1. 「肥前吉田焼窯元会館」吉田焼の歴史紹介や窯元による展示販売も/嬉野

「肥前吉田焼窯元会館」吉田焼の歴史紹介や窯元による展示販売も/嬉野

【投稿日】2017年08月08日(火)| 佐賀発

陶芸家気分を味わえる体験コーナーも人気

肥前吉田焼の商品が購入できます

吉田焼は、天正五年(1577年)吉田村の上流にある鳴谷川で国内最初の陶鉱石が発見された後、鍋島藩主が陶磁器業を督励し、その基礎を築いたとされています。

肥前吉田焼窯元会館では、そんな吉田焼の歴史を紹介や、普段使いの茶碗や湯のみ、窯元による作品の展示販売がされています。

自由に絵を描いて特別な器を作れる「絵付け体験」
また、皿やマグカップなどへの絵付けや、陶土をこね、器を制作する「手びねり体験」もできます。自分だけのオリジナルが、約2時間でできると好評です。

丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して楽しめます

【利用料金】
・入館無料
・絵付け体験4寸皿700円(送料別)
・手びねり体験2100円(送料別)

【営業時間】
8時30分~16時30分
※体験受付時間8時30分~15時

【定休日】
年末年始(12月29日~1月1日)

【住所】
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525番地1

【交通アクセス】
・長崎自動車道「嬉野インターチェンジ」より車で約15分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0954-43-9411

【備考】
公式ページ(http://www.ktknet.ne.jp/yoshidayaki/)


=========================
嬉野温泉の宿をお得に予約
⇒九州の宿泊予約は「たびらい 推し宿予約」へ
=========================

【投稿日】2017年08月08日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×