吹き上がる大迫力の霊泉!東伊豆のホットスポット“河津・峰温泉大噴湯”
河津町|【更新日】2023年4月9日

ひと足先に咲く桜と並んで、河津の誇る観光名所が峰温泉の大噴湯です。
地下から大量の熱湯が噴き上がり、高さ30メートルにまで達する迫力のある光景が楽しめます。今回は見て楽しむ温泉、峰温泉大噴湯をご紹介します。
目次
噴き上げ続けて約100年!東洋一の大噴湯
霊泉復活の情熱が生んだ峰温泉
奈良時代から続くという峰温泉。当時この一帯は花田の湯と呼ばれ、大変美しい温泉地だったそうで、多くの名僧や武士が温泉に浸かったといいます。
しかし時代は過ぎ、花田の湯は荒廃してしまいます。
長い間温泉の存在も忘れられていましたが、大正時代、河津に住む稲葉時太郎という人が温泉の復活をかけて掘削を始めました。
ついに噴き出した幻の温泉
そして大正15年、大爆発音と共に高さ50メートルの熱泉が噴き上がりました。
以来80年、24時間365日吹き上げ続けていたのですが、近隣住民の生活の妨げになるとのことで一時中止に。
そして2009年に地元有志によって週5日、1時間に1度という約束で噴湯が復活しました。
大迫力!高さ30メートルの熱湯柱
1時間に1回、1分間の噴湯ショー
噴湯の前は広場になっており、観賞用のベンチが置いてあります。ちなみに椅子は温泉を利用した暖房機能付きで、寒い時期はとてもありがたいです。
ベンチに座って待っていると、売店から「噴湯が始まりまーす!」の掛け声が。噴湯は、初回の9時30分から15時30分まで毎時30分に上がります。
轟音とともに熱湯ショーの始まり
ゴーっという音とともに温泉が噴き出し、水柱はあっという間に30メートルの高さまで上がります。
本来であればこの勢いで24時間噴き出しているわけですから、峰温泉の持つパワーに驚いてしまいます。
また、晴れた日だと温泉が虹に輝く瞬間が楽しめるそうです。
アツアツの源泉で作る温泉たまご
青白くゆらめく高温の源泉
峰温泉では吹き出す温泉を利用して、温泉たまごを作ることができます。
売店で玉子を買って自分で茹でるのですが、玉子は2個で150円。塩と茹でカゴを持って、いざ温泉たまご作りへ!
蒸気をあげるやぐらの下へ
温泉やぐらの真下にあるのが温泉たまごコーナーです。目の前では噴湯がアイドリングのように蒸気を出していて、熱気が伝わってきます。
青くゆらめく熱湯に玉子を投下!
こちらが湯槽です。地下から上がってきた熱湯が直接湯槽に注がれています。
水温は80度だそうですが、青白くゆらめき温度以上の高さを感じさせます。この中に竹籠のまま玉子を沈めます。
正真正銘の温泉たまごの完成!
待つこと13分、温泉たまごが茹で上がってきました。「名物・大噴湯たまご」の完成です。
ちなみに売店では玉子を買うと殻入れもつけてくれます。店員さんが折った手作り殻入れにほっこりしてしまいます。
硫黄の香りがアクセント
そしてこちらが峰温泉特製の温泉たまご!温度が高いのか仕上がりは結構固めです。
ほのかに硫黄の香りが移ったマイルドな食感で、これぞ温泉たまごといった味わいが楽しめます。
温泉たまご作りは人気で、訪れた方のほとんどが買っていました。観光の最盛期、桜祭りの時期はなんと1日で最高1800個の玉子が出たそうです!
足湯とあったかグルメでほっと一息
峰温泉自慢のホットなメニュー
売店横は囲炉裏風のイートインスペースになっているのですが、なんとテーブルには源泉掛け流しの湯せんがあります。
売店で買った品物をここで温めて食べることが可能です。
アツアツの源泉で楽しむお燗
メニューはおしるこ、甘酒、おでん缶といずれも缶のまま温められるものばかり。
今回は甘酒を選びました。これを竹かごのまま湯槽につけて温めます。源泉掛け流しでお燗とは、なんとも贅沢です。
足湯コーナーで上も下もあったか~い
公園の奥には足湯コーナーがあり、浸かりながら大噴湯を楽しむこともできます。
空高く噴き上がる温泉を、足湯に浸かりながら見物できるのはおそらく世界でここだけではないでしょうか。
人気の撮影スポット・フントー君
こちらは大噴湯のイメージキャラクター「フントー君」です。
勢いよく出る「噴湯」と、全力で頑張る「奮闘」をかけたフントー君は全国から公募で選ばれました。フントー君越しの大噴湯は人気の撮影スポットです。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
見て楽しむ温泉で地球の息吹を感じよう
高さ30メートルの大噴湯は大地のエネルギーが溢れ出ているようで、見るだけで元気がもらえました。
また温泉たまごやお燗メニューに足湯と、温泉の多彩な楽しみ方も発見できます。天高く昇る噴湯で「見て楽しむ温泉」を体感してみてはいかがでしょうか。
峰温泉大噴湯公園へのアクセス
- 【住所】
静岡県賀茂郡河津町峰446-1
【駐車場】無料(ただし桜祭りの時期は有料)
※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。