こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

11月の北海道旅行!気温・服装・おすすめイベントや旬情報

北海道|【更新日】2025年9月9日

11月の北海道旅行!気温・服装・おすすめイベントや旬情報

11月の北海道は本格的な冬へ突入。平均気温は氷点下までは下がらないものの、風が強く、寒さが身にしみる季節です。特に朝晩の冷え込みが強まるので、防寒とドライブ中の配慮が必要な時期。
 
今回はそんな11月の北海道旅行で知っておきたい気温や服装、おすすめイベント情報、旅行費用の目安、そして旬の味覚についてご紹介します。

目次

11月の北海道ってどんな季節?気候や服装

11月から始まるさっぽろホワイトイルミネーション

紅や黄色に染まっていた街路樹が葉を落とし、上旬には道内各地から初雪の便りが届く11月。ほとんどの地域で平均気温が5℃前後となり、朝晩は氷点下になることも珍しくなく、上旬には冬支度がはじまります。

観光要素が限られるためオフシーズンともいえる11月ですが、道東地方には冬鳥が訪れ、野鳥愛好家の目を楽しませています。春国岱(しゅんくにたい)に渡ってくるオオハクチョウや釧路近郊のタンチョウを観察してみるのもよいですよ。

11月は無理をせず、市街地散策を旅行プランに組み込むのがおすすめ。イベントは少ないながら小樽や札幌を彩るイルミネーションが始まり、夕暮れから夜にかけて旅行者を温めてくれる存在となっています。

11月の北海道の気象情報

多くの人が夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換するのもこの時期。雪との生活は約5カ月間続きます。2024年11月の最深積雪量は札幌で12センチ、旭川は30センチに到達しています。

札幌 旭川 函館 釧路
平均気温 6.0℃ 3.2℃ 6.4℃ 5.6℃
最高気温平均 9.6℃ 7.2℃ 11.1℃ 10.5℃
最低気温平均 2.0℃ -0.6℃ 1.5℃ 0.2℃
降水量合計 134㎜ 101.5㎜ 72㎜ 69mm
最深積雪量 12cm 30cm 18cm --
※気象庁 2024年11月の各地域データ

11月の北海道旅行で用意しておきたい服装は?

11月北海道の服装イメージ

札幌や旭川に初雪が観測される月。日中の気温は10℃前後、夜は5℃を下回り氷点下になる日もあります。ダウンジャケット、コート、マフラー、手袋は必需品。下旬からは真冬並みの寒さがやってくるのでコートはフード付き、ズボンの下にはヒートテックなどのタイツをはきましょう。まだ本格的な積雪シーズンではないので、靴はスニーカーでもいいですが、スノトレや防寒靴がおすすめ。スニーカーの場合は厚手の靴下で防寒対策を行いましょう。

11月開催おすすめイベント

11月上旬から、美瑛町の「青い池」がライトアップされ、幻想的な景色を楽しめます。また下旬には札幌でも「さっぽろホワイトイルミネーション」がスタート。駅前通りや大通公園の木々に電飾が施され、異国情緒漂う市街地の散策を楽しめます。

青い池・白ひげの滝ライトアップ

青い池のライトアップ
※写真提供:美瑛町観光協会

美瑛町・白金の「青い池」は1年を通して大勢の観光客が訪れる人気スポット。晩秋から冬の時期は池が氷に覆われ、幻想ムード高まるライトアップが始まります。青い池のライトアップは、例年11月~翌年4月下旬頃までの開催。

また、青い池上流部にある「白ひげの滝」も通年でライトアップしています。フォトジェニックな夜の景色を見てみたいなら、一度、美瑛町の「青い池」「白ひげの滝」へ足を向けてみてください。

▼詳しくはこちら
「青い池・白ひげの滝ライトアップ」冬にしか楽しめない幻想的な景色を見に行こう

昼と夜「青い池」を二度楽しめるバスツアー

  • 開催日:例年11月~翌年4月下旬頃

    開催時間:11月は17~21時まで(※月によって異なる)

    開催地:青い池(北海道上川郡美瑛町白金)

    アクセス:JR美瑛駅より車で約20分

    駐車場:有り(有料)

    公式サイト:https://town.biei.hokkaido.jp/culture/event/illuminate.html

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

おたる産しゃこ祭

おたる産しゃこ祭

小樽に水揚げされるシャコは、ほかの地域に比べると1尾約50グラムと大きく、コクがあると人気。小樽特産のシャコを観光客にも知ってもらい、ブランド化も目指して開催されるのが例年11月中旬に行なわれる「小樽しゃこ祭り」です。過去には、浜ゆでシャコ、焼きシャコ、シャコ鍋の実演販売が行われました。近年、開催中止となっている年もあるので最新の開催情報をチェックすることをおすすめします。

