1. 松原恵比須社御鎮座記念祭「とんさん恵比寿祭り」開催!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

松原恵比須社御鎮座記念祭「とんさん恵比寿祭り」開催!

【投稿日】2017年04月18日(火)| 佐賀発

佐賀の町にある700余体の恵比寿神の一つ「松原恵比須社」

約300個の提灯が灯る松原恵比寿神社

戦国時代の名将・鍋島直茂公が祀られる、佐嘉神社境内「八社詣巡り」の五番社「松原恵比須社」。その御鎮座を記念して行われるお祭りが「とんさん恵比寿祭り」だ。

「とんさん」とは「殿様」がなまったもので、「開運・招福・商売繁盛・くじ当選の神」として地元で親しまれている。台座には金鉱石が用いられ、宝くじ当選の守り神「当たり恵比寿」として人気を集めるパワースポットでもある。

3日(祝・水)の夕刻には、約300個の提灯が灯る中、雅楽の生演奏にあわせて舞が奉納され、4日(祝・木)10時からは祭典と神楽奉奏が執り行われる。

【開催期間】
平成29年(2017)5月3日(祝・水)~4日(祝・木)

【開催場所】
松原恵比寿神社
佐賀県佐賀市松原2-10

【奉奏時間】
・3日(祝・水)神楽・雅楽奉奏18時30分~
・4日(祝・木)祭典神楽奉奏10時~

【交通アクセス】
・JR佐賀駅からバスで約7分
・九州自動車道佐賀大和インターチェンジから車約15分

【駐車場】
あり(有料、約400台)

【電話番号(問い合わせ)】
0952-24-9195(佐嘉神社社務所)
【備考】
公式ページ(http://www.sagajinjya.jp/)

今、この宿、見られてます

×