チケットの予約と購入方法は?
シルバーフェリー、太平洋フェリー、商船三井フェリーとも個人旅客や乗用車のチケットの予約開始日は、乗船日の2カ月前の同日9時から。予約は電話、発券窓口、インターネットなどで受け付ける。予約時に乗船者の名前(団体の場合は代表者)や、車両がある場合、乗用車は車長(cm)、バイクは排気量(cc)などを確認しておく必要がある。コンビニ支払い、銀行ATM支払い、クレジットカードでの決済も可能。予約方法、購入手続き、割引サービスなどは、フェリー会社によって異なるので、事前に確認したほうがいい。
フェリーターミナルへは、いつまでに到着すればいい?
予約を入れただけでは、乗船することはできない。ターミナル1階のカウンターで、乗船手続きをし、乗船券などを受け取る必要がある。乗船する何分前までに乗船手続きを終えるかは、フェリー会社や便によって異なるので、事前に確認を。GW、夏休み、年末年始などの繁忙期は、余裕のある到着が望ましい。車両がない場合はフェリーターミナルから乗船、車両がある場合は駐車場から乗船する。乗船時には、ドライバーも含め、各自、乗船券が必要となる。
出航時間に間に合わない……。どうすればいい?
万が一、乗り遅れそうな場合は、連絡を入れよう。便の振り替えや、事前キャンセルなどの対応はフェリー会社によって異なるので、事前に確認を。
台風や低気圧による荒天時の運航状況の確認はどうすればいい?
荒天時の運航状況の確認は、電話で各フェリー会社まで問い合わせを。
シルバーフェリー(八戸航路):電話番号0144-34-1181
太平洋フェリー(仙台・名古屋航路):電話番号011-281-3311
商船三井フェリー(大洗航路):電話番号0144-34-3121
周辺に銀行ATM、コンビニエンスストアはある?
フェリーターミナルの近くに銀行ATMはなく、コンビニATMが利用できる最寄りのコンビニエンスストアのセブンイレブン、ローソンまで徒歩約30分。