子連れで行きたい箱根観光スポット10選!親子で一緒に楽しめる魅力的な場所をご紹介
箱根町|【更新日】2023年4月10日

箱根の観光スポットは、2歳~3歳のお子さまや赤ちゃん連れでも訪れやすい場所もあり、初めての観光スポットとしてもおすすめです。
定番の箱根海賊船やロープウェイ、箱根湯本商店街、cu―mo(クーモ)箱根などの新しい施設から穴場スポットまで、子連れで行ける箱根の観光スポットをご紹介します。
※掲載時の情報です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
目次
芦ノ湖のシンボル箱根海賊船
ゴージャスでかっこいい船
箱根芦ノ湖観光の目玉の一つとも言えるのが箱根海賊船。桃源台港から箱根町港・元箱根港を結ぶ、約25〜40分の航海です。
海賊船には「クイーン芦ノ湖」「ビクトリー」「ロワイヤルⅡ」の3種類があり、どの船も外観・船内ともに特徴が違うので、何度乗船しても楽しむことができます。
どれもゴージャスでかっこいい造りになっているので、お子さんも大喜び間違いなしです。
ファミリーや子連れ旅行の方も安心
箱根海賊船は湖での航海ですので、ほとんど揺れることがありません。
船内にエレベーターがあるなど、バリアフリーにも対応しているので、ベビーカー使用の子連れの方も安心して乗船できますよ。
1階の船室には広いソファー席があり、芦ノ湖の水面を間近でみることもできます。
より贅沢に楽しみたい方は、追加料金で利用できる専用デッキを備えた特別船室も用意されています。
箱根海賊船は子連れの箱根観光で利用したい、定番のおすすめスポットです。
▼おすすめ記事
芦ノ湖を優雅にクルーズ!魅力がいっぱい「箱根海賊船」の楽しみ方をご紹介
箱根海賊船へのアクセス
- 【営業時間】
9:30~18:00(出発・到着時刻は時期や港により異なる)
【料金(往復料金)】
おとな(中学生以上)2,220円・こども(小学生)1,110円
※特別船室ご利用の際は、上記運賃におとな1,110円、こども560円の追加料金が必要。
※片道料金や自転車でのご利用はホームページをご確認ください。【乗り場】
桃源台港 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
箱根町港 神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
元箱根港 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40
箱根の自然を生かした、ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ
2022年誕生、箱根の新名所
ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズは2022年の4月、箱根に誕生した新名所。広さおよそ8,000坪に及ぶ広大な敷地を生かした広大なガーデンです。
デンマーク出身のニコライ・バーグマン氏がセレクトしたアイテムや、自然を利用したオブジェが点在しています。
園内にはカフェ「NOMU hakone(ノムハコネ)」があり、歩き疲れたらお休みできますよ。
季節で顔を変える園内、シーズンイベントも開催
園内には全部で5つのパビリオンがあります。クリスマスやハロウィンなど、季節ごとにイベントも開催されています。
プランターや鉢植えを展示した庭園「モバイルガーデン」もあり、イベント以外でも季節を感じることができますよ。
また園内はペットも同伴可能。お子さまと一緒に体いっぱいに自然や季節を感じてみるのも楽しいですよ。
▼おすすめ記事
箱根・強羅の新名所「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」豊かな庭園で自然にふれる
ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズへのアクセス
- 【営業時間】
10:00 〜17:00
休園日:毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は開園し翌火曜日を休園)、年末年始【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1323-119
【駐車場】あり(500円:キャッシュレス決済のみ)
【料金】
大人:事前Web予約1,500円 現地購入:1,800円 (キャッシュレス決済のみ)
学生:事前Web予約1,100円 現地購入:1,400円 (キャッシュレス決済のみ)
小学生以下:無料【公式サイト】https://hakonegardens.jp/
フランス式の庭園と自然の調和、箱根強羅公園
いたるところに大きな岩が点在
箱根強羅公園は、大正時代に作られた日本初のフランス式整型庭園です。
