1. 恵庭・北広島の人気観光スポット21選

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

恵庭・北広島の人気観光スポット21選

自然・景観

北海道といえばやっぱり大自然!恵庭の豊かな自然や美しいビュースポットを紹介。

01

カリンバ自然公園

市内外から人が訪れるミズバショウの景勝地

カリンバ自然公園

ミズバショウの群生地として知られる公園。開拓時の埋め立てで消失した「カリンバ川」の名残りの水源があり、雪解けの春には美しいミズバショウの花が水辺を彩る。また、縄文時代後期(約3000年前)の人々の、生活や墓の跡が発見された国の指定史跡「カリンバ遺跡」が公園に隣接。出土品などはここでは見ることができないが、発掘跡地に説明板と標柱が設置されており、遥か昔の暮らしの一端を知ることができる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市黄金南6丁目1
【交通】
JR恵庭駅から徒歩約15分
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-37-8787/恵庭観光協会

02

恵庭渓谷

3つの滝の景観を楽しめる自然散策スポット

恵庭渓谷

恵庭から支笏湖方面へ向かう道中、ラルマナイ川沿いに絶景が続く景勝地。義経伝説が残り、北海道観光百選にも選ばれている「白扇(はくせん)の滝」「ラルマナイの滝」「三段の滝」は特に人気のビュースポット。滝見の橋や駐車場も整備され、たくさんのドライブ客が訪れる。渓谷一帯は、恵庭を流れる漁川(いざりがわ)の上流ダム「えにわ湖」や、森林公園もあり、訪れた人々が憩う緑豊かな場所。秋の紅葉も有名で、見頃は多くの人出で賑わう。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市盤尻
【交通】
車:恵庭市街から道道117号を支笏湖方面に進み約25分
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-33-3131/恵庭市 花と緑・観光課

03

えにわ湖自由広場・桜公園

ピクニックに最適な湖畔のオアシス

えにわ湖自由広場・桜公園

恵庭の治水・生活用水を支える漁川(いざりがわ)ダムによってできた人造湖が「えにわ湖」。その堰堤そばには、自然と一体となった広い公園が。約3万平方メートルの広場では、白樺やかえでなどの木々に囲まれて、ピクニックやバーベキューを自由に楽しめる。また、桜公園には約1000本の桜が植樹されており、毎年5月初旬に満開に。お花見スポットとして近郊から多くの見物客が集まる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市盤尻
【交通】
車:恵庭駅から車で20分
【開園期間】
4月下旬~11月上旬(冬季閉鎖)
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-33-3131/恵庭市 花と緑・観光課

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

04

恵庭公園

住宅地と共存する原始の森林

恵庭公園

約42ヘクタールの広い園内は、約半分が天然の原始林。各種スポーツ施設を備えた市街地の公園でありながら、豊富な草花と野鳥が息づく森の楽園を散策することができる。遊歩道を進むと、樹齢350年のミズナラの大木や、ユカンボシ川の源流が出現。川岸の台地上には、擦文(さつもん)時代の竪穴式住居跡も残る。森林と湧き出す水とがつくる風景は、住宅地のそばとは思えない自然の世界。森にはエゾリスも棲んでおり、公園近くの道には「リス注意」の標識が立っているほどだ。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市駒場町4丁目901
【交通】
JR恵庭駅から徒歩で約25分
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-29-4836/恵庭まちづくり協同組合

05

ルルマップ自然公園 ふれらんど

体験・遊びが詰まった大人も楽しめる公園

ルルマップ自然公園 ふれらんど

ルルマップ川周囲の自然を活かし、体験型の多彩な楽しみ方ができる公園。夏季は、ハスカップや野菜の収穫体験、パークゴルフ、手ぶらキャンプ(道具はすべて貸出あり)などを実施。冬季は、スノーランドでバナナボートやチューブすべり、かまくらでジンギスカンなど、雪国を満喫できる。夏の散歩客にはソフトクリーム工房も人気。恵庭産の牛乳を使用した自家製ソフトが好評だ。漫画『釣りキチ三平』の作者、矢口高雄氏の原画やグッズを展示するギャラリーも併設している。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市西島松275番地
【交通】
JR島松駅から徒歩約25分。札幌中心部から車で約50分
【開園時間】
パークゴルフ場・多目的芝生広場:8時~17時
農園広場収穫体験:10時~16時
ソフトクリーム工房・ギャラリー三平:10時~17時
※季節や施設によって、営業時間の変動や休業あり
【休園日】
施設によって異なる。 ※冬期間休業の施設あり
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-37-5333/西島松北交流公園管理組合

