1. 佐賀県庁最上階の展望ホールで夜景プロジェクションマッピングが今年も開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

佐賀県庁最上階の展望ホールで夜景プロジェクションマッピングが今年も開催

【投稿日】2018年07月23日(月)| 佐賀発

アート県庁プロジェクト「夜空のタイムトラベル」

2018年7月20日(金)から、佐賀県庁最上階の展望ホールで上映している九州初の夜景プロジェクションマッピングの第三弾、アート県庁プロジェクト「夜空のタイムトラベル」が開催されます。

展望ホールの南側では窓ガラスをスクリーン代わりにして、佐賀の夜景の中をタイムトラベルする内容の約10分間のオリジナルストーリーを上映。テーマは「未来に残したい佐賀の良さ」で、県鳥でもある「カチガラス」がストーリーのアクセントになっていて楽しめる作品です。

▲本当に吸い込まれているかのような感覚になります!

▲夜空に咲く花火も魅力的ですよ

展望ホールの北側では、人の動きに反応するインタラクティブ作品が体感できます。窓に手を触れると触れた先に建物や木などの映像が映し出され、未来の佐賀の街並みをイメージしながら、未来の街を作っていきます。

▲窓に触れると昇開橋が出現!

▲佐賀の夜空に舞い上がる幻想的なバルーン

展望ホールの西側では特別展示として、アーティストの「ヤマガミユキヒロ」氏の「佐賀の光景」を展示。鉛筆画で書いた佐賀の風景の鉛筆画に実際の映像を映し出すことで、朝から夜へ、ゆっくりと時間がうつろう様子を楽しむことができます。

▲アーティスト・ヤマガミユキヒロさんによる特別展示『佐賀の光景』

▲鉛筆画の上に実際の唐津くんちの映像をマッピングさせた作品

▲佐賀市で開催中の「肥前さが幕末維新博覧会」会場も作品のひとつに

夜の観光スポットとして、人気の夜景プロジェクションマッピング。仕事帰りに仲間たちと、家族で佐賀の過去、現在、未来を体感してみませんか。

【オープン】
2018年7月20日(金)~

【時間】
(4月~9月)20時~22時
(10月~3月)18時30分~22時

【入場料金】
無料

【場所】
佐賀県庁展望ホール
佐賀市城内1丁目1-59

【交通アクセス】
・JR「佐賀駅」から徒歩20分
・「県庁前バス停」から徒歩1分
・車で国道264号線、佐賀中央郵便局前交差点南西側

【駐車場】
50台完備

【電話番号(問い合わせ)】
0952-25-7386

【備考】
⇒公式サイトはこちら


=========================
たびらいで佐賀の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

今、この宿、見られてます

×