こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

小樽の春を満喫しよう!この時期行きたい人気観光スポット10選

小樽市|【更新日】2025年2月15日

小樽の春を満喫しよう!この時期行きたい人気観光スポット10選

歴史的な建造物や豊かな自然など魅力たっぷりの小樽。今回は、春の小樽観光におすすめのスポットをご紹介します。

桜の名所や、温かい日にこそ訪れたい散策路など魅力が満載ですよ。ぜひ春の旅行の前に参考にしてくださいね。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

春の小樽の気温は?旅行前にチェックしよう

春の小樽

春の小樽を訪れるなら、気温は気になりますよね。3月は平均気温5℃以下の日が続き、まだまだ寒いので要注意。

4月に入ると7℃〜9℃、5月は13℃前後と、都内に比べて10℃以上寒いので厚手のコートやダウンなどを持参し、服装には注意しましょう。6月は15℃〜17℃と過ごしやすい気候になっていきます。

桜の名所を訪れるなら、5月頃に咲きはじめるため、GWの観光がおすすめです。

【おたる梅酒祭り】お酒好きに嬉しい恒例イベント

道内外の梅酒や梅ワインが勢揃い!

おたる梅酒祭り

お酒好きの方におすすめしたい春のイベントが「おたる梅酒祭り」。明治創業の小樽の老舗「田中酒造 亀甲蔵」で毎年4月〜5月頃に開催されるイベントです。

日本国内の絶品梅酒や、梅ワイン、梅スイーツなどが集まり、多くの人で賑わいます。特に予約制の試飲会が開かれる日は要チェック!この時期にしか手に入らないお酒や、新商品など盛りだくさんのラインナップです。

また、イベント開催時以外も亀甲蔵見学が可能。見学後は日本酒の試飲もできますので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

「田中酒造 亀甲蔵」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市信香町2番2号

    【アクセス】札幌から高速札樽道を利用して車で約45分
    JR南小樽駅より徒歩で約5分

    【営業時間】9:05〜17:55

    【駐車場】乗用車70台・バス5台

    【問い合わせ】0134-21-2390

    【公式サイト】http://tanakashuzo.com/

【おたる宏楽園】桜の名所でもある温泉旅館

温泉に入った後は桜を眺めよう!

おたる宏楽園

春といえば桜は外せませんよね。「おたる宏楽園」も小樽の桜の名所のひとつ。自家源泉が流れる良質な温泉を楽しめる旅館で、サウナや貸切風呂、日帰り温泉などさまざまな過ごし方ができます。

広大な和風庭園には、約200本の桜がズラリ。エゾヤマザクラや樹齢100年を超えるソメイヨシノが敷地内を彩ります。例年5月上旬に見頃を迎え、5月下旬から6月にかけツツジやフジが咲き誇ります。

宿泊利用だけでなく日帰り入浴も可能なため、気軽に温泉と花々を一緒に堪能できますよ。

「おたる宏楽園」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市新光5丁目18−2

    【アクセス】JR「小樽駅」中央バスターミナル2番乗り場 「⑬朝里川温泉行」乗車「宏楽園」下車
    JR「小樽駅」よりタクシーで約25分

    【駐車場】あり 無料

    【問い合わせ】0134-54-8221

    【公式サイト】https://www.otaru-kourakuen.com/index.html

【天狗山】樹齢100年超えの一本桜は必見

5月中旬が見頃!小樽のシンボルスポット

天狗山

小樽のランドマークでもある「天狗山」。標高532.4mの山頂にはロープウェイでも登頂することができ、絶景スポットとしても人気です。山頂には「天狗山」の名前にちなんだ天狗の施設やグッズも豊富。

5月中旬になると、小樽で最も遅咲きといわれている一本桜「天狗桜」が見頃に。樹齢100年を超えるエゾヤマザクラが堂々と咲き誇る姿は圧巻ですよ。桜と小樽の絶景を眺めながら、くつろぎの時間が過ごせるウッドデッキも設置されています。

