福岡旅行 11月のおすすめ情報

おすすめイベント

まつり起業祭八幡
まつり起業祭八幡

毎年11月上旬、60数万人以上の市民が参加する巨大イベント。明治34年(1901)、官営八幡製鐵所の作業開始式から始まり、昭和60年(1985)に北九州市民の祭りとして「まつり起業祭八幡」として生まれ変わった。大谷球場周辺にはたくさんの店が立ち並び、大勢の人で賑わう。ステージショーや起業祭おどりコンテスト、フィナーレのレーザー、花火ショーなどイベントが盛りだくさん。八幡東田ウルトラ25時間駅伝大会、いつもは関係者以外立ち入り禁止の八幡製鐵所の工場見学もおすすめだ。製鉄の街、北九州のパワーを感じ取れる祭りになっている。⇒詳細はこちら

白秋祭水上パレード
白秋祭水上パレード

福智町で最も規模の大きな祭り「金田稲荷神社神幸祭」。その祭りの中でもハイライトともいえるイベントが山笠競演会だ。夜になると金田駅裏の特設広場に、金田・神崎地区から10基ほどの山笠が集う。「南木囃子(みなぎばやし)」が鳴り響く中、掻き手が高さ10メートルを超える山笠を操る。地面を削り、傾きながら回転する電飾の山笠は迫力満点。毎年10月20日の前の土・日曜に開催され、この2日間で1万人以上が訪れる。⇒詳細はこちら

草野まちかど博物館
草野まちかど博物館

草野町の「伝統的町並み保存地区」を中心に、草野町一帯に残存する一部の古民家、庭園、寺社に所蔵されている貴重な美術品や文化資料を、毎年11月上旬に一般公開する。古民家で目を引くのは、安永9年(1780)ごろに建築され、草野町で最も古い家屋である鹿毛鶴之助邸(福岡県指定文化財)。 普段は見ることができない掛け軸や大皿といった美術品などが公開される。特産物を販売する「まちかど市」、つばき油天ぷら試食会、草野まちなみ写真展、柿のもぎとり体験も行われる。⇒詳細はこちら

その他のイベント

市町村 イベント名称
福岡 福岡市福岡マラソン


博多ライトアップウォーク


天神のクリスマス


うみなか・はなまつり

北九州市まつり起業祭八幡


関門海峡キャンドルナイト


北九州ポップカルチャーフェスティバル

久留米市田主丸耳納の市


虫追い祭り


柿祭り&ヌーボー祭り


来て見てん山苞の道


草野まちかど博物館

朝倉市 秋月黒門周辺紅葉


あさくらきてみん祭inあまぎ

小郡市花立山~秋の収穫祭~


小郡オータムフェスタ

柳川市 白秋祭水上パレード

筑後市卑弥呼の火祭り

糸島市 丸田池公園イルミネーション

うきは市 一の瀬焼陶器まつり


吉井しらかべ楽市楽座

みやま市芳司・本郷のドンキャンキャン


まるごとみやま秋穫祭

大川市大川木工まつり

宇美町 四季の魅力発見!宇美町三郡山登山

新宮町 まつり新宮

東峰村 東峰村秋まつり

広川町 ひろかわ古墳まつり

築上町 もみじウォーキング大会

田川市 TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~

たびらいセレクション

今、この宿、見られてます

×