こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

庭園カフェで和菓子を味わえる!御殿場のとらや工房をご紹介

御殿場市|【更新日】2023年4月9日

庭園カフェで和菓子を味わえる!御殿場のとらや工房をご紹介

ようかんや贈答品のイメージがある「とらや」。実は御殿場にカフェがあるのをご存知でしょうか?

その名も「とらや工房」。工房にはカフェが併設されており、つくりたての和菓子が食べられます。

今回は、おしゃれな空間で美味しい和菓子がいただけるとらや工房についてご紹介します。

目次

庭園の中にモダンなカフェが出現

ライブ感満載!職人技を体感できる和菓子工房

とらや工房

風情のある庭園の中におしゃれな建物を発見!こちらが今回お邪魔するとらや工房です。

ガラス張りの工房の中では職人の皆さんがどらやきを焼いたりあんこを作ったりと、華麗な職人技を披露してくれます。

和菓子を作る工程は普段中々見る機会のない貴重なもの。間近で職人技が見られるライブ感も、とらや工房の魅力のひとつです。

できたての和菓子をカフェでいただく

とらや工房1

工房で作られた和菓子は、併設しているカフェでイートインも可能。定番のどらやきや最中に加え、あんみつなどの甘味、軽食などラインナップも豊富です。

この日はあいにく売り切れのものも多く、改めてとらや工房の人気の高さを実感しました。今回は季節の和菓子と店員さんおすすめの甘味を購入。早速カフェに向かいます。

庭園を一望できるテラス席がおすすめ

とらや工房2

カフェの中でおすすめの座席はテラス席です。この日もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりでした。

こちらのテラス席からは、四季折々の草花が彩る日本庭園が一望できます。

美味しい和菓子を食べながら庭園を眺めることで、心落ち着くゆったりとした時間が過ごせるはずです。

庭園を眺めながらお茶と和菓子でホッと一息

人気は季節ごとに変わる限定の和菓子

とらや工房3

最初にいただいたのは季節の和菓子、柚子もち。一口食べると高知県産のさわやかなゆずの香りが口いっぱいに広がります。甘すぎず、何個でも食べられそうです。

和菓子の料金にプラス300円で、おかわり自由の煎茶もつけられます。この煎茶は、とらやの和菓子に合わせて御殿場の老舗茶屋・荒井園で特別にブレンドしたもの。

ここでしか飲めないレアなお茶なので、カフェ利用の際は是非お茶も楽しんでみてください。

寒い冬におすすめなのはおしるこ

とらや工房4

「今の季節は温かいおしるこがおすすめですよ」と店員さんに教えて頂き、おしるこも食べてみました。

かのこ豆を後入れすることで小豆の粒感を残したおしるこは、食べごたえも抜群。

オープンエアの空間でいただくことで冷えた体にじんわりと沁みていき、寒い時期にはぴったりです。体も温まり、心がほっこりするような甘さに思わず笑みがこぼれます。

季節の和菓子は早々に売り切れ!?

とらや工房5

とらや工房では、四季折々の季節の和菓子も販売しています。

春は桜もち、夏は梅もち、秋は芋やかぼちゃの和菓子、冬は百合根きんとんやゆずもちなどを展開しており、毎年早々に売り切れてしまうそうです。

夏は御殿場産抹茶を使用した宇治金時かき氷といった特別メニューもあるそう。お目当てのお菓子がある方は早い時間に行くのがおすすめです。

御殿場産さくらたまご使用のどらやきはおみやげに大人気!

とらや工房6
和菓子はテイクアウトも可能。今回は人気商品のどら焼きを自宅でいただきました。

御殿場産のさくらたまごを贅沢に使用したどら焼きの皮は、少し硬めで歯切れがいい仕上がり。馴染ませるために1日置いたあんこがぎっしり詰まっています。

珍しい白小倉のどら焼きは意外にも甘さ控えめ。あんこが瑞々しく、小豆の粒もしっかり残っています。

平日でも行列ができるとらや工房の穴場はいつ?

とらや工房7

常に混雑している印象のとらや工房ですが、店員さんにお話を伺ったところ穴場は木曜日だそうです。

とらや工房では常時200名、多いときには1日800名~900名のお客さんが訪れるそうですが、木曜日は比較的空いていることが多いようです。

少しでも混雑を避けてゆったり過ごしたい方にはおすすめです。

また、しっかりと雪が積もる冬の時期は足元が悪くなるせいか、少しだけ客足も落ち着くとのこと。庭園の雪景色が楽しめる冬の木曜日は狙い目かもしれません。

「和菓子屋の原点を見つめる」とらや工房の想い

とらや工房8

「和菓子屋の原点を見つめる、をモットーに」。そう語るのは、とらや工房 課長の野田さん。

店主自ら和菓子を作り接客も行う…。1人何役もこなしていたかつての和菓子屋を現代に再現したいという想いから、とらや工房は始まりました。

和菓子の製造から販売を一貫して行い、月に1回はスタッフ全員で庭園の草むしりも実施。

昔ながらの和菓子屋を体現しようという心意気も、とらや工房が多くの人々に愛される所以かもしれません。

御殿場のおいしい空気と和菓子で癒やしのひとときを過ごそう!

御殿場の庭園カフェ、とらや工房をご紹介しました。都会の喧騒から離れ、御殿場の澄みきった空気の中でいただく和菓子は格別です。

職人技を間近で見られるライブ感満載の工房は、大人でもワクワクしてつい見入ってしまうほど。

四季を五感で感じられるとらや工房で、癒やしのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

とらや工房へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県御殿場市東山1022-1

    【駐車場】あり

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!