1. 旧古賀銀行

旧古賀銀行

【投稿日】2017年01月23日(月)| 佐賀発

大正ロマンを感じる建築

柳町の長崎街道沿いにある「旧古賀銀行」

佐賀市は、明治や大正期の歴史的建造物を後世に伝えたいと保存・復元。現在7館の歴史的建造物群を総称して、「佐賀市歴史民俗館」としています。その中の一つである「旧古賀銀行」は大正ロマン漂う建物。洋風のなかにも日本建築の粋をあわせ、明治期の床の一部や、装飾的な暖炉「マントルピース」が残っており、往時を偲ばせます。

古賀銀行は明治18年(1885)、両替商の古賀善平が設立。明治から大正にかけ、九州の五大銀行に数えられるまでに成長しましたが、不況により昭和8年(1933)に廃業しました。その後は商業会議所として改装されましたが、現在は大正5年(1916)古賀銀行として活躍していた頃の姿に復元され、平成7年(1995)には佐賀市重要文化財に指定されています。

観光や見学施設として無料開放され、通帳や行員の写真など当時の資料のほか、山口亮一画伯の絵画や有田焼、肥前びーどろを展示。また、「レストラン&カフェ 浪漫座」も併設しており、落ち着いた音楽が流れる空間でランチやお茶が楽しめます。定期的にライブやコンサートも行われているので、生の音楽を楽しみながら雰囲気に浸ることもできます。

旧古賀銀行の館内

【住所】
佐賀県佐賀市柳町2-9

【開館時間】
9時~17時

【休館日】
月曜(当日が祝日の場合は火曜)、祝日の翌日、年末年始

【入館料】
無料

【交通アクセス】
・長崎自動車道「佐賀大和インターチェンジ」から車で約15分

【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0952-22-6849(佐賀市歴史民俗館)

【備考】
公式ページ(https://sagarekimin.jimdo.com/)

◇佐賀への旅をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇佐賀旅行の移動はレンタカーが便利
⇒佐賀の格安レンタカーを予約

【投稿日】2017年01月23日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×