cafeゴリョウ|富良野の懐かしい景色がそこにある。自家栽培の野菜は、まさにごちそう
【投稿日】2017年11月27日(月)| 北海道発

JR富良野駅から車を走らせること約15分。夏は深緑、冬は白銀の世界が広がる上御料(かみごりょう)という場所に、足を延ばしてでも立ち寄りたい店があります。
「cafeゴリョウ」と名付けられた赤い屋根が目印のこの店は、世界各国を旅したオーナー夫妻が営む“手作り”のカフェ。

元々ここは、昭和4年(1929)に建てられたと言われる農家の納屋だったそう。崩れそうなほど傾きかけていた納屋をロープで引っ張り、真っ直ぐにするところからはじめ、断熱材を入れたり、電気を通したりとセルフリノベーションして平成20年(2008)の12月にカフェとしてオープンさせました。
再建にあたっては極寒との戦いなど、様々な苦労があったそう。訪れた際には、そのあたりの話をぜひお二人に聞いてみてください。オーナー夫妻はここでカフェをオープンさせる前はバックパックで世界一周旅行をしてたので、各地で目にしてきた楽しい話もきっと聞けますよ。

▲こちらは1階の様子。店内へは土間で靴を脱いで入ります。
北海道らしさや雰囲気を残すため、むき出しの梁はそのままにして改修。昔の造りなので少し急ではありますが、階段を上がれば2階も客席になっています。
富良野と言えばドラマ「北の国から」の舞台として有名ですが、ここの外観・内観ともに何だか「北の国から」を思い起こさせます。懐かしさを感じるからでしょうか…。
【投稿日】2017年11月27日(月)【投稿者】たびらい編集部