広く開放感あふれる園内には、つつじ、しゃくなげ、あじさい、ジュウガツザクラなど様々な花が植えられています。
庭園と自然が融合しているのが特徴ですが、かつて岩ばかりだった場所でもあるため、園内のいたるところに大きな岩が点在。
お子さんと面白い岩を探してみるのもいいですね。子連れの観光におすすめです。
バラ園・熱帯植物館・体験教室など見どころ満載
園内には約200品種を集めたローズガーデンや、熱帯植物館・熱帯ハーブ館・ブーゲンビレア館の3つの温室でさまざまな植物が展示されています。
また陶芸や吹きガラス、サンドブラストなどの教室も開催されており、見るだけでなくさまざまな体験ができるのも特徴です。
散策コースには家族で楽しめるファミリーコースもあり、子連れ旅行の方も安心して楽しめます。散策に疲れたらカフェで一休みもできますよ。
▼おすすめ記事
箱根強羅公園の観光は園内の岩に注目!強羅の由来や見どころをご紹介
箱根強羅公園へのアクセス
- 【営業時間】
9:00~17:00(年中無休)※入園は16:30まで
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
【駐車場】あり(普通車43台完備:有料 1時間 / 300円)
【料金】大人550円(税込) ※小学生以下は無料、障がい者割引あり
気軽にテイクアウト!銀かつ工房
木の温もりがある外観、休憩も可能
箱根強羅公園の近くにある銀かつ工房。食事は店内のほかテイクアウトも可能。好きなメニューをチョイスして、強羅公園で食べるのもいいですね。
店内の喫茶スペースを利用して、豆乳ソフトクリームや豆乳パフェなどのスイーツメニューをいただきながら休憩することもできます。
お子さまが疲れてしまった時にちょっと立ち寄りましょう。
サンドイッチからデザートまで、豊富なテイクアウトメニュー
銀かつ工房のメニューはかつ丼や三色丼のほか、串カツやオリジナルメニュー豆腐かつ煮丼があります。
人気No1なのが、分厚いかつを挟んだ「銀かつサンド」。
ほかにもお弁当や巻きずしの銀かつロール、どらやきなどテイクアウトメニューが充実しており、お持ち帰りにおすすめスポットです。
銀かつ工房へのアクセス
- 【営業時間】
10:00~16:00 ※なくなり次第終了(定休日:水曜日)
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-694
【駐車場】あり(田むら銀かつ亭と共用)
【公式サイト】http://ginkatsutei.jp/
まるで中世ヨーロッパ、箱根ガラスの森美術館
中世の生活を再現、ヴェネチアン・グラスの殿堂
箱根ガラスの森美術館は日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。
中世貴族の生活空間を再現した重厚感ある館内には、中世のヴェネチアン・グラスを中心に100点以上を展示しています。
所蔵作品の中でも必見なのは「点彩花文蓋付ゴブレット」。透き通るコバルトブルーのガラスが幻想的です。
ほかにもヴェネチアを代表する「レース・グラス」や、中世の作品と違う魅力を持つ現代ヴェネチアン・グラスも展示されています。
ヨーロッパ風の庭園や、体験工房もおすすめ
箱根ガラスの森美術館の魅力は展示物だけではありません。
館外に広がる絵画のようなヨーロッパ風の庭園には、高さ約9m、全長約10mのクリスタル・ガラスのアーチがきらめいています。
毎年11月から年明けにかけてクリスマスツリーも公開されています。
また、庭園には2つの体験工房があり、カラフルなガラスのキーホルダーやアクセサリー、オリジナルグラスの制作を楽しめます。子連れ旅行の観光スポットとしてもおすすめです。
▼おすすめ記事
箱根ガラスの森美術館で、ガラスのキーホルダー作りを気軽に体験してみよう
箱根ガラスの森美術館へのアクセス
- 【営業時間】
10:00~17:30(入館は17:00まで)
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
【駐車場】あり
隣接有料駐車場(150台) 普通車/1日¥300
第三駐車場(徒歩5分) 無料【料金】
大人:¥1,800、大高生:¥1,300、小中生:¥600
シニア割引(65歳以上) ¥1,700(他の割引との併用はできません。)
※障がい者割引・団体割引あり
箱根ガラスの森美術館を楽しむ!おすすめバスツアー
箱根観光大定番!大涌谷くろたまご館
箱根の定番アイテム、くろたまご
箱根観光定番の一つが大涌谷の黒たまご。大涌谷くろたまご館では、名物黒たまごが購入できます。
館内には「涌わくキッチン&CAFE」が併設されているので、大涌谷の壮大な景色を眺めながらゆったりすることもできます。
また、お子さんに卵が黒い理由を聞かれたら、1階の箱根ジオミュージアムへ行ってみましょう。
お店の外には大涌谷の代名詞にもなっている黒たまごのオブジェがあるので、ここで記念撮影を楽しみましょう!
