1. その人気は全国区! 無料でもらえる「マンホールカード」第14弾が配布開始

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

その人気は全国区! 無料でもらえる「マンホールカード」第14弾が配布開始

【投稿日】2016年08月30日(火)| 北海道発

日本のマンホール蓋は、全国各地でデザインが異なるのはご存知でしょうか?例えば、札幌市は時計台と鮭、静岡県の富士市は富士山、岡山県・岡山市は桃太郎という具合に、その土地の史跡や名産品、縁のあるスポーツやキャラクター等が描かれています。カラフルに色付けされているマンホール蓋も少なくありません。

そんな地域の個性が光るマンホールの蓋を紹介する「マンホールカード」の人気が、全国的に広がっています。

同カードは、国土交通省や日本下水道協会などでつくる「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画・監修した世界初のマンホール蓋のコレクションカード。カードの大きさは縦8.8センチ、横6.3センチで、しっかりとした厚みがあり、表面にはマンホール写真と位置座標、裏面はデザインの由来に関する説明文が記載されています。

このマンホールカードは2016年4月に無料配布が始まりました。第10弾まで北海道から九州まで454の自治体が計539種類のカードを発行。わずか1カ月で3万枚のカードを増刷するなど、大きな反響を呼びました。

第11弾では、初参画となる48自治体を含む66種のカードを発行。第1弾から数えて605種(502自治体)のカードとなり、累計発行枚数は430万枚に達する。地域のお祭りや名所などのほか、人気のアニメキャラクターがデザインされた蓋がカードになってシリーズに加わります。

マンホールカードは、全国の下水道関連施設や観光案内所などカードごとに指定された場所に足を運ぶと、ひとり1枚を原則に無料で受け取ることができます。少年時代のワクワク感を思い出しながら、親子で全国各地に足を運び“ご当地カード”を集めてみましょう。このカードは、家族旅行の楽しみのひとつに加えられそうですね。

■マンホールカード
【種類】
605自治体502種類

【配布場所】
全国の下水道関連施設や観光案内所など
布場所はGKPの公式サイトで確認 

【料金】
無料(ただし配布はひとり1枚)

【問い合わせ】
manhole-card@gk-p.jp (GKPマンホールカード制作チーム)
※お問い合わせはメールのみとなります

【HP】
http://www.gk-p.jp/




北海道内の第11弾カード(7自治体7種類)

釧路市  阿寒湖まりむ館
帯広市  とかち観光情報センター
滝川市  たきかわ観光国際スクエア
富良野市 富良野市上下水道課
東神楽町 東神楽町役場
音更町  ガーデンスパ十勝川温泉
別海町  別海町役場建設水道部上下水道課


---------------

>>「ニュース一覧」に戻る

---------------

毎週、北海道の旬な観光情報&お得な旅行プランを配信中♪
登録は無料!「たびらい北海道 メールニュース」の登録はこちら

---------------

【今年の夏、たびらいイチオシの“ソトアソビ”!】
絆が強まる? 恋が芽生える?
ニセコで「ラフティング効果」体験キャンペーン実施中!



---------------

【今、この記事、読まれてます!】
車を走らせ食べに行きたい!
札幌近郊の「大人」なソフトクリーム10選



この夏に絶対見るべき非日常のブルースポット
北海道の「青の水辺絶景」7選




=======================
■北海道のレンタカー比較・予約サイト「たびらい北海道レンタカー」
札幌発のレンタカーをチェックする

■北海道旅行のパッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びをお得に予約!
★北海道旅行の情報サイト「たびらい北海道」はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×