こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

紅葉の中をハイキング!湯河原「池峯もみじの郷」で大自然を感じよう

湯河原町|【更新日】2023年4月9日

紅葉の中をハイキング!湯河原「池峯もみじの郷」で大自然を感じよう

約540本のイロハモミジが咲き誇る、湯河原の名所「池峯もみじの郷」。

奥湯河原から万葉公園までの「もみじの郷ハイキングコース」(4.3km)の途中で立ち寄れます。

スタート地点から池峯もみじの郷までは約50分で、全体の所要時間は約80分です。今回は、池峯もみじの郷とハイキングコースを紹介します。

目次

奥湯河原の池峯橋からスタート!紅葉を目指そう

まずは分岐地点の道標まで!所要時間は約30分

池峯もみじの郷

湯河原駅からバスに乗り、終点「奥湯河原駅入口」で下車。

バス停の近くにある「池峯橋」がハイキングコースのスタート地点です。川沿いに「もみじの郷」とのぼりが出ているので、すぐに分かりますよ。

まずは、池峯もみじの郷までの途中にある「分岐地点目標」を目指して歩きましょう。20分~30分で到着します。

始点には簡易トイレとマップもあり

池峯もみじの郷2

終点までは長い道のりですが、途中にトイレはありませんので注意が必要。スタート地点に設置されている簡易トイレで、あらかじめ済ませておくと安心ですよ。

近くには、終点までのコース案内図が掲示されていて、スマホでも確認できるように二次元バーコードも。

万が一迷ったときのために、案内図の写真を撮るか、読み取っておくのがおすすめです!

木々のトンネルは絵本の中のよう!

池峯もみじの郷3

ハイキングコースは県立奥湯河原自然公園内にあるので、豊かな自然を楽しみながら歩けます。

両側に連なる背の高い木々は、葉が生い茂っていてトンネルのよう。

落ち葉の絨毯も相まって絵本の世界に入った気分になります。たまに木々が途切れて視界が開ける瞬間があり、近くの山々を見渡せる絶好のチャンスです!

生き物や植物を探しながら歩くのも楽しく、この日は小さいカニを発見しました。そうしているうちに、分岐地点目標に到着です!

約50分で到着!圧巻のイロハモミジ「池峯もみじの郷」

イロハモミジが圧巻の540本!疲れも吹き飛ぶ迫力

池峯もみじの郷4

池峯橋から約50分、分岐地点目標からは20分ほどで、ハイキングコース最大の目玉「池峯もみじの郷」に到着です。

約540本のイロハモミジが咲き誇っていて、まさに圧巻!ここまでの疲れが吹き飛ぶ景色です。

小高い丘になっているので空が広く、晴れた日には青空と紅葉のコントラストも楽しめますよ。紅葉の見頃は例年、11月下旬から12月初頭です。

紅葉を眺めながらベンチで贅沢ランチ

池峯もみじの郷5

池峯もみじの郷には、紅葉に囲まれるように木製のテーブルとイスがいくつか設置されています。

6人前後で利用できる大きさで、弁当を広げて休憩するのにぴったりですよ。

ただ、テーブルとイスは数が限られるので、人出が多い紅葉シーズンはレジャーシートを持参するのがおすすめです。

カエルやイモリが生息する湿地帯「池峯(池)」

木々に囲まれた静かな池を、ぐるりと一周

池峯もみじの郷池峯

池峯もみじの郷から15分ほど進むと、ハイキングコースのもうひとつの目玉である「池峯(池)」に到着。

先ほどまでの華やかさとはうってかわって、湿地帯特有の湿り気と静かさが漂ってきます。

カエルやイモリ、ヘビなどが生息する場所でもあり、池で見られる生き物の案内板も設置されていました。

池の周りを一周しながら、ぜひ生き物を探してみてくださいね。

近くの「どんぐりの丘」に寄り道

池峯もみじの郷どんぐりの丘

池峯(池)のすぐ近くには「どんぐりの丘」があります。名前の通り、大小さまざまなどんぐりが足元に転がっていました。

どんぐりの丘は、日差しがたっぷりと入る明るい場所です。3人~4人掛けのベンチが設置されているので、休憩スポットとしても使えます。

また、池峯(池)を見下ろせるので、写真を撮ったり、池を眺めながらのんびり過ごすのもおすすめですよ。

最後は万葉公園付近へ!足湯や日帰り湯で疲れをとろう

後半は下り坂!足元に気をつけて慎重に

万葉公園付近

どんぐりの丘まで来ると、いよいよ後半戦!池峯(池)が標高のピークなので、これ以降は下り坂が続きます。

落ち葉も多く滑りやすいので、急がず自分のペースで進んでくださいね。15分ほどで万葉郷(住宅街)に抜けます。

途中、池峯もみじの郷のような紅葉が広がるスポットがあるので、ここで小休止を挟んでもいいですね。

さらに約20分で、足湯完備の万葉公園へ

足湯完備の万葉公園

住宅街から万葉公園まではまだまだ20分ほどあります。

これまでのハイキングコースと違い、コンクリート道路なので疲れを感じやすいですが、最後のふんばりどころ!

歩きながら山々を見渡せるので、大自然にパワーをもらいながら頑張りましょう。

万葉公園に到着したら、公園入口にある無料の足湯で頑張った体をぜひ癒してください。近くには、日帰り温泉「こごめの湯」もありますよ。

おすすめは紅葉シーズン!ひと汗かいて、温泉旅をより気持ちよく

見事な紅葉を楽しめる池峯もみじの郷と、湯河原の大自然を浴びられるハイキングコース。約80分のコースなので良い運動になりますよ。

また、ひと汗かいた後の湯河原温泉は格別!歩きやすい服装で、温泉後の着替えも持参して、ぜひ訪れてみてくださいね。

▼たびらい編集部厳選!おすすめ宿はこちら
三島駅からすぐ!湯河原にもアクセス可能な「富士山三島東急ホテル」

池峯もみじの郷へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上地内
    奥湯河原行バス に乗車「奥湯河原入口」より徒歩40~50分

    【料金】 なし

    【駐車場】 なし

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

湯河原町周辺の観光エリア