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

体験

見どころいっぱい!誰もが楽しめる恵庭の体験施設や見学スポットを紹介。

01

えこりん村

アルパカに会えるエコロジーテーマパーク

かわいい羊やアルパカにも出会える癒しスポット。広大な敷地には、牧場や、美しいテーマガーデン、バラ畑、苗や庭グッズが揃うショップ、森のレストランなど、見どころが満載。特に、賢い牧羊犬が羊たちを移動させるショーや、世界一大きいトマトの木が見事な「とまとの森」は、一見の価値ありだ。トラクターに引かれてのファームツアーでは北海道らしいのどかな体験ができる。花を見るなら初夏、旬野菜を食べるなら夏など、時期・目当てに応じて訪れよう。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市牧場277-4
【交通】
新千歳空港から車で約20分。道央自動車道の恵庭インターチェンジからすぐ
【営業時間】
9時30分~17時(施設により異なるため注意)
【休業日】
冬季休業(期間は施設により異なるため注意)
【料金】
無料エリア:とまとの森、ガーデンセンター花の牧場、レストラン
有料エリア:銀河庭園、みどりの牧場(大人1200円、中学生以下600円、65歳以上1000円、障がい者・介助者600円)
【駐車場】
あり、300台(無料)
【問い合わせ】
0123-34-7800 /えこりん村サポートセンター

02

サッポロビール北海道工場

北海道限定ビールが出来立てで飲める!

サッポロビール北海道工場

2種類の出来立てビールを試飲できる無料の工場見学が人気。「サッポロ生ビール黒ラベル」と、北海道限定ビール「クラシック」を飲めるのが道外からの観光客にもうれしいポイント。見学は、独自の製法や技術、原料や品質管理のこだわりなど、最先端のビールづくりとおいしさの秘密を専任ガイドが案内してくれる。敷地内には、ジンギスカンを味わえるレストランや、パークゴルフコース、ビオトープ園も。工場だけではない楽しみ方ができる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市戸磯542-1
【交通】
JR:千歳線サッポロビール庭園駅から見学バス乗り場まで徒歩約10分 車:札幌中心部から約1時間(国道36号経由)
【営業時間】
・工場見学ツアー:10時~16時スタートまでの1日6回(12時台を除く、1時間おき・毎時のスタート)
・レストラン:11時~21時 ※冬季(11月~4月)は、~19時
・パークゴルフ場:8時30分~16時30分 ※プレー終了17時
【休業日】
月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始、特別休館日
【料金】
入場・見学無料。レストラン、パークゴルフは別料金
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-748-1876/工場見学 
0123-33-1740/レストラン「ヴァルハラ」 
0123-34-9300/パークゴルフ管理棟
【備考】
ツアー開始時間5分前までに受付が必要。実施は最小2名から

03

余湖農園(よごのうえん)

こだわりの土で育つ野菜の収穫体験が人気

農薬や化学肥料をできるかぎり減らした「特別栽培」を実践している大規模農園。野菜収穫体験では、自家製堆肥入りの土で育った安全でおいしい野菜を持ち帰りできる。ほかにも、ピザ・味噌・豆腐・トマトソース作り、蕎麦打ちなど、豊富な体験メニューを提供。バーベキューハウスでは、とれたて野菜とジンギスカンの食べ放題が名物だ。売店で味わえる「とまとソフトクリーム」も目当ての人が多い一品。甘さ控えめ、フレッシュなトマトの風味を堪能できる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市穂栄323番地
【交通】
車:JR島松駅から約5分。新千歳空港から約30分
【営業時間】
時期・体験内容により異なる
【料金】
野菜収穫体験:ひとり500円(税別、野菜4品) ほか、メニューにより異なる
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-37-2774
【備考】
体験メニューには、4名以上で要予約のものがあるため注意(ピザ・豆腐・味噌作り、蕎麦打ち、他)

観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!

