こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

湖上に浮かぶ神秘的な鳥居。「箱根神社」で開運のご神徳をいただこう

箱根町|【更新日】2023年11月9日

湖上に浮かぶ神秘的な鳥居。「箱根神社」で開運のご神徳をいただこう

箱根の守り神として名高い箱根神社は、パワースポットとして多くの人が訪れます。

そんな箱根神社は、湖に浮かぶ鳥居や老杉そびえる参道、龍の口から湧き出る霊水など見どころと拝みどころがたっぷりです。

今回は箱根神社の見どころやおすすめのルート、参拝方法などをお伝えします。

目次

まず最初に行きたい平和の鳥居

湖上に立つ朱色の鳥居

箱根神社前の道路を挟んで芦ノ湖・元箱根湾に建つのが平和の鳥居です。昭和27年にサンフランシスコ平和条約締結を記念して建てられました。

扁額には吉田茂元首相が記した「平和」の文字がありますが、湖側を向いているので陸側から見ることはできません。

誰もが撮りたくなる鳥居と芦ノ湖の絶景

箱根神社

鳥居越しに芦ノ湖の絶景が広がるこの場所は絶好の撮影ポイントで、平日でも行列ができるほどの賑わいを見せています。

ゆっくりと風景を楽しむというわけには行きませんが、訪れたらぜひ写真に収めておきたい場所です。

感染症拡大防止の観点から、令和4年12月29日~令和5年2月9日まで平和の鳥居周辺は立入禁止になっているため、ご注意ください。

箱根神社のお参りルート

両社参り、三社参りがおすすめ!

箱根神社2

箱根神社と九頭龍神社を合わせた両社参りが人気ですが、まずは御本社の箱根神社から訪れるのがおすすめです。

それに奥宮である箱根元宮を加えた三社参りもおすすめなので、時間のある方は腰を据えた箱根のパワースポット巡りもいいでしょう。

周りの木々や自然に身が引き締まる

箱根神社3

平和の鳥居から箱根神社御社殿へ向かう長い階段があります。階段両脇には樹齢600年を超える老杉がそびえ立ち、荘厳な雰囲気に包まれています。

階段のない脇参道もありますが、足が丈夫なら頑張って登りたい階段ですね。

荘厳な御社殿と隠れたお清めスポット

箱根神社4

階段を登り切るといよいよ御社殿が現れます。杉の巨木に囲まれた御社殿からは、長い歴史と風格が漂います。

お参りの作法は、二拝二拍手一拝です。御社殿を出た社務所の近くには、温泉が湧き出る「清めの湯」があり、寒い冬場のお清めにも嬉しいポイントです。

九つの「龍の口」から出る霊水

芦ノ湖の守護神・九頭龍様にお参りできる新宮

箱根神社5

箱根神社の右隣には九頭龍神社の新宮があります。九頭龍神社本宮は少し離れた場所にあるので、時間のない時はここでお参りすることができます。

箱根神社と九頭龍神社の両社参りが叶いやすく、人気がありますよ。

清浄な霊水で身も心もお清め

箱根神社6

九頭龍神社新宮の御社殿前には龍の口から霊水「龍神水」が湧いています。

九つの口から出る龍神水は、清めてよし飲んでよしと多くの方がお水取りをしています。箱根大神の鎮まる箱根の山から湧き出る水はパワーに溢れていそうです。

持ち帰れる龍神水ボトル

箱根神社7

お水取り用のボトルもあります。1個100円でお札所で授与しており、なんと閉めると密閉されるタイプで、お持ち帰りに優しい作りになっています。

箱根神社の帰路は脇参道がおすすめ

箱根神社8

箱根神社からの帰りは、脇参道を通るのがおすすめです。

こちらは階段なしでスロープが続き、途中に小さな滝もありちょっとした山歩き気分も味わえますよ。

途中に恵比寿様と弁財天様のお社があり、降りた先にはお休み処「権現からめ餅」がありますよ。

絶景のパワースポット箱根神社へお参りしよう

箱根神社は箱根のパワースポットとして人気の場所です。その秘密は神々のご神徳と、観光の魅力の両立ではないでしょうか。

湖に鳥居が浮かぶ絶景あり、龍が吐き出す浄化のご神水ありと、運気と元気が一緒に上昇しそうです。

1000年の時を超えて愛される理由を、ぜひご自身で確かめてみてください。

箱根神社へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1

    【駐車場】200台

    【公式サイト】https://hakonejinja.or.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。

箱根町周辺の観光エリア