▼詳しくはこちら
小樽天狗山は昼間も楽しい!夜景スポットの知られざる楽しみ方ガイド

「天狗山」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市最上2丁目16-15

    【アクセス】車:小樽ICから約15分/札幌南ICから約55分

    【営業時間】小樽天狗山ロープウェイ:9:00~21:00(季節により変動あり)

    【駐車場】あり 無料

    【休業日】3月下旬~4月中旬、11月の整備点検期間は休業

    【公式サイト】https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/

【旧国鉄手宮線】廃線を活かした遊歩道

フォトジェニック×歴史を感じるスポット

旧国鉄手宮線

北海道最古の路線である「旧国鉄手宮線」。物流の中心として貨物を運ぶ路線として使われた後、昭和60年に廃線となりました。現在は、路線を残したまま遊歩道として整備され、市民の憩いの場になっています。

蒸気機関車や貨車の見学ができ、歴史を感じられる場所でありながら写真映えも抜群。春は沿線に桜をはじめとした色とりどりの花が咲き誇り、最高の癒しスポットになりますよ。

「旧国鉄手宮線」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市色内1丁目

    【アクセス】JR「小樽駅」から徒歩約15分

    【駐車場】なし

    【営業時間】24時間

    【休業日】なし

【にしん御殿 小樽貴賓館】春に訪れたい大正時代の名建築

牡丹や芍薬が咲き乱れる庭園も見どころ

にしん御殿 小樽貴賓館

小樽の歴史を感じられる名所「にしん御殿 小樽貴賓館」。国の登録有形文化財である「旧青山別邸」内を見学できたり、レストランではニシン料理を堪能できたりと見どころ満載の施設です。

四季折々に姿を変える美しい庭園は、4月下旬に桜が咲き始めると5月下旬から6月には牡丹、芍薬の花が見頃を迎え辺りを華やかに彩ります。例年5月下旬から開催される「牡丹芍薬まつり」に合わせて訪れるのも良いでしょう。

▼詳しくはこちら
にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)|桜や梅、初夏は牡丹や芍薬が咲き誇る花の名所

「にしん御殿 小樽貴賓館」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市祝津3-63

    【アクセス】JR「小樽駅」から車で10分

    【営業時間】
    ・旧青山別邸
    4月~10月:9:00~17:00、11月~3月:9:00~16:00
    ※最終受付各30分前

    ・レストラン
    4月~10月:10:00~17:00、11~3月:10:00~16:00
    ※LO各30分前

    【休業日】1/1~1/7(レストランは12/26~1/7)

    【駐車場】あり 無料

    【問い合わせ】0134-24-0024

    【公式サイト】http://www.otaru-kihinkan.jp/

【牡丹芍薬まつり】小樽貴賓館の花の祭典

例年5月〜7月開催!約650株の花が満開に

牡丹まつり

「にしん御殿 小樽貴賓館」では、毎年5月下旬になると“牡丹芍薬まつり”が開催!庭園内に植えられた牡丹と芍薬が順に見頃を迎え、色鮮やかな美しい風景を堪能できます。

その数はなんと牡丹400株、芍薬250株にも及びます。温かい春の日差しを浴びながら、赤や白などカラフルな花に彩られた庭園を散策する癒しの時間が過ごせますよ。

「にしん御殿 小樽貴賓館」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市祝津3-63

    【アクセス】JR「小樽駅」から車で10分

    【営業時間】
    ・旧青山別邸
    4月~10月:9:00~17:00、11月~3月:9:00~16:00
    ※最終受付各30分前

    ・レストラン
    4月~10月:10:00~17:00、11~3月:10:00~16:00
    ※LO各30分前

    【休業日】1/1~1/7(レストランは12/26~1/7)