[たびらいセレクション]

04

むらかみ牧場

「タカトシ牧場」で有名な観光スポット

お笑いコンビ・タカアンドトシによる北海道のテレビ番組「タカトシ牧場」の舞台として有名な、酪農体験牧場。タカトシ神社など、番組で使用した建物や小道具も見ることができる。体験メニューは、牛の乳しぼりや、子牛へのエサ・ミルクやり、バター作り、アイスクリーム作りなど。うさぎやヤギと触れ合えるどうぶつ広場もあり、子ども連れも楽しめる。新鮮な自家製牛乳でつくるソフトクリームも人気。牛グッズやカントリー雑貨の売店もある。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市戸磯156番地
【交通】
JR:恵庭駅より車で約5分 車:新千歳空港から約30分。札幌市内から約60分
【営業時間】
10時~18時(3月中旬~12月下旬)
【休業日】
営業期間中は無休。冬期間は休業
【料金】
入場無料。
どうぶつ広場:中学生以上100円、小学生50円 
酪農体験:中学生以上2000円、小学生まで1000円(要予約)
ほか、体験メニューにより異なる
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-32-5093

05

すずらん乗馬クラブ

親切・丁寧なレッスンで安心

初心者も気軽に乗馬体験ができる乗馬クラブ。30数年の歴史があり、レッスン指導の丁寧さもお墨付き。無期限のお得な体験乗馬チケットなら、ヘルメットとブーツは無料でレンタルしてくれる。気持ちの良い木立の中で馬の背中に揺られる体験は、特別な想い出に。また、在籍する馬たちのほとんどがかつての競走馬とあって、競馬ファンも訪れる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市西島松548
【交通】
JR:恵み野駅から徒歩10分
【営業時間】
10時~15時
【定休日】
月曜日(祝祭日の場合は営業)
【料金】
・体験乗馬チケット:4回で1万円 ※初回のみ。騎乗・指導込で、有効期限なし
・ビジター体験:騎乗料5000円(税別)、指導料1000円(税別) 
ほか、会員料金あり
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-36-6386

06

ホースガーデンMURANAKA

「どさんこ」に乗って貴重な乗馬体験を

大自然の中での乗馬を年間通して楽しめる牧場。馬の品種は、北海道在来馬の「どさんこ」。背が低くどっしりとした体格が特徴で、性格もおだやか。安定感のあるかわいいどさんことともに、牧場を出て林の中や牧草地をのんびり散歩することができる。初心者にはトレッキング前に乗馬レッスンもあるので安心だ。進むコースも、経験や季節に応じて案内してくれる。冬季も実施があり、雪原を馬で歩けるのは貴重な体験。ヘルメット・長靴は、無料で貸し出しがある。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市牧場152番地
【交通】
JR恵庭駅から車で5分
【営業時間】
完全予約制により要確認
【定休日】
年中無休
【料金】
どさんこ乗馬&トレッキング:1時間 4000円
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
090-3890-1171
【備考】
小学校低学年以下の子どもは引き馬のみ

[たびらいセレクション]

07

10Pound(テンパウンド)

釣りプランが充実し子どもも大人も楽しめる

北海道最大級の管理釣り場。自然あふれる敷地の中には、釣りの種別によって専用池が設けられている。ルアー・フライを使った本格的な釣りでは、ニジマスやアメマス、オショロコマ、イトウなどを。エサ釣りは、初心者やファミリー向けで、貸し竿(有料・エサ付)を使い、ニジマスやヤマメを釣ることができる。冬季は、スノーモービル体験プランが人気。教習もあり、運転に慣れた人はアップダウンのある林間コースに挑戦し冒険気分も味わえる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市島松沢1番地
【営業時間】
・ルアー&フライフィッシング:
 4月中旬~9月/9時~17時(土・日・祝日は6時~)
 10月~12月/9時~17時(10月中の土・日・祝日は6時~)
・餌釣り:5月~10月/9時~15時(最終受付は14時)
・スノーモービル:12月~3月/9時~16時 
※荒天やイベント、工事などで営業時間や変更となる場合あり
【定休日】
ルアー&フライフィッシング:木曜日(祝日の場合は営業)
【料金】
プランによって異なる
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-29-3355

