1. 開通前の知床峠を「知床雪壁バス」が二日間限定で特別運行!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

開通前の知床峠を「知床雪壁バス」が二日間限定で特別運行!

【投稿日】2016年04月10日(日)| 北海道発

北海道北東端に位置し、平成17年(2005)に「世界自然遺産」に登録された知床半島。その知床半島中央部を貫く国道334号、通称「知床横断道路」を「知床雪壁バス」が特別運行する。期間は、平成28年(2016)4月16日(土)、4月17日(日)の二日間限定だ。

開通期間が日本一短い国道である知床横断道路は、冬は深い雪に閉ざされる。そのため、例年11月上旬から4月下旬まで冬期全面通行止めとなる。「知床雪壁バス」は、春の開通に向けて急ピッチで除雪作業が行われている様子を、知床を熟知したネイチャーガイドによる解説付きで見学できる貴重なイベントだ。

現地では、北海道以外ではなかなか目にする機会のない除雪用特別車両が、大量の雪を吹き飛ばしながら拡幅する除雪作業の様子を見学できる。また、人が雪山に上がって雪を崩す、「雪庇(せっぴ)取り」作業を見られる可能性も。雪崩を発生させないよう、人力で行われるこの作業はまさに“命がけ”だ。

積雪状況によっては雪壁が3メートル以下となる場合もあるが、平成27年(2015)開催時は、最高で約5メートルもの雪壁がそびえ立つ場所もあった。春先の知床峠は空気が澄んでいるため、天気が良い日には雄大なパノラマと国後島(くなしりとう)まで一望できる。

各日の定員は45名。3月29日(火)より運行前日まで受け付けている。先着順のため、希望者は早めの申し込みが必要だ。

■知床雪壁バス
【開催日時】
平成28年(2016) 4月16日(土)、4月17日(日)
※悪天候により中止、又は途中で引き返す短縮コースになる場合あり


【会場】
知床峠(北海道斜里町 知床国立公園)

【料金】
中学生以上1500円、小学生以下1000円、幼児無料(席なし) ※バス乗車時支払

【開催内容/概略】
知床自然センター/10時発→知床峠・除雪見学→知床自然センター/11時着
※運行状況により、到着時間が遅れる場合あり

【交通】
車/斜里町ウトロ中心部から約10分

【定員】
各45名(先着順)

【申込方法】
3月29日(火)より、実施前日まで知床観光案内所へ電話で申込み(9時~17時)

【問い合わせ(電話番号)】
TEL. 0152-24-2639 (知床観光案内所)
※イベント詳細は知床斜里町観光協会の公式サイトを参照

【公式サイト】
http://www.shiretoko.asia/index.html

---------------

【今、この記事、読まれてます!】

定番からエビスープを使った話題店まで!
札幌の「人気スープカレー店」6選



れんがのまち・江別の魅力を発信♪
江別市に新しい商業施設「EBRI」がオープン!



北海道の春を満喫しよう。
イベント~服装まで「春の北海道」を徹底ガイド




=======================
北海道旅行のパッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びをお得に予約!
★北海道旅行の情報サイト「たびらい北海道」はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×