    【駐車場】あり 無料

    【問い合わせ】0134-24-0024

    【公式サイト】http://www.otaru-kihinkan.jp/

【小樽運河】小樽観光には外せないスポット

ノスタルジックな運河沿いは散策にもおすすめ

小樽運河

小樽の王道観光スポットといえば「小樽運河」ですよね。北海道開拓の玄関口として機能していた小樽を象徴する場所で、海岸の沖合いを埋立てて造られました。

現在は遊歩道が整備され、運河沿いのノスタルジックな建築も魅力的な、誰もが知る観光地として人気です。温かくなってきた春には、夜の散策もおすすめ。柔らかい光に包まれた運河沿いはロマンチックな雰囲気でデートにもぴったりですよ。

▼詳しくはこちら
小樽運河の見どころと楽しみ方を徹底ガイド

「小樽運河」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市港町

    【アクセス】JR「小樽駅」から徒歩約10分

    【駐車場】近隣有料駐車場利用

    【営業時間】24時間

    【休業日】なし

小樽運河クルーズ】春は桜の花びらが運河に浮かぶ

桜が咲く春ならではのクルーズを楽しもう

小樽運河クルーズ

小樽観光でぜひ体験したいのが「小樽運河クルーズ」。中央橋~小樽港~北運河~南運河の浅草橋までを約40分で巡る大満足のコースです。歴史的建造物や港の様子など、いつもとは違った角度で見学できるのが魅力。

春になると運河沿いの桜が咲き、春の気候と自然を堪能できるクルーズに。運河に散った花びらが浮かぶ様子など、春ならではの風情ある光景を満喫できますよ。

小樽運河クルーズ」の詳細

  • 【住所】北海道小樽市5-4

    【アクセス】JR「小樽駅」から徒歩約10分

    【駐車場】近隣有料駐車場利用

    【営業時間】時期等により運航スケジュールが変わるため公式サイトにて要確認。船は通常、30分毎に出航。

    【問い合わせ】0134-31-1733

    【公式サイト】https://otaru.cc/

【小樽青の洞窟】春からクルージング開始!

小樽で訪れたい定番の絶景スポット

小樽青の洞窟

小樽の絶景スポットなら「小樽青の洞窟」がおすすめです。海水の侵食によってできた洞窟に、太陽の光が差し込んだ美しいブルーの海を観賞できます。

春になるとクルージング船の運航が開始!小樽港や小樽運河から出港する船に乗るか、塩谷海岸でカヤックに乗ることで見に行けますよ。ここでしか見られない神秘的な光景は、きっと思い出に残る観光になるはずです。

「小樽青の洞窟」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市塩谷
    ※シーカヤックは塩谷海岸から、ボートクルーズは小樽港からの出港が主なプランとなる

    【アクセス】札幌中心部から車で約1時間20分

    【営業時間】
    シーカヤックは1日2便、ボートクルーズは1日数便
    ※要予約 ※天候により変更する場合あり

    【時期】4月末~9月末

【小樽寿司屋通り】観光には寿司は欠かせない!

ウニやシャコ、旬のネタを思う存分楽しんで

寿司

小樽で食べたいグルメといえば寿司は外せません。国道5号線から小樽運河までの200mほどの道は「小樽寿司屋通り」と呼ばれ、約20軒もの寿司屋が軒を連ねます。腕利きの職人による上質な寿司を堪能できるグルメスポットです。

春の観光なら、春と秋に漁期があるシャコや6月~8月が旬のウニがおすすめ。ネタによって旬が変わるため、好物のネタある場合は旬の時期を確認して最高のタイミングで味わいましょう。

「小樽寿司屋通り」へのアクセス

  • 【住所】北海道小樽市花園

    【アクセス】JR小樽駅より徒歩約15分

    【営業時間】店舗により異なる

    【駐車場】なし

春ならではのスポットを巡り充実の小樽観光に!

だんだんと暖かくなる春の小樽は見どころがたっぷり!桜が咲き始める5月には、各地でいつもとは違う華やかな光景を楽しめますよ。春になったら小樽運河を散策しながら、美味しいグルメも堪能して充実した観光にしてくださいね。

小樽市周辺の観光エリア