1. 函館スイーツ電車|異国情緒溢れる街並みを貸切列車で巡りスイーツ堪能&路地裏まち歩きツアー

函館スイーツ電車|異国情緒溢れる街並みを貸切列車で巡りスイーツ堪能&路地裏まち歩きツアー

【投稿日】2019年10月25日(金)| 北海道発

函館スイーツ電車

洋菓子文化やお菓子作りの古い歴史を持ち、スイーツ激戦区としても注目を集める函館市。そんな函館スイーツを堪能しながら貸切列車で市内各所を巡るツアー「函館スイーツ電車」が、今年(2019)も開催されます。

函館スイーツ電車2

「函館スイーツ電車」は、函館市内にある老舗から隠れた名店までさまざまな菓子店が作る限定スイーツを、路面電車の車内で味わいながら異国情緒溢れる街並みを巡るというもの。途中下車後の街歩き観光では、普段なかなか訪れることのできない歴史スポット・路地裏の隠れ家カフェなどを地元ガイドが案内してくれますよ。

初開催として昨年(2018)3回実施されて大好評を博し、今年(2019)はツアー日程を増やして2019年10月26日(土)・27日(日)・11月2日(土)・3日(日)・ 9日(土)・ 10日(日)の全6回実施します。

お菓子文化の歴史を紡いできた函館スイーツの存在をより多くの人に知ってもらい、函館に訪れるきっかけとしてもらうことをコンセプトに、「函館スイーツ推進協議会」と「JTB北海道事業部」が連携し、共同で企画・実施を行っています。

函館スイーツ電車

ツアーは日程ごとに「谷地頭(やちがしら)コース」と「湯の川コース」の2コースを運行。車内で味わえるスイーツを提供するのは、「五島軒」「ジョリ・クレール」「ふうげつどう」「はこだて柳屋」「スイーツギャラリー北じま」「菓匠ゆめや」「和創菓ひとひら」が名を連ね、このツアーのためだけに考案したオリジナルの洋菓子・和菓子を用意。スイーツ提供店の組み合わせは日程により異なるとのこと。

函館スイーツ電車3
▲スイーツは函館市電を模したデザインのかわいらしい「スイーツBOX」に入っているので、お土産として持ち帰るもよし、街並みと合わせてフォトジェニックな楽しみ方やSNS映えも期待できそうですね。

函館スイーツ電車

「函館スイーツ電車」の運行車両として使用されるのは、函館の街並みに似つかわしいレトロな外観が人気の「アミューズメントトラム501号車」。車内に設置された長テーブルでスイーツを味わいながら、車窓から広がる異国情緒溢れる街並みや秋景色の眺望も楽しむことができますよ。

乗車料金はひとり2500円(税込)で各回の定員は20名となっており、ツアー参加は事前予約制なので注意しましょう。そのほか、予約や申し込みについて詳しくは下記・または公式サイトを参照しましょう。

■函館スイーツ電車
【開催日】2019年10月26日(土)・27日(日)・11月2日(土)・3日(日)・ 9日(土)・ 10日(日)
 ※参加には事前予約が必要。
【時間】10時~12時までの約2時間(市電乗車と街歩きを含む)
    [スケジュール] 9時30分 函館駅西口集合  10時出発~12時帰着(予定)
【発着場所】函館駅西口前
【料金】ひとり2500円(税込) ※4歳未満は無料 定員各20名(※定員に達し次第受付終了)
【企画協力】函館スイーツ推進協議会
【旅行主催】株式会社JTB 北海道事業部
【スイーツ提供店】 五島軒、ジョリ・クレール、ふうげつどう、はこだて柳屋、スイーツギャラリー北じま、菓匠ゆめや、和創菓ひとひら
※スイーツ提供店は日程により異なる。
【問い合わせ・申し込み】電話予約 JTB函館オフィス TEL: 0138-56-1711、インターネット予約
【公式サイト】http://www.hakodate-sweets.com/

【投稿日】2019年10月25日(金)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×