こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

散策がてら楽しめる湯河原グルメ!おすすめ食べ歩き&土産スポット

湯河原町|【更新日】2023年4月9日

散策がてら楽しめる湯河原グルメ!おすすめ食べ歩き&土産スポット

湯河原駅から奥湯河原へ向かう大通りにはたくさんのグルメスポットがあり、歩道も広いので食べ歩きにぴったりです。

また、湯河原土産を買えるお店も多数あって、散策しながら見て回るのも楽しいですよ!湯河原らしさを感じられる、おすすめのお店を紹介します。

目次

自然に囲まれた、縄文建築の茶屋「万葉亭」で一服

堀口捨巳設計、築60年超の趣ある茶屋

万葉亭

万葉公園の中にある茶屋「万葉亭」は、国文学者・佐佐木信綱の案をもとに建築家・堀口捨巳が設計し、1955年に完成しました。

万葉集に湯河原温泉が詠まれていることにちなみ、万葉集に収録されている「はだすすき尾花逆葺き黒木もち造れる室は万代までに」を再現しようと草葺きで皮付きの柱になっています。

竪穴式風の土間など縄文建築も施されていて、とても趣があり、大昔にタイムスリップしたかのような気持ちになりました。

地元「小梅堂」の菓子を、濃いお抹茶と一緒に

万葉亭2

茶室を任されているのは、茶道の教授とお弟子さん。

一服500円でお抹茶を点ててもらえるのですが、土間と台所を隔てる障子にお茶を点てるシルエットが映っていて趣がありました。

お茶の作法を教えてもらってから、いただきます。情緒ある茶屋で濃いお抹茶をいただくと、精神がととのいますね。

お茶菓子は湯河原の老舗菓子店「小梅堂」が茶室専用につくっているもの。ほどよい甘さの粒あんで、お抹茶との相性がばっちりでした。

万葉公園の滝の音に、心がやすらぐ

万葉亭

万葉亭の裏には万葉公園の滝があり、水が落ちる音が聞こえてきて心が安らぎます。

茶室の庭にも腰掛けがあるので、滝の音に包まれながらお抹茶をいただくのもおすすめですよ。

お抹茶をいただいた後は、茶室の中や庭を観察して、建築家のこだわりを感じてみてください。

万葉亭へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566(万葉公園内)

    【料金】一服500円

    【駐車場】万葉公園の駐車場(有料、無料あり)

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

歴史ある湯元通りの「加藤精肉店」で、揚げたて惣菜を

惣菜は元精肉店のご夫妻の手づくり

加藤精肉店

創業60年を超える「加藤精肉店」では、コロッケやメンチカツ、春巻などをテイクアウトできます。夫婦で営んでいて、以前は精肉店でしたが今は惣菜がメイン。

お肉に精通した加藤夫妻の手づくりで、注文後に揚げてもらえるのでアツアツです!

コロッケは北海道産のじゃがいもがホクホクでお肉もたくさん。春巻も具材がたっぷりでした。

揚げてもらっている間、加藤夫妻との話が弾みました。こうした交流も旅を楽しくしてくれますね。

散策にもってこい!湯河原温泉発祥地が目の前に

加藤精肉店1

加藤精肉店がある路地は、湯河原温泉の発祥地「湯元通り」です。

国の登録有形文化財である「源泉上野屋」など、歴史を感じる建物が並んでいて、通りは趣ある石畳。

惣菜をテイクアウトして、ゆっくり風景を眺めながら散策するのにぴったりの通りです。

リーズナブルな定食屋「食事処かとう」も隣接

加藤精肉店2

隣にある昭和レトロな「食事処かとう」は、加藤夫妻が2015年にオープン。

今は別の方がお店を経営していますが、開店時と変わらず加藤精肉店の惣菜を使った定食を楽しめます。

リーズナブルで、コロッケやメンチカツの定食は900円、湯河原の鮮魚店から仕入れたアジのフライ定食は1,100円です。煮込みハンバーグ定食や生姜焼き定食もありました。

地元住民にも人気のお店なので、ピーク時は並ばずに入れたらラッキーです!

加藤精肉店へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上548

    【駐車場】なし

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

湯河原名物のみかんが最中に!老舗「味楽庵」の定番品

まるで、輪切りみかん!創業時からの人気土産

老舗「味楽庵」

湯河原駅から徒歩5分ほどの場所にある、1959年創業の菓子店「味楽庵」。

みかんが有名な湯河原らしい「みかん最中」は創業当時からの看板商品で、神奈川県指定銘菓でもあります。

包みを開けると、輪切りみかんのように2つの最中が重なっていて趣向が凝らされていました。マーマレードが練り込まれた白あんは、ほんのりと甘酸っぱい味わい。

お土産にぴったりな箱売りのほか、バラ売りもあるので食べ歩きにもおすすめです。

梅がまるごと入った「梅一粒」もおすすめ

老舗「味楽庵」2

もうひとつの看板商品は焼きまんじゅうの「梅一粒」で、青梅の甘露煮が種ごと入っている名前通りの一品です。こちらも創業時から販売しているお店を代表する銘菓。

みかん最中と一緒にお土産として人気が高いです。味楽庵では、火曜日を除いて毎日2回、和菓子作り体験を開催しています。

その他、お店の前に明治時代の交通機関「豆相(ずそう)人車」の復元があったりと、体験・観光スポットとしてもおすすめですよ。

味楽庵へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上230

    【駐車場】あり

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

食べ歩きにぴったり!たくさんのグルメに出会える湯河原

湯河原駅から続く大通りに、たくさんのお店が連なっている湯河原温泉。少し歩くだけで、ここで紹介した以外にもたくさんのグルメに出会えますよ。

ぜひ一度、車やバスを降りて、散策がてらお気に入りの味を探してみてくださいね。

▼たびらい編集部厳選!おすすめ宿はこちら
三島駅からすぐ!湯河原にもアクセス可能な「富士山三島東急ホテル」

湯河原町周辺の観光エリア