こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

厚木のホットスポット!多彩な湯船やサウナが魅力の天然温泉「湯花楽」

厚木市|【更新日】2025年1月8日

厚木のホットスポット!多彩な湯船やサウナが魅力の天然温泉「湯花楽」

種類豊富な温泉やサウナ、疲れによって選べるリラクゼーション、食事処など、さまざまな楽しみがある日帰り温泉施設「湯花楽 厚木店」。

お客さまの多くが短時間利用ではなく、ゆっくり1日を過ごしていくそうです。どのような施設なのか、紹介します。

目次

極上の癒し時間が過ごせる天然温泉「湯花楽 厚木店」

本厚木駅から無料シャルバスも出ているので、時間が合えば利用しよう!

小田急線の本厚木駅からバスで約20分。無料駐車場が100台あり、車でも訪れやすい日帰り温泉「湯花楽 厚木店」。6種類の露天風呂や別料金で利用できる麦飯石サウナなどがあり、まるで温泉宿に来たみたいに1日充実して過ごすことができると人気です。

月ごとにイベントなども開催され、混雑度もホームページで確認できるので、行く前に見てみましょう。

種類豊富な湯舟とサウナが魅力!身体の芯から温まろう

美肌効果も高い源泉炭酸泉の内湯

洗い場がある内湯には、源泉炭酸泉の大きな湯船があります。美肌効果がうたわれる湯で、高血圧や高脂質症、糖尿病の予防も期待できるそう。高濃度を維持するために、通常よりも温度を低めにしています。

内湯には水風呂もあり、温度は約18度で設定。サウナと交代浴を行うのにおすすめです。

日本で唯一の麦飯石ミストサウナ

ミストサウナを出ると横に水風呂があるので、交代浴をしよう!

内湯エリアにはプラス料金なしで利用できる、「麦飯石ミストサウナ」があります。温度は約45度前後と低めに設定されているので、息苦しさがなく身体への負担が少ないそうです。

低温サウナですが発汗により汚れや皮脂を落とし、血行を促進。肩こりや目の疲れを取りたいときにもぴったりです。

6種類の露天風呂!一番人気は深湯

左上から時計回りで深湯、壺湯、源泉露天風呂、源泉ひのき風呂

内湯からひとつフロアを上がると、6種類の湯船が楽しめる露天風呂があります。中でも人気は深湯。深さは110cmで、立っていても首までつかると体重は約1/10に。ふわふわ浮いたような感覚で、足腰を休ませるのにぴったりです。

他にも一人でゆっくりできる壺湯、地下1,500mから汲み上げた源泉に入れる源泉ひのき風呂、刺激が少ない弱アルカリ性メタほう酸泉の源泉露天風呂などがあります。

珍しい炭湯やドーム風呂も満喫

他ではあまり見ないお風呂は、ぜひここで入りたい♡

露天風呂の中には、ちょっと変わったお風呂も。写真上の炭湯は浴槽に備長炭を使用。備長炭のミネラル成分が溶け出し、遠赤外線効果で体が非常に温まります。湯冷めしにくいので最後に入るのもおすすめ。

写真下はドーム風呂でドーム型の空間の中に、浅めの湯船があります。ドームの中に響く水滴の音が神秘的で、心が癒されるでしょう。

静かにゆったりした時間を過ごせるリラックスラウンジ

寝転びながら汗を掻く麦飯石サウナ

週末は仕切りの奥が女性専用エリアになる

お風呂エリアの他に、別料金で利用できるサウナエリアを用意。こちらはサウナ着を着て過ごすエリアで、男女いっしょに利用できます。麦石飯サウナ、リラックスラウンジ、クールルームがあります。

メインとなる麦石飯サウナエリアは、広いフロアで寝転んだり漫画を読みながらゆっくり過ごしてOK!遠赤外線効果でじわじわ発汗でき、体の芯から温まることができます。汗といっしょに汚れを排出できてすっきり!

約3,000冊の漫画や雑誌があるリラックスラウンジ

漫画のラインナップ豊富で、どれを読むか悩ましい!

