くしろ市民北海盆踊り|誰でも参加可能! 釧路駅前で祭りの輪の中に入ってみない?
【投稿日】2020年05月22日(金)| 北海道発
踊り手と観客が一体になって楽しめる

夏の釧路の恒例行事である「くしろ市民北海盆踊り」は、釧路駅前の北大通で行われる盆踊りです。
会場では、巨大な本櫓(ほんやぐら)や移動櫓(いどうやぐら)が設置され、園児や市民の手で作られた行灯も、盆踊りの雰囲気をさらに盛り上げます。仮装は衣装も凝っていて、ユーモアと気合の感じられる踊りが見られ、観る人々を楽しませてくれます。
この盆踊りは、子ども・親子の部と一般の部が開催。一般の部は「手踊り・仮装・フリースタイル」の3部門に分かれてのコンクールが行われます。
コンクールに参加するには、事前申し込みか当日本櫓前にある受付で申し込みが必要となりますが、申込みがなくても、観客が飛び入りで盆踊りに参加することも可能です(申し込みがない場合は、審査対象外)。
コンクールは、手踊りの個人(上位10名表彰)と団体(上位10団体表彰)、仮装の個人(上位10名表彰)と団体(上位5団体表彰)、フリースタイルの団体(上位4団体表彰)の部門別。
手踊りは「基本的な踊りができているか」、団体に関してはさらに「全体にまとまって踊っているか」。仮装(個人)は「基本的な踊りができているか」「時代性、話題性、メッセージ性、ユーモアを取り入れているか」「キャラクターの成り切り度など独自のアイデアがあるかどうか」。仮装(団体)に関してはさらに「全体がまとまって仮装に取り組んでいるか」。
そして、フリースタイルは「独創的な踊りをしているか」、「全体的にまとまって踊っているか」が審査基準となります。また、全てのコンクール審査基準として「隊列が乱れたときの修復の早さが」がポイントとなります。
子ども・親子の部では参加賞が用意され、手踊り・仮装・フリースタイルの入賞者には、表彰状や賞金、豪華賞品などが用意されています。

■くしろ市民北海盆踊り
【日程】例年8月中旬
【会場】北海道釧路市北大通6~13丁目
【交通アクセス】飛行機:釧路空港からバス45分、釧路駅駅前下車すぐ
【問い合わせ(TEL)】0154-47-0808/くしろ市民北海盆踊り会(株)FMくしろ内
【投稿日】2020年05月22日(金)【投稿者】たびらい編集部