函館11月の気温・服装・おすすめの観光や体験情報
函館市|【更新日】2025年10月21日

11月の函館は最高でも10℃を下回るようになり、冬の服装が必要な時期となります。月の後半には、初雪が舞うことも。この記事では、11月の函館旅行で知っておきたい気温や服装、この時期だからこそ楽しめるおすすめの観光や体験をご紹介します。
目次
11月の函館の気温・気候
函館 | 札幌 | 東京 | |
---|---|---|---|
平均気温 | 6.0℃ | 5.2℃ | 12.5℃ |
最高気温平均 | 10.0℃ | 8.7℃ | 16.7℃ |
最低気温平均 | 1.8℃ | 1.6℃ | 8.8℃ |
降水量合計 | 110.8㎜ | 113.8㎜ | 96.3㎜ |
最深積雪量 | 9cm | 15cm | 0cm |
11月の平均気温は6℃。上旬はまだ紅葉が残っており、湯の川温泉の紅葉の名所「香雪園」ではライトアップイベントが上旬まで開催されています。木々が葉を落とす月の後半になると、最低気温は1℃前後から氷点下へと下がっていき、温暖な気候の函館エリアにも冬の足音がいよいよ聞こえてきます。初雪は例年11月中旬~12月初旬頃で、2024年の函館市の初雪は11月7日に観測されました。
11月の函館の服装
市街地でも厚手のコートやダウンジャケットが必要な時期になります。赤レンガ倉庫街のあるベイエリアや、朝の市場などを散策する場合は、手袋やマフラーなど防寒小物の用意があるとよいです。足元からの冷気もあるので、女性はスカートの場合ストッキングよりは厚地のタイツなどを履き、末端の冷えに備えましょう。
月後半は雪が降ることもあるので、ブーツや靴底に溝のある滑りにくいものがおすすめ。夜景を見に函館山へ行くならば、使い捨てカイロなどもあると安心です。
航空券+宿泊がお得な「ANAダイナミックパッケージ」
11月の函館でおすすめの観光・体験
寒い季節にはやっぱり温泉
冬の寒さが訪れるこの時期の函館に行くなら、北海道三大温泉郷と称される「湯の川温泉」はやはり外せません。函館空港からわずか10分以内の距離にあり、日本一空港に近い温泉地と言われています。湯の川温泉には、大正11年から続く老舗旅館や、津軽海峡を一望できるインフィニティ露天風呂が自慢の宿も。
北海道在住のたびらいスタッフが現地で取材し、おすすめ宿を厳選した記事もあるので、宿泊先選びの参考にしてみてくださいね。
紅葉の名所「香雪園」でのライトアップイベント
例年10月中旬から11月上旬まで、湯の川温泉の紅葉の名所「香雪園」をライトアップするイベント「はこだてMOMI-Gフェスタ」が開催されます。北海道で唯一の国指定文化財庭園に指定された同園内には、約100メートルのカエデ並木があり、イベント中はライトアップによって木々が幻想的に輝きます。ライトアップの他、クラフト体験会や写真展、スタンプラリーなどのイベントも行われます。
函館の大自然で絶景を堪能する乗馬体験
11月の函館旅行で自然を感じる体験をしたいなら乗馬がおすすめ!寒さの厳しい北海道ですが、冬を含め年間を通して乗馬を楽しむ事ができます。ハイシーズンは夏ですが、青々とした雰囲気の夏とは異なり、情緒的で静寂に包まれた時間を過ごせるところが秋冬シーズンの乗馬の醍醐味です。特に函館の乗馬体験では、日本新三景にも選定された「大沼国定公園」の大自然を満喫できます。
海鮮を堪能!キタムラサキウニが旬
函館の代表的なグルメといえば「函館朝市」の海鮮。なかでも、11月の旬は粒が大きく食べごたえのある「キタムラサキウニ」です。函館の有名店「うに むらかみ(函館本店)」は、日本で唯一ウニ加工場が直営する店。ウニは一般的に、販売時に形が崩れないようミョウバンが使われますが、「うに むらかみ」では一切使用していない、本来の味を楽しめるウニ丼を提供しています。直営店ならではの、鮮度抜群のウニをぜひ。
他にも季節問わず楽しめる観光スポットがいっぱい
この時期ならではの観光スポットや旬な体験を紹介してきましたが、函館には年中楽しめる観光スポットが充実しています。世界三大夜景と称される「函館山ロープウェイ」の夜景や函館の歴史を感じる「五稜郭」、ベイエリアを代表する商業施設「金森赤レンガ倉庫」などの定番スポットから、新たな函館の魅力を知ることができる穴場スポットまでを、北海道在住のたびらい編集スタッフが紹介。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
また、函館山ロープウェイは、例年10月中旬から11月中旬にかけて定期点検のため運休します。訪れる際は、運休の期間を公式ページからご確認ください。
航空券+宿泊をまとめて予約「JALダイナミックパッケージ」
寒さに備えて11月の函館を楽しもう
11月の函館の気候や服装、おすすめの観光や体験情報をご紹介しました。上旬に開催される紅葉のライトアップイベントや温泉など、この時期ならではのイベントや体験を存分に楽しみましょう。雪が降る日もあるので、レンタカーを借りて旅行する場合はスタッドレス付きにするなど、車選びのポイントも要チェックです。