国指定重要無形民俗文化財に指定されている「呼子大綱引」

呼子の伝統的な祭り「呼子大綱引」が平成29年(2017)6月3日(土)、4日(日)に開催される。町民が「浜組」と「岡組」に分かれ、長さ200メートル、直径15センチメートルの大綱を引く。
「ミト」と呼ばれる大綱の中心を、陣地に引き込む“争奪戦”が最も盛り上がり、一番の見所となる。ドラと火矢の合図で「ヨイサーヨイサー」のかけ声とともに3本勝負が行われ、浜組が勝った年は“大漁”、岡組が勝った年は“豊作”になると言い伝えられている。

3日(土)は子供たちが綱を引く「こども綱」、4日は大人が綱を引く「大人綱」が開催され、当日は、観光客も大綱引きに参加できる。呼子大綱引は、国の重要無形民俗文化財に指定され、主会場となる三神社横に「呼子大綱引会館」も建てられた。祭りで使われる大綱が保管・展示してある。