ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
名寄市上空に、珍しい「夏のサンピラー」が出現!
【投稿日】2016年08月25日(木)| 北海道発

道北・名寄市上空に「サンピラー」が出現。なよろ市立天文台のスタッフ・加藤裕子さんがその撮影に成功した。
サンピラーは日本語で「太陽柱」と呼ばれ、日の出または日没時に地平線に対して垂直方向へ太陽から炎のような光芒(こうぼう)が見られる太陽光学現象のこと。北海道では冬場に多く観測されるものの、夏場に出現するのは珍しい。
冬場に多い北海道のサンピラー現象は、氷点下10~20℃以下の空気中で発生する氷の結晶・ダイヤモンドダストに太陽光が当たることで見られる。地上間近で発生することも多い。ただ、冬にのみ観測される、というのは間違い。上空の雲に含まれる氷晶表面に太陽光が反射するなど、複数の条件下で起きる現象のようだ。「この日は上空に水蒸気があり、サンピラー現象の条件が整ったのだと思います」と加藤さん。
加藤さんが名寄市上空にサンピラーを発見したのは、今年(2016)8月18日(木)の18時30分頃。夕焼けの撮影のために訪れた北海道立サンピラーパークで、太陽が山手に沈んだタイミングでその撮影に成功した。「サンピラーパークにはひまわり畑があります。名寄の夏の象徴でもあるこのひまわりとサンピラーをセットで撮影でき、とてもワクワクしました」と教えてくれた。
■北海道立サンピラーパーク
【住所】名寄市字日進147
【営業時間】9時~18時(5月~10月)、10時~22時(11月~3月)、9時~17時(4月)
【問い合わせ】01654-3-9826
【公式サイト】http://www.nayoro.co.jp/sunpillarpark/
■なよろ市立天文台 きたすばる
【住所】名寄市字日進157-1
【営業時間】13時~21時30分(4月~10月)、13時~20時(11月~翌年3月)
【問い合わせ】01654-2-3956
【公式サイト】http://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/