こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

3月の札幌旅行!気温・服装・おすすめイベントや体験情報

札幌市|【更新日】2025年10月17日

3月の札幌旅行!気温・服装・おすすめイベントや体験情報

徐々に気温が上がり始める3月の札幌。とはいえ、関東と比べるとまだまだ寒い日があったり、3月上旬と下旬でも気候の変化があったりと服装には注意が必要です。この記事では、3月の札幌旅行で知っておきたい気温や服装、おすすめイベント情報、この時期だからこそ体験できるアクティビティをご紹介します。

目次

3月の札幌の気温・気候

札幌 旭川 函館 東京
平均気温 1.1℃ -1.4℃ 1.9℃ 9.4℃
最高気温平均 4.5℃ 3.0℃ 5.8℃ 14.2℃
最低気温平均 -2.4℃ -6.1℃ -2.2℃ 5.0℃
降水量合計 77.6㎜ 55㎜ 64.1㎜ 116㎜
※気象庁 1991~2020年の3月の各地域データ

3月になると札幌でも徐々に気温は上がり始め、平均の最高気温は4.5度、最低気温は氷点下2.4度に。とはいえ、最高気温が東京の2月の最低気温とほぼ同じであり、旅行者にとっては完全に真冬なので服装の準備には注意が必要。積雪量は98センチと2月に比べかなり少なくなり、3月下旬には晴天の日が増え、雪は雨に変わります。

3月の札幌の服装

3月の北海道服装

3月の札幌は体感的にはまだ真冬ですが、1月や2月のような重装備をする必要はありません。関東地方の真冬の服装で十分です。降雪が少なくなるので、アウターは防水機能やフード付きでなくとも凌げるようになり、厚手のジャケットやウールなどのショート丈のコートでも寒さは防げます。

何枚も重ね着する必要はないものの、インナーやボトムには保温機能性下着やタイツなどを着用がおすすめです。女性でスカートを履く場合には、3月上旬から中旬はまだ厚手タイツの着用を。

靴は降雪時に備えて滑らない素材の靴底のものを。下旬には雪解けが始まり足元が濡れやすくなるので、撥水性に優れたブーツがおすすめ。冷たい空気がまだ残るため、マフラーや帽子、手袋は必要。特に夜間は必ず付けて外出しましょう。

3月の札幌で開催のおすすめイベント

3月自体はイベントの開催が少ないですが、12月や1月から開催してる冬のイベントが終わり頃を迎えます。混雑はピークを過ぎているので狙い目の時期でもあります。

さっぽろホワイトイルミネーション

さっぽろホワイトイルミネーション

札幌の冬の風物詩「さっぽろホワイトイルミネーション」。1981年に始まった日本で最初のイルミネーションイベントで、札幌大通公園を中心に、札幌駅前通りなど各会場に光の装飾が施され、町全体がきらめきます。毎年11月下旬に始まり、会場によっては3月中旬頃まで長期間続きます。

▼詳しくはこちら
札幌の冬を彩る幻想的な光の祭典「さっぽろホワイトイルミネーション」

周辺のおすすめホテルランキング

  • 開催日:例年11月下旬~3月中旬(会場により開催時期は異なる)

    開催時間:会場により異なる

    開催地:大通公園、札幌駅南口駅前広場、南一条通など

    アクセス:札幌駅または大通駅から徒歩圏内

    駐車場:無し。近隣の有料駐車場をご利用ください

    公式サイト:https://www.sapporo.travel/white-illumination/event/illumination/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

さっぽろ羊ヶ丘展望台スノーパーク

羊ヶ丘スノーパーク

クラーク博士像で有名な「さっぽろ羊ヶ丘展望台」では、例年1月上旬~3月上旬まで「羊ヶ丘スノーパーク」を開催。チューブすべりや、歩くスキーなど、大人も子どもも一緒に楽しめる遊びが盛りだくさん。
雪景色ならではのSNS映えスポットもいっぱいで、「ミニ雪だるま作り」で完成した雪だるまと一緒に記念撮影もいい思い出になります。

▼詳しくはこちら
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」羊ヶ丘スノーパークで冬を遊び尽くそう!

  • 開催日:例年1月上旬~3月上旬

    開催時間:10:00~15:00(最終受付14:45)
    ※積雪状況によりアクティビティが変更となる場合がございます

    開催地:「さっぽろ羊ヶ丘展望台」北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

    アクセス:地下鉄東豊線「福住」駅からバスで約12分/地下鉄南北線「平岸」駅からバスで約26分

    駐車場:100台(無料)

    公式サイト:https://www.hitsujigaoka.jp/snowpark/?lang=ja#googtrans(ja|ja)
    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

3月の札幌近郊でおすすめのアクティビティ体験

冬の札幌ならではのアクティビティも終盤を迎えます。この時期でもまだ参加できる札幌近郊開催の体験をご紹介します。

氷上ワカサギ釣り

ワカサギ釣り

寒い北海道でも釣り小屋はほかほか♪

ワカサギ釣り

釣ったワカサギはその場で揚げてくれます

ワカサギ釣り

アイスドリルで湖面に穴あけ体験も

12月頃から3月まで開催される人気のアクティビティ「氷上ワカサギ釣り」。ストーブ付きの釣り小屋で、寒さ知らずのワカサギ釣りができます。釣ったワカサギは、その場で天ぷらにして試食!初めての方でもガイドがしっかり釣り方を教えてくれるので安心です。開催場所や含まれる内容はプランによって異なるので、予約する際に要チェックです。

【札幌近郊】氷上ワカサギ釣りのプラン一覧

シマエナガキャンドル手作り体験

シマエナガキャンドル作り

続いてご紹介するのは、冬の北海道のシンボル的存在「シマエナガ」のキャンドル作り体験です。手で捏ねて作る蝋燭から、シマエナガを形成します。雨や雪の日でも参加できる体験なのが嬉しいポイント。大人向けの体験ですが、保護者のおてつだい必須で子どもも参加できます。

手ごねでつくるシマエナガキャンドル作り

人気観光地を巡る札幌周遊バスツアー

札幌銘菓まるわかり『白い恋人パーク』

札幌銘菓まるわかり『白い恋人パーク』

うめえ堂の中央バス3色丼 ※イメージ

うめえ堂の中央バス3色丼 ※イメージ

札幌五輪の舞台『大倉山ジャンプ競技場』

札幌五輪の舞台『大倉山ジャンプ競技場』

白い恋人パークや、大倉山ジャンプ競技場、羊ヶ丘展望台など、札幌の人気観光地をバスで周遊するツアーもあります。雪道の運転が苦手な方や、バスで効率良く観光地を巡りたい人にとてもおすすめです。プランによって、ガイド付きやランチ付き、半日コースや1日コースなど内容も異なるので、旅行のスケジュールにあった条件のプランを見つけましょう。

札幌周遊バスツアーを探す

この季節ならではの札幌を堪能しよう

3月の札幌の気温や服装、おすすめイベントや体験情報をご紹介しました。季節の変わり目の時期なので、服装など準備をしっかり整えて、この時期ならではのイベントや体験を存分に楽しみましょう。

札幌市周辺の観光エリア