日本各地~北海道のフェリー情報

北海道行きの長距離フェリーは、太平洋側が八戸(青森県)、仙台(宮城県)、大洗(茨城)、名古屋(愛知)の4カ所から北海道の苫小牧西港へ。日本海側が秋田、新潟、敦賀(福井)、舞鶴(京都)の4か所から北海道の小樽港、苫小牧東港へ。津軽海峡を挟んだ青森、大間(青森)から出航する短距離フェリーは、函館港へ接岸する。長距離フェリーは船室や施設も充実し、快適な船旅が楽しめる。ここでは出航地ごとに所要時間、便数、料金などを紹介する。

各地~苫小牧西港

八戸港~苫小牧西港

港名 八戸港フェリーターミナル
所在地 青森県八戸市河原木海岸25
フェリー名 「シルバープリンセス」「シルバーエイト」「シルバーティアラ」「べにりあ」
便数 4便/日
所要時間 7時間15分~8時間30分(八戸⇒苫小牧)
運賃(大人片道) ・特等:1万4000円
・1等:1万1200円
・2等寝台:8400円
・2等:5600円
※12歳以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車
 (4m未満):2万1000円
 (5m未満):2万7000円
 (6m未満):3万3000円
・自転車:3000円
・自動二輪車(125㏄以下):6000円
・自動二輪車(125㏄超過):8000円
・自動二輪車(750cc以上):10000円
※乗用車航送運賃は運転手1名の2等旅客運賃を含む
チケット予約・購入 当日、乗り場窓口にて購入が可能。一般旅客、乗用車の予約は、乗船日の2カ月前の9時から乗船日前日20時まで受け付ける。
問い合わせ (電話番号)
・予約センター:0120-539-468
・八戸:050-3821-1478
・苫小牧:050-3821-1490
ウェブサイト シルバーフェリー(川崎近海汽船):http://www.silverferry.jp

記載データは2020年3月31日時点のもの。


仙台港~苫小牧西港

港名 仙台港フェリーターミナル
所在地 宮城県仙台市宮城野区港3-7-1
フェリー名 「いしかり」「きそ」「きたかみ」
便数 1便/日
所要時間 15時間20分(仙台⇒苫小牧)
運賃(大人片道) ・ロイヤルスイート:5万780円
・スイート:4万1500円
・セミスイート:3万円~3万8500円
・特等:2万6300円
・1等アウトサイド:2万0900円
・1等インサイド:1万7900円
・S寝台:1万4500円
・B寝台:1万2900円
・2等:1万100円
※A期間(通常期)・B期間(繁忙期)・C期間(最繁忙期)によって金額が異なる。上記は「いしかり」「きそ」のA期間~C期間の運賃
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車(5m未満):3万1900円
・乗用車(5m以降1m増す毎に):6500円
・自転車:3300円
・原動機付自転車(50㏄以下):5100円
・原動機付自転車・自動二輪車(50㏄超400㏄以下):9100円
・自動二輪車(400㏄超750cc以下):1万1800円
・自動二輪車(750cc超):万4200円
※車両運賃は、A期間(通常期)、B期間(繁忙期)、C期間(最繁忙期)によって金額が異なる。上記はA期間~C期間の運賃
※乗用車航送運賃は運転手1名の2等運賃を含む
チケット予約・購入 原則、予約センターへ電話するか、ホームページや旅行代理店からの予約が必要。一般旅客、乗用車の予約は、乗船日の2カ月前の同日9時から受け付ける(乗船当日の出港5時間前まで)。ただし、空きがあれば、当日、ターミナル1階の太平洋フェリーのカウンターでチケット購入が可能。
問い合わせ 太平洋フェリー仙台予約センター(電話番号):022-388-8757
ウェブサイト 太平洋フェリー: http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/

