1. 三重津海軍所跡で「#みえつではじめて」プロジェクト 第1弾は巨大レゴブロック「凌風丸」が初上陸

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

三重津海軍所跡で「#みえつではじめて」プロジェクト 第1弾は巨大レゴブロック「凌風丸」が初上陸

【投稿日】2018年12月03日(月)| 佐賀発

▲レゴブロックを7万個を使用して作った、全長5mの巨大レゴブ

佐賀県の肥前さが幕末維新博事務局は、2015年に世界遺産に登録された三重津海軍所跡の認知度アップと来訪促進のため、「#みえつではじめて」と題したプロジェクトを2018年12月より開催します。

▲第2弾は「みえつドック」ならぬ「みえつダック」イベントを実施

第1弾は、12月9日(日)に開催する、巨大レゴブロック「凌風丸」の初上陸イベント。日本初実用蒸気船「凌風丸」をおよそ7万個のレゴブロックで作成した、全長5メートルの巨大船がお披露目されます。(2019年3月15日まで展示)また第2弾は、「みえつドック」ならぬ「みえつダック」(アヒル)イベントで、自分だけのオリジナルダックをデザインし、レースに参加するものです。レースの詳細は後日発表する予定です。

幕末維新期の佐賀藩の科学技術が集結した三重津海軍所は、他藩に先駆けて西洋の技術を取り入れ、洋式船の製造・修理や海軍教育などを行った施設で、日本初の実用蒸気船「凌風丸」もここで建造。2015年7月に、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産のひとつとして、世界遺産に登録されています。

▲ワークショップでは手のひらサイズの凌風丸が無料でつくれる!

【イベント名】
「#みえつではじめて」プロジェクト

【イベント詳細】
巨大レゴブロック「凌風丸」初上陸イベント
日時:2018年12月9日(日) 13時30分~15時
場所:佐野常民記念館(佐賀市川副町大字早津江津446-1)
概要:除幕式やミニ凌風丸ワークショップを実施

ミニ凌風丸ワークショップ
東京工業大学レゴ同好会が監修した50ピースのレゴブロックで作るミニ凌風丸ワークショップを開催します。
日時:2018年12月16日(日)~2019年2月24日(日)までの毎週日曜日
   9時30分~、11時~、13時~、14時30分~、16時~
   ※ただし、12月30日(日曜日)を除く。
定員:各回先着20名
対象:中学生以下
参加費:無料

⇒公式サイトはこちら

=========================
たびらいで佐賀の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

今、この宿、見られてます

×