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

カフェ・ガーデン

四季折々の草花が楽しめるガーデンや、道産食材で作るお食事が味わえるカフェを紹介。

01

サン・ガーデン

造園業者が手掛けるかわいらしい庭とカフェ

花苗や野菜苗を生産・販売している店。敷地には、造園業も行う同社がつくる、綺麗なガーデンが広がる。季節の花が咲き小川も流れる庭には、ガーデンカフェも。地元野菜を使い体にやさしい惣菜を揃えたビュッフェランチが人気で、夏季は草花を眺めながら食事ができる。ほか単品メニューでは、手づくりのシフォンケーキや、旬の果物を乗せた期間限定パフェなど、スイーツも豊富。癒しのティータイムを過ごせる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市西島松561-4
【交通】
JR恵み野駅から
【営業時間】
4月~12月末まで営業。
ガーデンショップ:9時~17時 ※夏季は~18時 
カフェ:10時~17時
【休業日】
営業期間中は無休(事務所は土・日曜日休み)※冬季休業
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-36-8050

02

スウィートグラス

空間と食事に定評ありの癒しレストラン

多様な草花が育つ庭と自然に囲まれたレストラン。自家栽培や地元の食材で作るおいしい食事と、心安らぐ空間が魅力だ。花の知識とガーデニング技術で市内外から一目置かれるオーナーが、こだわりを込めて運営。メディアにもよく取り上げられる。恵庭産のブランド卵「黄身丸」を使った「ふわとろオムライス」、道産豚や鶏のステーキは看板メニュー。パスタや手作りケーキも人気が高い。花苗や旬野菜の販売もある。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市盤尻20-1
【交通】
車:道の駅「花ロードえにわ」から約10分
【営業時間】
11時~17時 ※土・日・祝日は~21時
【休業日】
10月まで無休。11月からは不定休
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-32-0418

03

みるくのアトリエ

自家製チーズが美味!牧場のイタリアン

恵庭郊外の寺田牧場内にあるイタリアンレストラン。とれたて牛乳でつくるミルクやチーズを活かした、ピッツァ、パスタを食べられる。使われているモッツァレラチーズはフレッシュなおいしさが評判。牧場のチーズ工房で作られる自家製で、販売もしている。ピッツァの生地は、食感と味わいに研究を重ねたもの。料理の野菜も自家菜園のものを使う。牧歌的なロケーションと手作りの味に、行列もできる人気店だ。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市恵南28 寺田牧場
【交通】
車:JR恵庭駅から車で約5分
【営業時間】
11時~17時
【休業日】
水曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-39-2546

[たびらいセレクション]

04

Cafe 福座

居心地の良いおしゃれなお店

ユカンボシ川のほとりに立つ、自然の中のカフェ。シックな黒壁の外観、作家ものの器や雑貨が並ぶ店内は、おしゃれで落ち着いた雰囲気。野鳥やエゾリスが姿を見せる庭に面した、大きな窓がある室内テラス席も素敵だ。ランチプレートやデザート、オリジナルの福座ブレンドなどこだわり抜いた珈琲を頂いて、ゆったりと過ごせる。展示作品の購入ができるほか、店では折々に、クラフトワークショップやイベント、作家の個展の開催も。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市恵南6-12
【交通】
JR恵庭駅から徒歩で約20分
【営業時間】
10時~18時(Lo.17時)ランチタイム:11時~15時
【休業日】
第一月曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-32-0293

05

カフェ ミディ・リュヌ

ボリューム満点の食事にリピーターも多い

住宅街にあるログハウスの人気カフェ。木のぬくもりと吹抜け空間が心地よい店内で、豊富な洋食メニューを食べられる。スープカレー、ドリア、オムライス、パスタなど、メニュー表は目移りするほどで、サラダ・ドリンク・デザートが付くお得なセットの満足感も評判。同じく、定評のあるコーヒーをはじめとした飲み物の揃えも充実している。食事だけでなく手作りケーキでティータイムもおすすめ。もてなしのよさに、何度も通う人が多い。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市黄金南3丁目10-16
【交通】
車:道の駅「花ロードえにわ」から約5分
【営業時間】
10時15分~21時(食事Lo.20時、ケーキ類Lo.20時30分)
【休業日】
月曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-29-5029

06

おうちカフェ MayMe's(メイミーズ)