※記載データは2020年3月31日時点のもの。


大洗港~苫小牧西港

港名 大洗フェリーターミナル
所在地 茨城県東茨城郡大洗町港中央2
フェリー名 夕方便は「さんふらわあ さっぽろ」「さんふらわあ ふらの」、深夜便は「さんふらわあ しれとこ」「さんふらわあ だいせつ」
便数 2便/日
所要時間 19時間(大洗⇒苫小牧)
運賃(大人片道) ・スイートルーム:3万6000円~4万4230円
・デラックスルーム:2万2110円~3万340円
・スタンダードルーム:1万4910円~2万2110円
・カジュアルルーム:1万1830円~1万8000円
・エコノミールーム:8740円~1万4910円
※運賃は4期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は4期のうちの最低~最高料金を表示
※スイートルーム運賃には乗船中レストランでの食事サービスを含む
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車(5m未満):2万6740円~3万9090円
・乗用車(6m未満):3万1890円~4万6290円
・自転車:1950円
・原動機付自転車(50㏄以下):6170円
・原動機付自転車・自動二輪車(50㏄超400㏄以下):1万1310円
・自動二輪車(750㏄以下):1万4400円
・自動二輪車(750㏄超):1万6460円
※運賃は4期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は4期のうちの最低~最高料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のエコノミールーム運賃を含む
チケット予約・購入 電話・インターネットでの予約後は事前支払が基本。乗船日の2カ月前の同日9時から受け付け。予約後にコンビニエンスストア、クレジットカード、銀行ATM、フェリーターミナル窓口のいずれかで事前支払を行い、当日、ターミナル1階の商船三井フェリーのカウンターで乗船手続きを行う。
問い合わせ (電話番号)
・商船三井フェリー船客予約センター:0120-489850
・大洗船客予約センター:029-267-4133
・苫小牧船客予約センター:0144-34-3121
ウェブサイト 商船三井フェリー: http://www.sunflower.co.jp

※記載データは2020年3月31日時点のもの。


名古屋港~苫小牧西港

港名 名古屋港フェリーターミナル
所在地 愛知県名古屋市港区空見町40
フェリー名 「きそ」「いしかり」が基本
便数 1日おきに1便
所要時間 40時間(名古屋⇒苫小牧 ※仙台経由)
運賃(大人片道) ・ロイヤルスイート:5万6000円~7万1000円
・スイート:4万1500円~5万4000円
・セミスイート:3万8000円~4万9000円
・特等:2万5800円~3万4500円
・1等アウトサイド:2万1100円~2万8300円
・1等インサイド:1万8000円~2万5200円
・S寝台:1万4400円~1万8000円
・B寝台:1万2900円~1万6000円
・2等:1万800円~1万2900円
※A期間(通常期)、B期間(繁忙期)、C期間(最繁忙期)によって金額が異なる。上記は「いしかり」「きそ」のA期間~C期間の運賃
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車(5m未満):3万4000円~4万3200円
・乗用車(5m以降1m増す毎に):6000円~8000円
・自転車:4700円~5700円
・原動機付自転車(50㏄以下):7200円~8300円
・原動機付自転車・自動二輪車(50㏄超400㏄以下):1万2400円~1万4400円
・自動二輪車(400㏄超750cc以下):1万7500円~2万100円
・自動二輪車(750cc超):1万9500円~2万3000円
 ※車両運賃は、A期間(通常期)、B期間(繁忙期)、C期間(最繁忙期)によって金額が異なる。上記はA期間~C期間の運賃
※乗用車航送運賃は運転手1名の2等運賃を含む
チケット予約・購入 原則、予約センターへ電話するか、ホームページや旅行代理店からの予約が必要。一般旅客、乗用車の予約は、乗船日の2か月前の同日9時から受け付ける(乗船当日の出港5時間前まで)。ただし、空きがあれば、当日、ターミナル1階の太平洋フェリーのカウンターでチケット購入が可能。
問い合わせ 太平洋フェリー名古屋予約センター(電話番号):052-582-8611
ウェブサイト 太平洋フェリー: http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/