  • 開催日:例年11月中旬

    開催時間:開催年により異なる

    開催地:おたるマリン広場

    アクセス:JR小樽駅より徒歩で約15分

    駐車場:有り(有料)

    公式サイト:http://jf-otaru.jp/event/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

さっぽろホワイトイルミネーション

さっぽろホワイトイルミネーション

札幌を彩る初冬の風物詩「さっぽろホワイトイルミネーション」。大通公園にはシンボルオブジェが設置され、札幌駅前通りと南一条通りには立ち木装飾が美しくきらめき、札幌の夜の街並みを彩ります。期間中にはドイツの伝統料理や菓子、ケーキなどが出展されるミュンヘン・クリスマス市も楽しめます。イベントは11月下旬にはじまり、会場によっては3月中旬頃まで長期間続きます。

▼詳しくはこちら
札幌の冬を彩る幻想的な光の祭典「さっぽろホワイトイルミネーション」

  • 開催日:例年11月下旬~3月中旬頃(会場により開催時期は異なる)

    開催時間:会場により異なる

    開催地:大通公園、札幌駅南口駅前広場、南一条通など

    アクセス:札幌駅または大通駅から徒歩圏内

    駐車場:無し。近隣の有料駐車場をご利用ください

    公式サイト:https://www.sapporo.travel/white-illumination/event/illumination/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

11月の北海道で楽しみたい「旬のもの」

イルミネーションやスキーなど、冬ならではの催し・体験が始まる11月。例年、スキー場は11月下旬から営業が始まるので“初滑り”を楽しむなら、この月がおすすめ。

街を彩る「イルミネーション」

北海道のイルミネーション

雪が積雪になる11月、北海道の各地で幻想的なイルミネーションが長期間に渡って灯りはじめます。上旬には「洞爺湖温泉イルミネーションストリート」が開始され、下旬には「さっぽろホワイトイルミネーション」が札幌の街を彩ります。12月に入ると「はこだてイルミネーション」が異国情緒豊かな元町界隈を照らし、20万個の灯りが厳寒の旭川にぬくもりをあたえる「旭川街あかりイルミネーション」が行われます。

シーズンが始まる「スキー」

北海道のスキー

冬といえばスキーが代表的なスポーツ。北海道の雪は、とても軽いパウダースノーで気温が低いためエッジが食い込みやすく滑りやすいのが特徴。シーズン中は雪が大量に降るためアイスバーンになることはほとんどありません。コースは初心者から上級者まで楽しめるよう整備され、ゲレンデは広大。スキー場のオープンは、早いところで例年11月下旬から始まります。

スキー&スノーボードのお得なツアー特集

野生の味を楽しめる「エゾシカ肉」

エゾシカ肉

エゾシカは、アイヌの人々にサケとともに古くから親しまれてきた「森の幸」ともいえる貴重な食料です。明治初期には開拓史によってシカ肉の缶詰工場が造られ、海外へも輸出していました。エゾシカ肉は鉄分が多く、不足がちな女性におすすめ。また、牛肉に比べると脂肪は10分の1以下と少ないので、脂質とカロリーの摂取を大幅に抑えることができます。

11月の旅行費目安

JAL

本格的な冬を前にした11月の北海道は、1年の中でかなり旅行費用が安くなる時期。文化の日、勤労感謝の日と重なり連休になる時期は値段が高めですが、平日はオフシーズンの3、4月並みに料金を抑えられるので、リーズナブルな北海道旅行を狙うなら注目を。

積雪はありますが、降雪量(降水量)は100ミリ前後と多すぎることはありません。フライトも安定しているため、早めに予約しても安心。計画的に進めれば、格安で旅することが可能です。航空券とホテルをまとめて予約できる「ダイナミックパッケージ」の活用でさらにお得になる場合もあるので要チェック。

ANAダイナミックパッケージJALダイナミックパッケージ

リーズナブルに北海道を旅行したいなら11月がおすすめ

11月の北海道旅行の気温や服装、おすすめイベント情報、そして旬の味覚についてご紹介しました。リーズナブルに北海道を旅行したいあなたは注目の11月。本格的な冬を前に、一度訪れてみてはいかがですか?イベントや観光の目玉は少ないものの、海鮮のおいしさとイルミネーションの美しさは太鼓判。混雑しないからこそ、思う存分“侘び旅”を満喫できる季節なのです。

北海道のおすすめホテルランキング