1. 北海道新幹線開業まで、あと100日。観光情報から今年話題の道南ニュースまで!「函館の楽しみ方」ガイド

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

北海道新幹線開業まで、あと100日。観光情報から今年話題の道南ニュースまで!「函館の楽しみ方」ガイド

【投稿日】2015年12月17日(木)| 北海道発

北海道新幹線の開業日まで、あと100日!(平成27年12月17日現在) 来年の函館旅行を計画中の人におすすめの観光情報、そして、今年話題となった、たびらいの“函館&道南ニュース”を紹介しよう。


◆◇函館をエリア別に楽しもう!◆◇

街の西部に位置する「ベイエリア」と「元町」は函館観光の中心的なエリアだ。ベイエリアはレンガ造りのショッピングモール「金森赤レンガ倉庫」があり、カップルにも人気が高い。元町は、教会や寺院が立ち並ぶ歴史情緒あふれるエリアで、ベイエリアから徒歩でゆっくりと建築物探訪を楽しめる。今、ベイエリアでは「はこだてクリスマスファンタジー」、元町地区では「はこだてイルミネーション」が開催されており、ロマンチックな夜の雰囲気を味わえる。

「函館どつく」周辺エリアは造船業で発展した地区であり、ハイカラな街並みも特徴的。西部地区とはまた違うノスタルジーを感じられるはずだ。「五稜郭」は箱館戦争の中心地となった場所で、国指定の特別史跡にも指定されている歴史スポット。まずは、 五稜郭タワーからの眺望を楽しんでほしい。来年(2016)2月29日(月)まで「五稜星の夢(ほしのゆめ)」というイルミネーションも実施中だ。



>>「ベイエリア」カップルにもおすすめのレンガ倉庫群
>>「函館元町」異国情緒漂う街並みを散歩
>>「函館どつく」函館発祥の地と言われるノスタルジックエリア
>>「五稜郭」特別史跡で幕末へタイムスリップ


◆◇函館で温泉を満喫するなら、やっぱりココ◆◇

北海道の三大温泉郷のひとつに数えられる湯の川温泉は、歌人・石川啄木が愛した温泉としても有名だ。津軽海峡産のマグロや函館名物のイカなど、海鮮も存分に楽しもう。



>>江戸時代から続く名湯・函館湯の川温泉


◆◇定番から隠れ逸品まで、函館グルメ探訪◆◇

店舗のお兄さん・お姉さんとの値段交渉も楽しい「函館朝市」で新鮮朝ごはんなどいかが? ここまで活気あふれる市場は道内では珍しい存在だ。また「函館ラーメン」は、スープまで飲み干せてしまう“あっさり塩味”がベーシック。昔ながらの味わいを守る名店のほかに、海老出汁を使ったラーメン店など個性派も登場中。好みの味を探して、食べ歩きしてみよう。



>>あっさりだから箸が進む!「函館塩ラーメン」
>>「函館朝市」で海鮮グルメを堪能


◆◇レトロと最新が同居する函館市電◆◇

北海道で市電が走る街は函館と札幌だけ。ただ、街並みに溶け合っているという点では、函館に軍配が上がるかも?「箱館ハイカラ號」や「530号」などのレトロ車両や、最新の「らっくる号」を“探す”旅もまた面白い。



>>函館の主要観光エリアは「市電」でGO!
>>もしかしたらこんな車両に出合うかも「H5系ラッピング車両」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◇新幹線開業とともに、函館・道南地方が盛り上がりました!◆◇

今年、函館は北海道新幹線開業を祝うイベントやグッズが好評を博したほか、観光スポットの新オープンやリニューアルも相次いだ。話題となった、たびらいのニュース記事をピックアップ。



>>函館山ロープウェイが大規模リニューアル
>>8月、多目的アリーナ「函館アリーナ」がオープン!
>>函館の新グルメスポット「五稜郭ガーデン」が誕生
>>停車駅となる木古内町に新しい道の駅がオープン

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×