※記載データは2020年3月31日時点のもの。


各地~苫小牧東港

秋田港~苫小牧東港

港名 秋田フェリーターミナル
所在地 秋田県秋田市土崎港西1-13-13.中島埠頭
フェリー名 「フェリーしらかば」「フェリーらいらっく」
便数 火~日曜の毎日1便
所要時間 10時間20分(秋田⇒苫小牧東)
運賃(大人片道) ・スイート:2万4170円~2万7260円
・デラックスB:1万2340円~1万8410円
・ステートB:8630円~1万4190円
・ツーリストB:5310円~8600円
・ツーリストJ:4530円~6990円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車
 (3m未満):1万1830円~1万4910円
 (4m未満):1万4910円~1万9030円
 (5m未満):1万8410円~2万4170円
 (6m未満):2万2630円~2万9310円
 (6m以上):1m毎の加算額2570円
・自転車:1130円~1340円
・原付自転車(125㏄以下):3700円~5550円
・自動二輪車(750cc未満):4940円~7100円
・自動二輪車(750cc以上):5970円~8740円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のツーリストJ運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。乗船日2カ月前の同日9時からインターネットまたは電話、旅行代理店で受け付け。当日、空きがあれば、乗り場窓口にて購入が可能。
問い合わせ 秋田フェリーターミナル(電話番号):018-880-2600
ウェブサイト 新日本海フェリー: http://www.snf.jp/

※記載データは2016年11月10日時点のもの。


新潟港~苫小牧東港

港名 新潟フェリーターミナル
所在地 新潟県新潟市東区古湊町2-20.山の下埠頭
フェリー名 「フェリーしらかば」「フェリーらいらっく」
便数 月~土曜の毎日1便
所要時間 18時間5分(新潟⇒苫小牧東)
運賃(大人片道) ・スイート:3万7030円~4万110円
・デラックスB:1万9540円~2万7260円
・ステートB:1万2960円~2万470円
・ツーリストB:7630円~1万2360円
・ツーリストJ:6480円~1万180円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車
 (3m未満):1万6970円~2万2110円
 (4m未満):1万9030円~2万5200円
 (5m未満):2万1500円~2万8700円
 (6m未満):2万5710円~3万4970円
 (6m以上):1m毎の加算額3600円
・自転車:1750円~1950円
・原付自転車(125㏄以下):5040円~7100円
・自動二輪車(750cc未満):6890円~1万180円
・自動二輪車(750cc以上):8430円~1万2960円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のツーリストJ運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。乗船日2カ月前の同日9時からインターネットまたは電話、旅行代理店で受け付け。当日、空きがあれば、乗り場窓口にて購入が可能。
問い合わせ 新潟フェリーターミナル(電話番号):025-273-2171
ウェブサイト 新日本海フェリー: http://www.snf.jp/

※記載データは2016年11月10日時点のもの。


敦賀港~苫小牧東港

港名 敦賀フェリーターミナル
所在地 福井県敦賀市鞠山95-4.敦賀新港
フェリー名 「すずらん」「すいせん」
便数 1便/日(特定日運休あり)
所要時間 19時間30分(敦賀⇒苫小牧東)
運賃(大人片道) ・スイート:5万910円~5万4000円
・ジュニアスイート:4万2170円~4万6290円
・デラックスA:2万9310円~3万7540円
・ステートA:2万0060円~2万7670円
・ツーリストS:1万5940円~2万1500円
・ツーリストA:9570円~1万6350円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車
 (3m未満):2万7770円~3万4460円
 (4m未満):2万9730円~3万7950円
 (5m未満):3万1370円~4万1040円
 (6m未満):3万8050円~4万8340円
 (6m以上):1m毎の加算額5140円
・自転車:2880円~3090円
・原付自転車(125㏄以下):6690円~8950円
・自動二輪車(750cc未満):9670円~1万3580円
・自動二輪車(750cc以上):1万2240円~1万7690円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のツーリストA運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。乗船日2カ月前の同日9時からインターネットまたは電話、旅行代理店で受け付け。当日、空きがあれば、乗り場窓口にて購入が可能。
備考 ※新潟・秋田を経由する寄港便もある。「フェリーしらかば」「フェリーらいらっく」を使用し週1便を運航。敦賀⇒苫小牧東を約31時間で結ぶ。運賃は公式サイトにて確認を。乗用車等の航送運賃は上記と同一。
問い合わせ 敦賀フェリーターミナル(電話番号):0770-23-2222
ウェブサイト 新日本海フェリー: http://www.snf.jp/

