ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
「口コミで選ぶ 日本の橋ランキング」、北海道の“幻の橋”がランクイン!
【投稿日】2015年10月28日(水)| 北海道発

旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が「口コミで選ぶ 日本の橋ランキング」を発表した。発表された10位に、北海道から「タウシュベツ川橋梁」がランクイン。
このタウシュベツ川橋梁は、かつて国鉄士幌線で使用されたコンクリート造りのアーチ橋。上士幌町にはこのコンクリートのアーチ橋が60ほどあるが、中でもタウシュベツ川橋梁は今、人気が高まっている。その理由は“幻”であること。糠平湖(ダム)の中にあるタウシュベツ川橋梁は、夏~秋に水中へと沈み、水位の低い冬期に再びその姿を現す。いつでも見られるわけではない。それが幻と呼ばれるゆえんだ。
タウシュベツ川橋梁の楽しみ方はこちら。
今回発表されたランキングで上位に入ったものには、沖縄県をはじめとする青い海を眺望可能な“大きな橋”が目立った。30の橋が発表された中で、北海道からランクインした橋はこのひとつ。国鉄士幌線は昭和62年(1987)に廃止となり、現在、その橋梁34基は北海道遺産として認定されている。水と時間により、風化していくタウシュベツ川橋梁。広大な景の中にある古き橋もまた“北海道らしい風景”として、訪れる人の心に深く刻まれるのかもしれない。
以下、10位までの“橋”を紹介。
【口コミで選ぶ 日本の橋ランキング】
1位 角島大橋(山口県)
2位 古宇利大橋(沖縄県)
3位 伊良部大橋(沖縄県)
4位 池間大橋(沖縄県)
5位 奥祖谷二重かずら橋(徳島県)
6位 来間大橋(沖縄県)
7位 錦帯橋(山口県)
8位 阿嘉大橋(沖縄県)
9位 通潤橋(熊本県)
10位 タウシュベツ川橋梁(北海道)
トリップアドバイザーの公式ニュースはこちら。