1. 寝台列車「北斗星」を残そう! 移設・保存の資金をネットで募集中

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

寝台列車「北斗星」を残そう! 移設・保存の資金をネットで募集中

【投稿日】2016年04月15日(金)| 北海道発

平成27年(2015)8月、上野—札幌間を往復していた寝台特急「北斗星」が、27年間の歴史に終止符を打った。この北斗星の車両は19両全ての解体が決まっている。だが今、道南の北斗市で、その車両を移設・保存しようという運動が進行中。クラウドファンディングを活用し、これまで約450人から、総額で950万円弱の支援金が集まっているのだ。残りおよそ2週間、目標額の1000万円に到達できるか注目が集まっている。

保存運動を進めているのは、同市の商工会青年部が中心となり約30人で結成した「『北斗の星に願いを』プロジェクト推進委員会」。北斗星の客車を、かつて走行した旧江差線(現道南いさりび鉄道)の茂辺地(もへじ)駅近くに移設・保存する計画を打ち出している。

同委員会の澤田導俊代表は「私たちは北斗市の街づくりに貢献することを活動目的としている団体です。北斗市の新たな観光資源として北斗星を活用できるのではないかと考え、本プロジェクトを始めました。文化遺産として北斗星を後世に残し、新幹線開業の裏側の物語を伝えていけたらと考えているんです」と語る。将来的には移設した北斗星の車両をカフェや宿泊施設として活用することも検討している。

北斗星の車両はJR北海道から無償で譲渡されるが、解体を待つその車両は札幌市のJR北海道・苗穂工場(なえぼこうじょう)にあるため、茂辺地への移設・設置の費用は同委員会が負担することになる。必要経費は1000万円で、現在クラウドファンディングを通じ、資金を集めている。もし1200万円まで集まった場合は、2両目の移設費用に充てる考えだ。

支援金額は、5千円~10万円の7段階から選ぶことができ、支援額に応じてプレゼントや特典の内容も変わる。北斗星の車内販売グッズを製作していた赤平市(あかびらし)の「鞄(かばん)のいたがき」に依頼し、JR北海道の許諾を受けて実現した、コースターやバッグタグの北斗星オリジナルグッズのプレゼントのほか、保存する車両の号車番号札に名前を記載するといった特典等もある。

平成28年(2016)4月末までに予算の目処が立たなければ、残る北斗星2両の解体は進められてしまうため、資金募集期限は4月27日(水)午後11時としている。本プロジェクトのクラウドファンディング「READYFOR」はこちら。

■寝台列車「北斗星」移設・保存運動
【設置場所】
北斗市立茂辺地中学校跡地のグラウンド

【保存予定の車両型式】
開放式B寝台車・緩急車オハネフ25形2
(1千万円を達成した場合、2両目はロビー室とB個室ソロの合造車「客車スハネ25形501」)

【問い合わせ】
『北斗の星に願いを』プロジェクト推進委員会 事務局(北斗市商工会内)
住所:北海道北斗市飯生3-4-1
TEL.:0138-73-2408
メール:info@hokuto-star.jp
※担当者は事務局に常駐していないため、問い合わせは可能な限りメールで

---------------

【今、この記事、読まれてます!】

定番からエビスープを使った話題店まで!
札幌の「人気スープカレー店」6選



れんがのまち・江別の魅力を発信♪
江別市に新しい商業施設「EBRI」がオープン!



北海道の春を満喫しよう。
イベント~服装まで「春の北海道」を徹底ガイド




=======================
■北海道旅行のパッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びをお得に予約!
★北海道旅行の情報サイト「たびらい北海道」はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×