和み空間で過ごす気楽なティータイム

家でお茶をするときのくつろぎを意識した店づくりが魅力。薪の暖炉や、飾られたかわいい雑貨にも心が和む。気ままに過ごす看板猫が出迎えてくれることも。紅茶の種類が豊富で、フランス・プロバンス地方発祥のフレーバードティー、ドライフルーツが浮かぶフルーツティーや、ノンカフェインなどを選べる。サンドイッチやスコーンなど軽食も提供。天気が良ければ芝生が広がる外で味わうこともできる。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市上山口580-2(旧黒氏牧場内ログハウス)
【営業時間】
11時~17時(平日はLo.16時)
【休業日】
水曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-39-4233

[たびらいセレクション]

07

ベーカーズテラス689

おしゃれで美味しい独創パンにファン多数

地元で有名なおしゃれなベーカリー。道産素材を使用したこだわりのパンと、シュークリームやケーキなどのスイーツが、どれもおいしいと噂が広まり市外からもファンが立ち寄る。パンは、ハード系のバケットや、ねぎ・ベーコン・チーズなど具材を乗せた調理パンはじめ、見た目も綺麗で種類多彩。売り切れとなることもあるので早めに訪れるのがベストだ。店内でイートインができるほか、カフェメニューではパフェも美味だと人気。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市恵南6-89
【交通】
【営業時間】
※売り切れ閉店もあり
【休業日】
日曜日、月曜日、年末年始
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-33-1970

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

その他

恵庭のおすすめグルメや日帰り温泉などを紹介。日頃の疲れを癒して元気をチャージしよう!

01

恵庭温泉 ラ・フォーレ

安さと気軽さがうれしい“美肌の湯”

道道46号線(旧国道36号線)からも近く、ドライブで気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設。銭湯のような安い料金ながら、天然温泉を楽しめる。お湯は、茶褐色のモール泉。植物起源の有機質を含み、天然の保湿成分が肌を潤す"美肌の湯"だ。露天風呂と内風呂の一部が温泉の浴槽であるほか、ジェットバスや打たせ湯、サウナも備える。湯上りにはレストランや休憩室でのんびり。ヘアー&フェイシャルサロンも併設の、充実した館内となっている。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市恵南4-1
【営業時間】
11時~23時 
レストラン:11時30分~21時(飲物以外は20時45分ラストオーダー)
ヘアー&フェイシャルサロン:11時~20時45分(メニューにより最終受付時間が異なる)
【定休日】
年中無休 ヘアー&フェイシャルサロンは、木曜日と第一火曜日が休業
【料金】
入浴:大人400円、小学生140円、幼児無料
【駐車場】
あり、200台(無料)
【問い合わせ】
0123-32-4171

02

道と川の駅 花ロードえにわ

集客力は道内有数!おいしさいっぱいの道の駅

道と川の駅 花ロードえにわ

国道36号線沿い、漁川(いざりがわ)のほとりにある道の駅。ガーデニングが盛んな花のまち・恵庭らしく、大型の花時計や花壇がお出迎え。地元産の野菜や花苗の直売所、特産品のお土産ショップ、フード工房を併設し、特に焼きたてパンのベーカリーの人気が高く、恵庭産えびすかぼちゃのメロンパンやプリンパンが有名だ。集客は北海道の道の駅の中でもトップクラスを誇る。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市南島松817-18
【交通】
車:札幌中心部から約50分(国道12号→国道36号経由)
【営業時間】
9時~19時(4月~10月)/9時~17時30分(11月~3月)
【休業日】
年末年始
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-37-8787

03

ギャラリー器野

穏やかなぬくもりに満ちたクラフトギャラリー

田園の中にある素朴な民家を利用したギャラリー。ゆったりした時が流れる静かな空間に、皿やカップなどうつわもの作品が並ぶ。メインは、植物が鮮やかに描かれた色絵磁器。手彫りの木の器やガラスの器も常設で見られる。年間に数度、北海道内の作家による各種個展も企画開催。器以外に、染物や織物といった布作品も登場する。企画展は新聞など媒体で紹介されることも多く、ギャラリーのあたたかな雰囲気含め、市外にもファン層を広げている。

基本情報
【住所】
北海道恵庭市林田6-3
【交通】
車:JR北広島駅から約6分。道の駅「花ロードえにわ」から約15分
【営業時間】
11時~16時(木曜日~土曜日)
【休業日】
月・火・水・日曜日 ※ただし作品展開催期間は営業
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-37-5886