※記載データは2016年11月10日時点のもの。


各地~小樽港

新潟港~小樽港

港名 新潟フェリーターミナル
所在地 新潟県新潟市東区古湊町2-20.山の下埠頭
フェリー名 「ゆうかり」「らべんだあ」
便数 1便/日(月曜を除く)
所要時間 18時間(新潟⇒小樽)
運賃(大人片道) ・スイート:3万7030円~4万110円
・デラックスA:2万1390円~2万9830円
・デラックスB:1万9540円~2万2110円
・ステートB:1万2960円~1万5120円
・ツーリストS:1万180円~1万6350円
・ツーリストB:7630円~8240円
・ツーリストJ:6480円~1万800円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車
 (3m未満):1万6970円~2万2110円
 (4m未満):1万9030円~2万5200円
 (5m未満):2万1500円~2万8700円
 (6m未満):2万5710円~3万4970円
 (6m以上):1m毎の加算額3600円
・自転車:1750円~1950円
・原付自転車(125㏄以下):5040円~7100円
・自動二輪車(750cc未満):6890円~1万180円
・自動二輪車(750cc以上):8430円~1万2960円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のツーリストJ運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。乗船日2カ月前の同日9時からインターネットまたは電話、旅行代理店で受け付け。当日、空きがあれば、乗り場窓口にて購入が可能。
問い合わせ 新潟フェリーターミナル(電話番号):025-273-2171
ウェブサイト 新日本海フェリー: http://www.snf.jp/

※記載データは2016年11月10日時点のもの。


舞鶴港(京都府)~小樽港

港名 舞鶴フェリーターミナル
所在地 京都府舞鶴市字浜小字浜 前島埠頭
フェリー名 「はまなす」「あかしあ」
便数 1日1便(特定日運休あり)
所要時間 20時間15分(舞鶴⇒小樽)
運賃(大人片道) ・スイート:5万910円~5万4000円
・デラックスA:2万9310円~3万7540円
・ステートB:1万9030円~2万6640円
・ツーリストS:1万5940円~2万1500円
・ツーリストA:9570円~1万6350円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※中学生以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・乗用車
 (3m未満):2万7770円~3万4460円
 (4m未満):2万9730円~3万7950円
 (5m未満):3万1370円~4万1040円
 (6m未満):3万8050円~4万8340円
 (6m以上):1m毎の加算額5140円
・自転車:2880円~3090円
・原付自転車(125㏄以下):6690円~8950円
・自動二輪車(750cc未満):9670円~1万3580円
・自動二輪車(750cc以上):1万2240円~1万7690円
※運賃は3期に分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3期のうち最低~最高料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のツーリストA運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。乗船日2カ月前の同日9時からインターネットまたは電話、旅行代理店で受け付け。当日、空きがあれば、乗り場窓口にて購入が可能。
問い合わせ 舞鶴フェリーターミナル(電話番号):0773-62-3000
ウェブサイト 新日本海フェリー: http://www.snf.jp/

※記載データは2016年11月10日時点のもの。


各地~函館港

青森港~函館港(函館フェリーターミナル着)

港名 青森フェリーターミナル
所在地 青森県青森市沖館2-12-1
フェリー名 「ブルーマーメイド」「ブルードルフィン」「びなす」「えさん2000」
便数 8便/日
所要時間 3時間40分(青森⇒函館)
運賃(大人片道) ・プレミア:1万2340円~
・スイート/特等:4940円~
・ファースト/1等:4110円~
・コンフォート:3290円~
・ビューシート:2750円~
・スタンダード/2等:2220円~
※運賃は3シーズンに分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3シーズンのうちの最低料金を表示
※12歳以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・軽自動車:1万3160円~
・乗用車(6m未満):1万6460円~
・乗用車(6m以上):車長別運賃とし、燃料油価格変動調整金が適用される
・自転車:1230円~
・原動機付自転車(125㏄以下):1780円~
・自動二輪車(750㏄未満):2660円~
・自動二輪車(750cc以上):3550円~
※運賃は3シーズンに分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3シーズンのうちの最低料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のスタンダード・2等旅客運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。一般旅客、乗用車の予約は、電話・ターミナル窓口の場合、乗船日の2カ月前の9時から乗船日当日出港4時間前まで受け付ける。WEB予約は、乗船日の3カ月前の9時から2日前23時59分まで(※3カ月前から2カ月前までの予約は、台数・人数、スタンダード・2等限定で利用可能)。
問い合わせ 青森フェリーターミナル(電話番号):017-766-4733
ウェブサイト 津軽海峡フェリー: http://www.tsugarukaikyo.co.jp/

