスイーツも人気。年間を通じて食べ歩きにおすすめのスポットです。

▼おすすめ記事
小町通りで食べ歩き!新名物スイーツや定番グルメを厳選してお届け

 

「するがや 長谷駅前店」へのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00-17:00

    【住所】神奈川県鎌倉市長谷2丁目14−11

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://xn--v8jza5j0a.com/

「雪ノ下あげぱん」懐かしくも新しいパンが楽しめる

鎌倉の食べ歩きにぴったり!話題の揚げパン専門店

鎌倉おすすめスイーツ

小町通りの路地にある「雪ノ下あげぱん」は、鎌倉駅から徒歩5分の好立地!

2023年3月にオープンした揚げパン専門店で、既にSNSでも話題を集めています。

揚げパンと言えば、幼い頃の給食を思い出す方も多いのでは?

鎌倉散歩の合間に楽しむことができる、片手サイズのパンが魅力です。

揚げパンのフレーバーも様々。揚げたてを楽しもう

雪ノ下あげぱん

店舗で販売されているパンのフレーバーは、定番のものでさとう(280円)やシナモン(300円)など。

他にもミルクコーヒーやミルクティー(どちらも330円)など、目新しさを感じるフレーバーもありますよ!

揚げたてのパンの口当たりはふんわりしていて、決して油っぽくないのも嬉しいポイント。

鎌倉観光の合間や食べ歩きの途中でも気軽に食べられますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

「雪ノ下あげぱん」へのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00~17:00、土日祝:10:00~18:00 ※不定休

    【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目6-28 ランプ雪ノ下1A

    【駐車場】なし

鎌倉発の甘酒専門店「AMAZAKE STAND」

砂糖不使用でヘルシーな甘酒ドリンクが楽しめる

鎌倉AMAZAKE STAND

「AMAZAKE STAND」は鎌倉駅から徒歩4分。駅近ながらも落ち着いた場所にあります。

栄養価の高さから“飲む点滴”としても有名な甘酒。

「AMAZAKE STAND」はそんな甘酒の魅力を伝える専門店です。

店内で販売されている甘酒は米麹からできる“生あま酒”。砂糖不使用なのに、スイーツのような甘さにびっくり!

ボトルに入った商品もありますので、鎌倉エリアの散策のお供にもおすすめですよ。

「あま酒スムージー」は気軽に飲める風味がおすすめ

鎌倉甘酒スムージー

お店の定番商品「あま酒スムージー」は、どの世代の方にも飲みやすい甘酒としておすすめです!

フレーバーも「ピスタチオあま酒(650円)」「ベリーあま酒(590円)」などさまざま。

普段なかなか甘酒を飲む機会がない方にも、ぜひ飲んでいただきたい一杯です!

期間限定のメニューもありますので、お気に入りの一杯を見つけてみてくださいね。

「AMAZAKE STAND 鎌倉店」へのアクセス

  • 【営業時間】

    10:00〜18:00 定休日:第2、4水曜日/毎週木曜日

    【住所】 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目8-10

    【駐車場】 なし

    【公式サイト】https://amazake-stand.com/

鎌倉エリアの老舗ワッフル屋さん「わっふる21」

鶴岡八幡宮の参道にあるレトロなお店

わっふる21

「わっふる21」は鎌倉駅から徒歩6分、鶴岡八幡宮の参道にあるホテル「シャングリラ鶴岡」の2階にあるワッフル専門店です。

こちらのお店、なんと鎌倉エリアで35年以上も営業されているそう。

お店の商品は神奈川県出身の少女漫画家・山田南平さんの作品「恋するMOON DOG」に登場したことも!

地元の方にも愛される老舗のお店です。

思わず目移りしてしまうラインナップ

鎌倉おすすめスイーツ

店頭のショーケースには、丸みのあるかわいらしいワッフルが並んでいます。

取材当時も定番のカスタードクリームからチーズやあずき、抹茶まで、思わず目移りしてしまうラインナップが。

全て300円というお値段も嬉しいですね!食べ歩きだけでなく、お土産にもおすすめのスイーツです。

▼おすすめ記事
【鎌倉】おすすめの食べ歩きスイーツ!注目の新店舗から老舗まで厳選してご紹介

 

「わっふる21」へのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00~17:00 定休日:月曜・第3火曜(7・8月は不定休)

    【住所】 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目9-29 シャングリラ鶴岡2F

    【駐車場】 なし

鎌倉食べ歩きで楽しくお腹いっぱいに

観光の時間やお腹の空き具合は限られていますが、その中で甘いスイーツからグルメまで、幅広く味わいたいですよね。

レストランでご飯をゆっくり食べるのも素敵ですが、食べ歩きスポットが充実している鎌倉なら、食べ歩きでランチを済ませるという楽しみ方もおすすめですよ。

鎌倉市周辺の観光エリア