[たびらいセレクション]

04

くるるの杜 /北広島市

道産食材の直売所とレストランが人気

くるるの杜 /北広島市

生産者を支える農協組織・ホクレンが直営。「農畜産物直売所」には近郊の農家が育てた新鮮な野菜がいっぱい。肉や卵、道内産加工品も集結し、北海道食材の買物を楽しめる。地元素材を使った家庭料理をビュッフェで味わえる「農村レストラン」も、満席必至の大人気。畑やハウスでの農業体験、調理加工体験などのプログラムも実施し、施設全体で食と農のつながりと地産地消のよさを実感できる。

基本情報
【住所】
北海道北広島市大曲377-1
【交通】
車:札幌駅から約35分、新千歳空港から道央自動車道利用約30分
【営業時間】
農産物直売所:10時~17時 
農村レストラン:11時30分~15時30分(ランチ)
        18時~21時(ディナー) ※土・日・祝日のみ
もりのかふぇ:10時~16時 
各種体験プログラム:作物の生育状況を見ながら実施。要予約
【休業日】
11月~5月までの毎週月曜日(祝祭日の場合は営業)、年末年始。もりのかふぇは、月曜定休・冬季休業
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-377-8700(受付時間 9時~17時)

05

旧島松駅逓所 /北広島市

クラーク博士が名言を残した史跡

明治6年、札幌本道(現在の国道36号)の開通に伴い設置された。駅逓所(えきていじょ)とは、北海道の開拓期、交通の要所に設けられた宿場のこと。人馬の提供や荷運送の便なども図る拠点だった。明治17年からは、島松に入植し"寒地稲作の父"と呼ばれる中山久蔵が運営。また、有名なクラーク博士の名言「Boys, be ambitious.(青年よ大志をいだけ)」はここで残された。現存する貴重な建物は、国の史跡となっている。

基本情報
【住所】
北海道北広島市島松1番地
【交通】
JR北広島駅から車で約20分
【開館期間】
4月28日~11月3日まで ※冬季閉館
【開館時間】
10時~17時
【休館日】
月曜日、祝祭日の翌日
【料金】
大人200円、小・中学生100円
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-373-0188/北広島市教育部 エコミュージアムセンター

06

竹山高原温泉 竹山高原ホテル /北広島市

岩風呂が風情たっぷり。丘の上の天然温泉

北広島市郊外の丘にある、天然温泉の一軒宿。道内の銘石を組んだ「露天岩風呂」は、森に囲まれ野趣あふれる雰囲気。冬の雪見風呂も風情がある。泉質はモール泉で、肌がすべすべになる"美肌の湯"。天気がよければ遠くに樽前山も望みながら入浴ができる。懐かしさを感じる古めの施設だが館内は清潔。宿泊もできるが、日帰りで立ち寄るファンも多い。昼間は休憩用の座敷も開放され、のんびりできる。

基本情報
【住所】
北海道北広島市富ヶ岡896番地
【交通】
JR北広島駅から車で約10分
【営業時間】
日帰り入浴:10時~22時(最終受付は21時)
【定休日】
日帰り入浴:第2・第4月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替) 
宿泊:年中無休
【料金】
日帰り入浴:大人600円
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-373-2827

[たびらいセレクション]

07

ニーウン・ペツ ガラス美術研究所 /北広島市

味わいあるガラス作品に気持ちが弾む

廃校になった小学校の建物を利用したガラス工房。吹きガラス・ステンドガラスの作品を展示・販売。流通されない掘り出し物のアウトレット商品も購入できる。オリジナルのガラス作品をつくれる製作体験は、旅の思い出にも最適。また併設のカフェでは、軽食や飲み物がどれも素敵な器に入って出てくるので感激の声があがる。自然の中にたたずむ木造のギャラリーは、居心地のよさも抜群だ。

基本情報
【住所】
北海道北広島市輪厚308
【交通】
車:道央自動車道の北広島ICから15分
【営業時間】
10時30分~17時 
※月曜日・火曜日 ギャラリーのみ 
※金・土・日曜、祝日 ギャラリー&カフェ 
※営業日は季節により異なる場合あり 
※ガラス体験は要予約。実施日は要問合せ
【定休日】
水曜日・木曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-377-7680

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×