豊富な商品数!お土産処「くろたまSHOP」
館内のお土産処「くろたまSHOP」では大涌谷や箱根の各種お土産品を取り揃えています。
お菓子やお酒、キーホルダー、化粧品、Tシャツなどさまざまなグッズがラインナップ。もちろん、黒たまごも購入可能です。
ショップでは黒たまごをモチーフにした限定のお土産も販売されています。伝統工芸の箱根寄木細工も充実しているので、箱根のお土産で迷ったら足を運んでみましょう。
▼おすすめ記事
箱根のお土産なら「大涌谷くろたまご館」がおすすめ!名物の黒たまごも
大涌谷くろたまご館へのアクセス
- 【営業時間】
くろたまSHOP 9:00〜16:00
黒たまごの販売 9:00〜16:20(※黒たまごは売切れの場合あり)【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
【駐車場】大涌谷駐車場を利用のこと
【公式サイト】http://www.owakudani.com/
行列ができる人気店、Bakery&Table 箱根
地元住民にも人気!行列のできるパン屋
Bakery&Table 箱根は芦ノ湖湖畔にあるベーカリーカフェ。伊豆や熱海、新潟にも店舗がある人気のお店です。
観光客だけでなく地元の方からも愛されるお店では、こだわりパンと大きな窓から見える景色、足湯が楽しめます。
パンはお店で焼き上げられ、毎朝10時の開店時には行列ができるのがこの辺りの日常風景。焼きたてパンは店内2階のほか、足湯をしながら楽しむこともできます。
ホテル直伝レシピのほか、箱根限定パンも
Bakery&Tableは赤倉観光ホテルが母体です。ホテル直伝レシピの逸品のほか、お店のベイカーが焼き上げるオリジナル商品も販売しています。
一番人気は米粉のカレードーナツ。ほかにも、箱根限定のオリジナルパン「箱ね」「富士山パン」もおすすめです。
ドリンク・足湯とセットで楽しむのもいいですよ。 子連れ旅行の合間に訪れてみてはいかがでしょうか。
▼おすすめ記事
こだわりパンと絶景が楽しめる!芦ノ湖の人気店「ベーカリー&テーブル 箱根」
Bakery&Table 箱根へのアクセス
- 【営業時間】
ベーカリー 10:00~17:00
パーラー 10:00~17:00
カフェ 9:00~17:00(L.O.16:30)
レストラン 11:00~18:00(L.O.17:00)【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
【公式サイト】https://www.bthjapan.com/
ユニークなメニューが人気!cu―mo箱根
駅舎のリニューアルとともに誕生
cu―mo(クーモ)箱根は2020年に誕生した箱根の新スポットです。
箱根ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗り換え駅の早雲山駅舎のリニューアルに合わせて誕生しました。
館内にはセレクトショップやフード&ドリンクコーナー、展望テラスや足湯もあるので、ゆったりと過ごせます。
また、売店の奥にある真っ白いポストからは、旅の思い出として手紙をだすことも可能。子連れ旅行、ファミリー旅行の思い出にぴったりです。
雲にちなんだかわいい商品がいっぱい
ロープウェイへと続く空と⼤地の間のオアシスcu―mo箱根。名前の通り「雲」をイメージした商品がたくさんあります。
フード&ドリンクコーナーでは「くもぱん」や「雲のスムージー」を、セレクトショップでは、雲のような色とりどりの「綿あめ」が販売されており、そのかわいい見た目に子供も喜ぶこと間違いなし!