サウナの合間に休むことができるリラックスルームには、約3,000冊の雑誌や漫画が並びます。イスや床でのんびりしながら、好きなだけ読むことができます。

ここにある漫画や雑誌は麦石飯サウナに持って行ってもOK!小学生以下の子供は利用不可のエリアなので、大人だけでゆっくり過ごしたいときにもぴったりです。

熱いときはクールルームでひと休み

他ではあまり見ない、広々としたクールルームに驚き!

麦石飯サウナの隣にはクールルームがあります。涼しいのでサウナで温まり過ぎたときは、ここで1回クールダウンするのもおすすめです。このエリアにも約2,500冊の漫画が置いてあります。

サウナとクールルームを行き来すれば、全身の血行が改善。サウナと水風呂を往復するような感覚で、交互に利用するのもよさそうです。

食処の不動の人気メニュー「五目たんたん麺」を食べよう

ガッツリメニューからお酒のおつまみまで充実♪

館内にはレストラン「華」があり、月替わりの季節御前などが人気。丼、麺類、刺身、おつまみ、デザートなどメニュー豊富です。食材も伊勢原市に直売所がある寿雀卵、農林水産大臣賞を受賞した神奈川県清川村の清川恵水ポークなどを使っています。

中でも人気No.1メニューは五目タンメン。以前に相模原にあったスーパー銭湯(現在は閉店)で提供していた人気メニューを、今はこちらで提供。古くからのファンも多いそうです。

湯上りに嬉しいリラクゼーション設備も充実!

無料の休憩スペースも広々

テレビのほかに雑誌なども置いてある

入浴後に誰でも利用できる休憩場所もあります。手前の畳エリアではテレビを見たり、マッサージチェアでゆっくりすることができ、奥の仮眠処では寝ることができます。

リラクゼーションやネイルを予約した人はここで待つのもOK!湯上がりに冷たい飲み物でクールダウンするのもよいでしょう。

コリや疲れを癒せるボディマッサージやエステも!

週末は混雑するので早めの予約がおすすめ!

館内にはボディケア、足技、アカスリ、エステ、タイ古式のリラクゼーションサービスがあるので、利用したい場合は癒し処受付で予約できます。すべて電話やWEBで来館前に予約することが可能です。それぞれのメニューの種類も多いので、自分の疲れに合った施術を見つけましょう。

予約必須!好みのデザインを選べるネイルサロン

温泉に来て、ネイルもして帰れるのはうれしい♡

館内には日帰り温泉には珍しい、ネイルサロンを併設。LINEからの完全予約制で、来館日時が決まったら早めに予約するのがおすすめ。人気で当日の予約はほとんど取れないそうです。

ネイルサロンは個室で、ゆっくり過ごせる空間。色、デザイン、パーツも豊富なので、ネイリストさんと相談しながら決めることもできます。

癒しの設備充実!湯花楽で心ゆくまで疲れを癒そう

サービスが充実していて、短時間ではもったいない日帰り温泉「湯花楽 厚木店」。来館日が決まったら、早めにリラクゼーションやネイルを予約するのがおすすめです。6種類の露天風呂も素敵なので、晴れた日に行くのがいいかもしれません。

「湯花楽 厚木店」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県厚木市林5-8-12

    【アクセス】小田急線本厚木駅からタクシー・車で約7分/小田急線本厚木駅から神奈川交通バス 厚16・17「宮の里」、厚18「上飯山」、厚19「上煤ヶ谷」、厚20・21「宮ケ瀬」行、「穴口橋」で下車。徒歩5分

    【電話番号】 046-296-4126

    【利用時間】10:00~25:00 (最終入館 24:00)

    【定休日】なし

    【料金】ひとっ風呂コース(平日)1,155円、土日祝1,265円、1日ゆったりコース(タオルセット・サウナ着付き)(平日)1,573円、土日祝1,760円

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.yukaraku.com/atsugi/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連タグ

厚木市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

酒井明子

酒井明子

出版社などでの勤務を経て、現在はフリーランスの編集・ライターとして活動。旅行、登山、お酒をこよなく愛していて、目標は百名山制覇。沖縄の離島巡りも好きで、お気に入りは波照間島のみんぴかカレー。