鶴見台/鶴居村
【投稿日】2015年12月16日(水)| 北海道発
子どもたちの給餌がきっかけとなって生まれた場所

鶴見台はタンチョウの給餌場の一つで、タンチョウの姿を群れで観察できる場所。昭和38年(1963)頃に付近の小学校へ冬になるとタンチョウが集まり、先生と児童が給餌したことが、この給餌場の始まりと言われている。昭和49年(1974)に小学校が廃校となった後、近くに住む渡部トメ氏がその意志を引き継ぎ、給餌を続け現在に至っている。
給餌は11月~3月の冬期間、朝方と14時30分頃の2回行われている。
■鶴見台
【住所】北海道阿寒郡鶴居村下雪裡
【交通】 JR釧路駅から車で約55分、道道53号線沿いに駐車場あり
【観察時期】毎年11月~3月まで
【問い合わせ(電話番号)】0154-64-2050(鶴居村教育委員会)
―【釧路の観光情報をもっと知る】――
・釧路観光で役立つ!釧路の人気観光スポット
――――――――――――――――――
【投稿日】2015年12月16日(水)【投稿者】たびらい編集部