子連れ旅行にもぴったりの観光スポットです。ただ、ロープウェイの乗換駅ですので、時間に注意しながら楽しんでくださいね。
▼おすすめ記事
強羅と空の間に足湯発見!cu―mo(クーモ)箱根で絶景を楽しみながら羽休め
cu―mo箱根へのアクセス
- 【営業時間】
物販 10:00~16:45
フード&ドリンク 10:30~16:00
展望テラス 9:00~16:45
足湯 9:00~16:00
※最新の営業時間は箱根ナビまたは公式Instagramにて要確認【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
箱根湯本駅から箱根登山線で約40分「強羅駅」乗り換え、
箱根登山ケーブルカー(早雲山行)約10分「早雲山駅」下車【駐車場】あり(無料 台数限定)
名産品がたくさん揃う「箱根湯本駅前商店街」
寄木細工から名産品まで見どころ満載
箱根の玄関口、箱根湯本の駅前にはお土産屋さんが軒を連ね、温泉まんじゅうや干物、ところてん、わさびといった名産品が揃います。
江戸時代から伝わる寄木細工の専門店も多く、無垢材にこだわったお店、寄木の蝋人形を作るお店などそれぞれ特徴があります。
寄木体験ができるお店や寄木美術館もあり、見て・体験して、買うこともできますよ。
新旧箱根スイーツにも注目
食べ歩きやおみやげと言えば、甘いものも楽しみの一つ。菊川商店では、名物「カステラ焼き 温泉まんじゅう」を店頭で製造販売。できたてのあつあつを食べられます。
また女性に人気なのが、ティラミスの専門店「箱根てゑらみす」。抹茶やいちご、ブランデー、期間限定の栗モンブランなど豊富な種類のティラミスが味わえます。
色々なお店を食べ比べて、お気に入りの一品を見つけるのも楽しいですよ。
▼おすすめ記事
箱根湯本駅前商店街は名物がたくさん!美味しいものだらけの通りを歩いてみよう
箱根湯本駅前商店街へのアクセス
- 【営業時間】
店舗により異なる
【住所】神奈川県足柄下郡箱根湯本
【駐車場】なし
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
生きている箱根を実感できる大涌谷
かながわ景勝地50選にも選ばれた名所
標高1400m余りの箱根山は今も活動を続けている活火山です。今も息づく箱根山を実感できる場所が大涌谷です。
大涌谷園地といわれる大涌谷一帯は、富士箱根伊豆国立公園の特別地域に指定されており、観光客を受け入れるとともに、観測も行われています。
白い噴煙を噴き上げる噴気孔、太古の噴火の跡を伝える山並みなど、独特の景観は「かながわ景勝50選」にも選ばれています。
火山や生命の息遣いを感じてみて
大涌谷では今も100℃前後の水蒸気が噴き出しており、火山からでるガスの匂いとともに山の息遣いを感じられます。
このような厳しい環境のもとでも、アセビ、リョウブ、イオウゴケなどの植物が逞しく生きています。
大涌谷には、火山の不思議や自然の魅力を学べる「ジオミュージアム」があり、大涌谷を肌で感じながら歴史についても学べる、子連れにも人気のスポットです。
▼おすすめ記事
大涌谷の「箱根ジオミュージアム」で箱根火山をワンコインで楽しく学ぼう!
大涌谷へのアクセス
- 【営業時間】
9:00~16:00(駐車場営業時間)※駐車場出口は16:40に閉門
【住所】足柄下郡箱根町仙石原
【駐車場】あり(有料:大涌谷駐車場)大型:1,580円 普通:530円 二輪車:110円
乗り物やグルメ、子連れでの箱根観光も楽しさいっぱい
箱根は子供から大人まで楽しめる、おすすめの観光地。海賊船・ロープウェイといった乗り物が充実しているほか、庭園や美術館、ショッピングなど、訪れる場所がたくさんあります。
都心からも近いので日帰り旅行も可能です。 箱根各地では年間を通じて各種イベントも開催。
cu―mo箱根など新名所も誕生しており、何度訪れても楽しむことができます。初めての子連れ旅行に迷ったら、箱根で決まりです。