1. ゴールデンウィークに行ける九州北部の陶器まつりを紹介

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

ゴールデンウィークに行ける九州北部の陶器まつりを紹介

【投稿日】2016年04月30日(土)| 佐賀発

「有田陶器市」は有田焼創業400年の盛り上がりを見せる

有田焼や波佐見焼などの焼き物の産地が多くある九州北部。ゴールデンウィーク期間中は、九州北部の各地で陶器まつりが開催されている。各地の春の新作が確認できるほか、通常よりも割引価格で陶器が購入できるところも多い。
ゴールデンウィーク中に行ける九州北部の陶器まつりから、四つを紹介しよう。

【有田町】
有田陶器市
平成28年(2016)は、有田焼創業400年の記念すべき年。例年100万人を超える人々が訪れる焼き物の一大イベントだが、今年はさらなる盛り上がりを見せるだろう。歴史を感じさせる街並みや、おしゃれなグルメなども魅力。

【波佐見町】
波佐見陶器まつり
日用に適した丈夫で良質、手軽な波佐見焼の魅力に触れられるのが、「波佐見陶器まつり」だ。型にはまった技法がないことから、その自由さとバラエティの豊富さで、多くの人に愛されている。

日本一の陶石の産地で行われる「天草西海岸 春の窯元めぐり」

【天草町・苓北町】
天草西海岸 春の窯元めぐり
天草西海岸地域は、良質で豊富な陶石の産地として知られ、ここでとれた陶石は有田焼などにも使用されている。“日本一の陶石の産地”の九つの窯元が参加する定番のイベントだ。

【東峰村】
小石原 春の民陶むら祭
村内の約50の窯元が一斉に窯開きを行う。陶器を通常の2割引きで購入できるほか、先着限定で絵付け体験や小皿と山菜おにぎりのセット販売なども。福岡市内からの直行臨時バスや彦山駅からの無料送迎バスなど、交通も便利。

ここで紹介した以外にも、期間中に楽しめる陶器まつりはたくさんある。それぞれに個性のある焼き物の中から、自分のお気に入りを探す旅に出てみては。


◇九州旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

今、この宿、見られてます

関連タグ

×