北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2022年11月04日(金)| 北海道発
札幌市にある北海道神宮、温泉地としても人気の洞爺湖と並んで「北海道三大パワースポット」と称される美瑛神社。JR美瑛駅から車で約5分のところにあり、「美瑛の三大パワースポット」とも呼ばれていることから、白ひげの滝と青い池とセットで訪れる人が圧倒的に多い場所です。この美瑛神社は、伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)の御祭神を主神とする神社。明治29年(1896)に和歌山県から入植した木下四郎氏が豊かな丘のまち美瑛があることを後世に伝えたいと、旧官幣大社熊野坐神社から「家都御子命」の御分霊を受け、大木に「小祠」を建立し、仮の社殿として祭ったのがはじまりです。昭和5年(1930)6月12日には村社に列せられ、同年7月12日に神饌幣帛料供進神社指定の神社となりました。▲赤い鳥居を抜けて、まず注目してほしいのが正面にあるハートマークの装飾。各地の神社に同じような装飾があるのですが、ここでは正面だけでなく、あらゆる所の装飾にハートマークがあります。「隠れハート」を見つければ見つけるほど恋愛運がアップするといわれているので、積極的に探してみましょう。また参拝に訪れた際にはお守りの購入もおすすめです。美瑛らしい丘の風景が施されたお守りは、恋愛成就や災難除けのご利益があるといわれています。自分用にはもちろん、大切な人への贈り物にも良さそうです。近年では御朱印集めがブームとなっていますが、美瑛神社の御朱印もアーティスティックで素敵です。平成29年(2016)に御朱印のデザインが新しくなり、美瑛の丘がカラフルに表現されています。毎年7月にはこの神社の故郷である熊野那智大社で実施されている「那智の火祭り」を模した、那智・美瑛火祭りも行われていますので、この時期を目がけて訪れてみるのもおすすめですよ。
■美瑛神社【住所】北海道上川郡美瑛町東町4−1−1【交通】JR富良野線美瑛駅から車で約5分、バスで約10分【駐車場】あり(無料)【問い合わせ(電話)】0166-92-1891【関連サイト】https://www.biei-hokkaido.jp/それぞれのエリアで楽しむローカル旅行体験札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。詳細はこちら函館観光でしたい11のこと、50の体験小樽観光でしたい9つのこと、40の体験十勝観光でしたい9つのこと、32の体験洞爺湖観光でしたい6つのこと、24の体験
札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。
詳細はこちら
函館観光でしたい11のこと、50の体験
小樽観光でしたい9つのこと、40の体験
十勝観光でしたい9つのこと、32の体験
洞爺湖観光でしたい6つのこと、24の体験
【投稿日】2022年11月04日(金)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
北海道の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい北海道