※記載データは2020年3月31日時点のもの。


青森港~函館港(北埠頭フェリーターミナル着)

港名 青函フェリーターミナル
所在地 青森県青森市沖館2-11-1
フェリー名 「はやぶさ」「3号はやぶさ」「あさかぜ21」「あさかぜ5号」
便数 8便/日
所要時間 3時間50分~4時間(青森⇒函館)
運賃(片道) ◇2シーズン制固定運賃
<10月~5月>
大人:1600円、子ども:800円
ステートルーム(はやぶさ):6160円
<6月~9月>
大人:2000円、子ども:1000円
ステートルーム(はやぶさ):6160円
※大人は12歳以上、子どもは小学生。ステートルームは1室貸し切り料金
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ◇2シーズン制固定運賃(下記記載は、10月~5月/6~9月)
・乗用車
 (4m未満):1万2800円/1万6000円
 (5m未満):1万4400円/1万8000円
 (6m未満):1万6000円/2万円
・自転車:800円/1000円
・原動機付自転車(125㏄以下):1600円/2000円
・自動二輪車(750㏄未満):2400円/3000円
・自動二輪車(750cc以上):3200円/4000円
※乗用車航送運賃は運転手1名の2等旅客運賃を含む
※6m以上の車両は、以降1m毎に設定された基本運賃に燃料油価格変動調整金を加算する。詳細は公式サイトにて確認。また、12m以上の車両は要問い合わせ
チケット予約・購入 事前の予約が基本。一般旅客、乗用車の予約は、電話・窓口で乗船日の2カ月前から受け付ける。当日、空きがあれば、乗り場窓口でも購入が可能。
備考 ※共栄運輸と北日本海運の共同運航
問い合わせ 青函フェリー(電話番号):017-782-3671 ※青森窓口。24時間対応
ウェブサイト 青函フェリー: http://www.seikan-ferry.co.jp/index.html

※記載データは2020年3月31日時点のもの。


大間港~函館港

港名 大間フェリーターミナル
所在地 青森県下北郡大間町大間根田内10
フェリー名 「大函丸」
便数 2便/日(年末年始は1便/日)
所要時間 1時間30分(大間⇒函館)
運賃(大人片道) ・ファーストシート:2460円~
・カジュアルシート:2220円~
・スタンダード:1810円~
※運賃は3シーズンに分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3シーズンのうちの最低料金を表示
※12歳以上は大人運賃
乗用車・自転車・自動二輪車航送片道運賃 ・軽自動車:9870円~
・乗用車(6m未満):1万3160円~
・乗用車(6m以上):車長別運賃とし、燃料油価格変動調整金が適用される
・自転車:820円~
・原動機付自転車(125㏄以下):1230円~
・自動二輪車(750㏄未満):1640円~
・自動二輪車(750cc以上):2060円~
※運賃は3シーズンに分かれ、期間によって運賃が変動。上記は3シーズンのうちの最低料金を表示
※乗用車航送運賃は運転手1名のスタンダード運賃を含む
チケット予約・購入 事前の予約が基本。一般旅客、乗用車の予約は、電話・ターミナル窓口の場合、乗船日の2カ月前の9時から乗船日当日出港4時間前まで受け付ける。WEB予約は、乗船日の3カ月前の9時から2日前23時59分まで(※3カ月前から2カ月前までの予約は、台数・人数、スタンダード・2等限定で利用可能)。
問い合わせ 大間フェリーターミナル(電話番号):0175-37-3111
ウェブサイト 津軽海峡フェリー: http://www.tsugarukaikyo.co.jp/

※記載データは2020年3月31日時点のもの。

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら


たびらいセレクション

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×