
佐賀県にある唐津神社で、2019年4月29日(月・祝)に“春のくんち”「春季例大祭」が開催。ユネスコ無形文化遺産に登録されたのが記憶に新しい“唐津くんち”「秋季例大祭」と対になる唐津神社の春の祭りです。
11月の唐津くんち以外に曳山14台が勢ぞろいするのは春季例大祭だけで、巨大な獅子頭や鯛など重量2~3トンの曳山を間近で見ることができます。ただし今年は、「赤獅子」が制作され200年の節目を迎え、改元の年でもあり、特別巡行「奉曳(ほうびき)」が5月5日(日)に行われます。この奉曳が唐津くんち本番と同じコースを巡行します。
会場となる唐津神社や周辺には露店が立ち並ぶほか、普段曳山が保管・展示してある「曳山展示場」では曳山グッズやお菓子なども販売。併せて訪れてみてはいかがでしょうか。