1. 「札幌市水道記念館」雨天時にもおすすめ! 水と自然との関わりを学べる家族向けの体験施設

「札幌市水道記念館」雨天時にもおすすめ! 水と自然との関わりを学べる家族向けの体験施設

【投稿日】2017年06月01日(木)| 北海道発

藻岩山麓、伏見にある無料のミュージアム。緑豊かな場所にあり、目の前には札幌の市街地を一望。周辺には伏見稲荷神社や藻岩山ロープウェイ乗り場もあり、夏は観光客や市民で賑わいます。



館内は“豊かな水の恵みを訪ねる旅”をテーマとした展示スペースになっており、大自然・都会・海へと向かう水の旅をイメージした造りです。

水の流れに沿って5つのゾーンに分かれていて、各所で水と自然の関わりが学べます。



▲スタートは「水源の森」から。ここでは森の保水力や札幌の水の役割を紹介。ここから、水を作る・守る・届けるがキーワードの「水工場」へと続いていきます。



▲3カ所目は、生活での水の使用量などが分かる街をイメージした「アクアタウン」。水にまつわるアニメやミニ映画も上映されています。



▲ジャングルジムや参加型の体験がいっぱいの「サイエンスパーク」は、子どもに大人気。



▲最後は水道がどのように届くかが分かる「水のプレイスタジオ」。




▲他にも館内には図書館や防災インフォーメーションをはじめ、ボールプールや授乳室・キッズトイレを備えたキッズルームもあります。「おはなし会」「工作会」といったイベントも不定期で開催しているので、小さな子ども連れの旅行者にもぴったりの施設です。

旅行先の札幌で、雨に降られた際の行き先としてもおすすめですよ。

■札幌市水道記念館
【住所】北海道札幌市中央区伏見4丁目
【交通】JR札幌駅より車で30分、市電「ロープウェイ入口」停より徒歩15分
【開館期間】4月中旬~11月中旬
【開館時間】9時30分~16時30分
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【駐車場】あり(無料)
【電話番号】011-561-8928
【公式サイト】http://www.swsa.jp/museum/index.htm

【投稿日】2017年06月01日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×