1. 「轟(とどろき)の滝」雷のように流れ落ちる自然の涼/嬉野

「轟(とどろき)の滝」雷のように流れ落ちる自然の涼/嬉野

【投稿日】2017年08月08日(火)| 佐賀発

平地に現れる大迫力の滝

大きな音をたてて落ちてくる迫力ある「轟の滝」

嬉野温泉街から長崎方面へ1キロメートルほど行った嬉野川の上流にある、塩田川と岩屋川内(いわやがわち)川との合流付近にある「轟(とどろき)の滝」。

平地では珍しく高さ11メートル、三段からなる滝です。滝つぼの面積は約2500平方メートル。流れ落ちる水の音が、雷のように轟くことから「轟の滝」の名がつきました。川底は洗濯板のようになっていて、ごつごつとした岩肌を水が流れていきます。

洗濯板のような川底が特徴
周辺は公園になっており、夏には涼を求めて多くの人が集まります。春は公園一帯に桜が咲き誇り、滝と桜を同じ場所で見ることができる名所となっています。下流にある滝見橋は、滝を眺める絶好のポイントです。

周辺の公園を散策できます

【住所】
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1

【交通アクセス】
・長崎自動車道「嬉野インターチェンジ」より車で約10分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0954-42-3310(嬉野市役所 うれしの温泉観光課)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
佐賀観光でしたい8つのこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
嬉野温泉の宿をお得に予約
⇒九州の宿泊予約は「たびらい 推し宿予約」へ
=========================

【投稿日】2017年08月08日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×