1. 筑後川昇開橋|大川と佐賀を結ぶ、歴史ある可動式鉄橋/佐賀市

筑後川昇開橋|大川と佐賀を結ぶ、歴史ある可動式鉄橋/佐賀市

【投稿日】2017年01月16日(月)| 佐賀発

ライトアップされ輝く「筑後川昇開橋」

筑後川にかかる、全長約507メートルの「筑後川昇開橋」。現存する昇降式可動橋としては全国で最古。昭和10年(1935)、旧国鉄佐賀線の筑後川橋梁として開通しました。潮の干満差で水位の変化が大きい有明海の河口域に位置するため、列車が通っていたかつては中央部の可動桁を下げ、それ以外は水位に関係なく船が往来できるように可動橋を約23メートルの高さまで上げていました。

昭和62年(1987)佐賀線の廃止にともない線路としての利用は終わりましたが、町のシンボルでもある昇開橋を残そうと地元住民の強い要望により平成8年(1996)に開通。遊歩道として1日に数回可動し、大川市と佐賀市諸富町まで歩いて渡ることができます。平成15年(2003)に国の重要文化財に、平成19年(2007)には日本機械学会の「機械遺産」の認定を受けました。

夜間にはイルミネーションが点灯し、昇開橋をモデルにした写真コンテストやスケッチコンテストなどのイベントも行われています。夕日の美しいスポットとして知られています。

【住所】
佐賀県佐賀市諸富町大字為重

【通行可能時間】
9時~16時の毎時5分~35分 ※自転車・バイクの通行、ペット連れでの通行は不可
※平成29年は保存修理のため、通行可能時間の変更及び通行止めになる時期あり、詳しくは事務局へ問い合わせを

【通行料金】
無料

【休業日】
月曜(祝日の場合は翌日)

【交通アクセス】
・九州自動車道「みやま柳川インターチェンジ」から約40分
・長崎自動車道「東背振インターチェンジ」から約30分

【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0944-87-9919(財団法人 筑後川昇開橋観光財団)

【備考】
公式ページ(http://www.shoukaikyou.com/)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
佐賀観光でしたい8つのこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

◇佐賀への旅をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇佐賀旅行の移動はレンタカーが便利
⇒佐賀の格安レンタカーを予約

【投稿日】2017年01月16日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×