北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2017年07月03日(月)| 北海道発
楽しい、うれしい、旅行の準備。でも、いつも暮らすまちとまったく気候の違うエリアへ出かけるとなると、どのような服を準備していけばよいのか、ちょっと悩みますよね。旅先の北海道で体調を崩さないため、そして無駄のない荷造りをするためにも、旅行前にチェックしたい、「季節ごとの北海道の服装目安」を紹介します。■ 春本番(GW、5月)の服装のポイント北海道では、4月下旬~5月上旬頃からがようやく草花の芽吹きが始まる頃。桜前線も本州・関東方面から1カ月ほど遅れて到着し、ちょうどGW(ゴールデンウィーク)に花の盛りを迎えます。朝夕はまだ肌寒さが残り、天気によっては日中に冷え込むことも。薄着すぎるスタイルは禁物です。>>春本番(GW、5月)の北海道 より詳しい気候や服装の紹介はコチラ!■ 夏休み時期の服装のポイント蒸し暑さが少なく過ごしやすいとイメージされる北海道ですが、近年では30℃を超える真夏日が続くことも増えてきました。また、市街地と、夜間や郊外・自然散策を楽しむ観光とで違う服装を準備するのも夏場のカギですよ。>>夏休み時期の北海道 より詳しい気候や服装の紹介はコチラ!■ 秋・シルバーウィークの服装のポイント北海道はお盆を過ぎると夏日が減り、9月過ぎには急速に秋めいてきます。澄んだ空気の中で観光やグルメを楽しめる素晴らしい季節ですが、薄手のミドルウエアを重ね着するなど、服装には柔軟さが必要になる季節。>>秋・シルバーウィークの北海道 より詳しい気候や服装の紹介はコチラ!■ 冬(12~2月)の服装のポイント10月下旬~11月上旬、北海道各地で初雪を各地で観測し、11月下旬からは本格的な冬に突入します。3月の雪解けまで長い冬が続く北海道ですが、雪国ならではの観光やイベントを求めて旅行者の足は絶えません。厳寒だからこその楽しみや魅力がいっぱい。防寒対策をしっかり行って、出かけませんか。>>冬(12~2月)の北海道 より詳しい気候や服装の紹介はコチラ!■ 春先(3月~4月上旬)の服装のポイント冷たい空気が徐々にゆるみ、春の訪れを感じさせる日が多くなってくる時期。季節の変わり目のため、特に服装には気遣いが必要です。特に北海道の春先でポイントとなるのが、足元。雪解けの道を歩くシーンが多いので、靴のタイプに細心の注意を。>>春先(3月~4月上旬)の北海道 より詳しい気候や服装の紹介はコチラ!季節ごとのポイントを参考に服装を選んで、楽しい北海道旅行を満喫してくださいね♪
----------グリーンシーズンに旅したい、北海道の絶景ガイド!この青はどこから? 非日常を味わえる「ブルースポット」7選「北海道の雲海」ガイド。超人気スポットからマイナーな道東の峠までこちらも、ぜひチェック♪ドライブで立ち寄りたい札幌近郊「絶景カフェ」5選
【投稿日】2017年07月03日(月)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
北海道の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい北海道