こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

こだわり抜いた商品がそろう!中山峠「道の駅 望羊中山」の店舗がリニューアル

喜茂別町|【更新日】2023年8月28日

こだわり抜いた商品がそろう!中山峠「道の駅 望羊中山」の店舗がリニューアル

その地域のローカルな魅力が集う道の駅。旅行先で立ち寄りたくなるスポットですよね。

今回紹介する「道の駅 望羊中山」は、人気観光地を結ぶ中心地である中山峠の頂上にあり、日々多くの観光客が立ち寄ります。

羊蹄山の絶景や北海道の”おいしい”を堪能できる休憩スポットとしても有名です。そんな「道の駅 望羊中山」の最新情報をお届けします!

目次

羊蹄山を望む絶景スポット「道の駅 望羊中山」

羊蹄山

「道の駅 望羊中山」は2フロアからなる施設。1階には、お土産に嬉しいローカル食品を取り扱うショップ「北海道プロデュース230」やファストフードコーナー。

2階はゆったり食事のできるレストランに、羊蹄山が見える絶景のパノラマ展望台、休憩所があります。

施設内は道の駅独自の手軽さを残しつつ、「ここまでやるのか!」というこだわりが随所に込められています。

北海道の”こだわり”商品が目白押し

支配人が自ら厳選!こだわり抜いたラインナップ

道の駅望羊中山

1階のショップ「北海道プロデュース230」は2023年7月にリニューアルオープンしたばかり。

支配人が1000点以上の商品から厳選した、「北海道由来」「北海道食材」という2つの条件を完璧にクリアしたものだけを販売。

特産物や名産物の多い北海道で、パッケージなど見た目のインパクトではなく、「本物」の良さを伝えることで北海道の魅力を発信したいという想いが込められています。

1つ1つの商品に愛情が込められたポップ

道の駅望羊中山2

支配人が商品を選ぶ基準は「自分の舌で合格したもの」。

そのため、味の感想やおいしい食べ方など、パッケージには載っていない消費者目線のコメントがポップにも反映されています。

また、製造元に負担の無いよう、発注数にノルマ等は設けず、ストレスフリーな取引を心掛けているのだとか。どの点をとっても商品への愛情が見て取れます。

イートインやファストフードも充実

お客様が快適に過ごせる空間作り

道の駅望羊中山3

ショップのこだわりは商品だけでなく、隣接されたイートインスペースにも。

同じフロアにはファストフードの販売があり、ショップ内で購入した商品もこちらで食べることができます。

ベビーチェアもあるので、お子様連れの方でも安心してご利用できますよ。

できたてのスナックや、買ったばかりで待ちきれない商品をその場で食べられるのは嬉しいですね。

不動の人気ナンバー1「元祖あげいも」

道の駅望羊中山4

ファストフードコーナーで人気なのが「元祖あげいも」。

年間30万本を売上げる大ヒット商品で、メディアにも度々取り上げられています。

門外不出の魔法の粉で味付けられており、ここでしか食べることのできない逸品。

地域の思いが詰まったオリジナル商品にも注目!

道の駅望羊中山5

地震の被害で倒木した木を使って燻製された「鬼燻(おにくん)」や函館酪農公社とコラボした「プレミアムソフトクリーム」、札幌最高峰の豆を使用した「北海道コーヒー牛乳」など、貴重な材料で作られた商品が揃います。

まだまだある!道の駅 望羊中山の楽しみ方

名物のあげいもは味変も楽しんで!

あげいも

ずっしり重量感のあるあげいも。以前はプレーンのみでしたが、近年は味変コーナーが登場。

ケチャップやマヨネーズのほかに、バーニャカウダやパルメザンペッパーなどたくさんのスパイスで味変が楽しめるんです。

好みの味を見つけよう!

あげいも2

素材のおいしさを生かすなら、あっさりとのりしおで楽しむのもありです。口の中に風味がほんのり広がります。

ageimo2

辛いもの好きの人は、ケチャップにケイジャンパウダーを加えるのもおすすめです。タコス風の味が楽しめますよ。

他にも外せない絶品メニューがいっぱい

中山チキン

売店にはスナック感覚の揚げ物がいっぱい。

鶏肉を10種類の香辛料と北海道産塩昆布、すりおろし玉ねぎの特製液に2日間漬け込んで、北海道産のでんぷんをまぶしてさらに1日寝かせてから揚げた「中山チキン」は絶品。

峠のあんドーナツ

賞味期限0日。白玉だんごと黒ごまあんの「峠のあんドーナツ」は受け取ったらすぐにパクッ。

サクサク食感にじわっと出てくる白玉だんごが好相性ですよ。あんは甘さ控えめなので、何個でもいけちゃいます。

他にも絶品メニューがたくさん!道の駅だからと侮れない味わいに、きっとあなたも感動することでしょう。「道の駅 望羊中山」に訪れた際はぜひ一度、試してみてくださいね。

時間ごとに違う表情を見せる羊蹄山も必見

羊蹄山4

道の駅を正面に、右手に目をやると見えるのが羊蹄山。見た目が富士山に似ていることから、蝦夷富士とも呼ばれています。

おすすめは陽の高く上った午前遅く。空気が澄んでいるので、形がはっきりと分かります。

羊蹄山5

山の色や残雪は見えないけれど、夕方もまた感動的。露出を少し抑えると、写真映え間違いなしの一枚が撮影できますよ。

「道の駅 望羊中山」で北海道の魅力を満喫しよう

人気観光地からのアクセスも良い「道の駅 望羊中山」。

2023年7月に「北海道プロデュース230」がリニューアルオープンし、より現地目線の魅力を堪能することができます。

北海道に精通している方も、そうでない方も、新たな魅力発見にぜひ足を運んでみてください。

「道の駅 望羊中山」へのアクセス

  • 【住所】

    北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地
    (国道230号沿い)

    【営業時間】1階 8:30 ~ 17:30
    レストラン 11:00 ~ 15:00

    【休館日】年中無休

    【電話番号】0136-33-2671

    【公式サイト】https://ageimo.com/