こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

箱根の観光スポット39選! 定番から穴場、日帰り温泉などをご紹介

箱根町|【更新日】2025年8月1日

箱根の観光スポット39選! 定番から穴場、日帰り温泉などをご紹介

現地のたびらい編集部が箱根観光の見所を厳選。定番エリアをはじめ、知る人ぞ知る穴場、日帰りで行ける立ち寄り温泉など39カ所をご案内。女子旅におすすめな美術館やカフェ、子ども連れに人気なアスレチックや遊覧船などシーン別でもおすすめポイントをご紹介します。
 
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

定番

まずは見どころ満載の箱根を6つのエリアに分けて紹介します。

箱根観光の拠点、温泉街散策も魅力「箱根湯本」

箱根湯本商店街

箱根湯本は、箱根観光の玄関口。箱根湯本駅は人気の特急列車ロマンスカーが発着し、強羅方面へと向かう箱根登山鉄道の登山電車へと乗り継げます。

駅前は土産店や飲食店が立ち並び、常ににぎわっています。箱根湯本温泉は奈良時代開湯と伝えられ、早川沿いには、便利な立地と豊富な湯量を生かした大規模ホテルが充実しています。

塔ノ沢方面へと向かうと、落ち着いた雰囲気に。パワースポットと名高い「深沢銭洗弁財天」もあります。

  • 「箱根湯本」へのアクセス

    【アクセス】小田急新宿駅から特急「スーパーはこね」などで約1時間30分(列車により異なる)、「箱根湯本」駅下車

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-7751(箱根湯本町観光協会)

    【公式サイト】http://www.hakoneyumoto.com/

風格漂う高級旅館が点在し、紅葉も見事「強羅」

強羅 ※写真提供:ゆとりろ庵

登山鉄道の終点・強羅(ごうら)は、明治から大正にかけて別荘地開発が行われた地。今も面影が残り、日本有数の高級旅館が点在しています。

強羅温泉は、大涌谷や早雲山から引き湯した温泉など、泉質や色が異なる5種類の湯が楽しめることから「5色のパステルカラー温泉」とも呼ばれています。毎年8月に行われる「強羅大文字焼」は箱根の夏の風物詩。また、「箱根強羅公園」「彫刻の森美術館」「箱根美術館」は秋の紅葉が見事なことでも有名です。

  • 「強羅」へのアクセス

    【交通アクセス】箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から約40分、「強羅駅」下車

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-2300(箱根強羅観光協会)

    【公式サイト】http://goura-kanko.jp/

ノスタルジックな雰囲気漂う伝統の温泉地「宮ノ下・小涌谷」

富士屋ホテル(2020年夏頃まで改修工事(菊華荘除く))

宮ノ下エリアは、「箱根七湯」の宮ノ下・底倉・木賀・堂ヶ島という4つの温泉がある、歴史ある温泉場。

明治時代には「富士屋ホテル」が開業するなど外国人が訪れるリゾート地として栄え、現在も国道1号沿いを中心にノスタルジックな街並みが残ります。

宮ノ下に隣接した小涌谷(こわきだに)は、日帰り温泉施設「箱根小涌園ユネッサン」をはじめ、「岡田美術館」やつつじで有名な「箱根小涌園蓬莱園」、「千条(ちすじ)の滝」など見どころも豊富です。

  • 「宮ノ下・小涌谷」へのアクセス

    【交通アクセス】宮ノ下まで箱根湯本駅から、箱根登山電車で約25分「宮ノ下」駅下車
    箱根湯本駅から、箱根登山バス(T・H路線)で約15分「宮ノ下」バス停下車

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

    【公式サイト】https://www.hakonenavi.jp/area/miyanoshita/

ススキと美術館で有名な高原リゾート地「仙石原」

箱根湿生花園

仙石原(せんごくはら)は、標高約700メートル、箱根カルデラに位置する高原リゾート地。ゴルフ場や、「箱根ガラスの森美術館」「ポーラ美術館」「箱根ラリック美術館」など美術館が点在しています。

金時山など雄大な自然が美しく、台ヶ岳の斜面に広がる「すすき草原」は特に有名です。隣には国指定天然記念物湿原「仙石原湿原」があり、貴重な自然が残ります。温泉宿では大涌谷などから引き湯していることが多く、白濁したお湯が特徴。

  • 「仙石原」へのアクセス

    【交通アクセス】バス:箱根登山バス(T路線)で約30分「仙石案内所前」バス停下車。箱根登山電車で約40分「強羅」駅下車、強羅駅から観光施設めぐりバス(S路線)で20分「仙石案内所前」バス下車

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

    【公式サイト】https://www.hakonenavi.jp/area/sengokuhara/

富士山を観賞し、遊覧船で水上散歩「芦ノ湖」

芦ノ湖

芦ノ湖は、標高724メートル、約3000年前の噴火で形成されたカルデラ湖。特産のワカサギは宮内庁にも献上されています。

周囲約19キロの湖畔には「箱根関所」「九頭龍神社」「箱根園」「箱根神社」など史跡や多くの観光施設、飲食店があります。「箱根海賊船」「芦ノ湖遊覧船」を活用すれば湖上を効率よく移動でき、船から眺める富士山の眺望も見事。

また、箱根町港の近くには箱根駅伝のゴール・スタート地点があり、お正月はたくさんの人が集まります。

  • 「芦ノ湖」へのアクセス

    【交通アクセス】バス:箱根町港まで 箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバス(箱根登山バス箱根新道線)で約22分、「箱根町港」下車 ほか

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

    【公式サイト】https://www.hakone.or.jp/6317

大地のエネルギーを体感、黒たまごは必食「大涌谷」

大涌谷

大涌谷(おおわくだに)は、約3000年前に起きた箱根火山の水蒸気爆発によってできた爆裂跡。標高1000メートルと高地にあり、現在でも白い噴煙に硫黄のにおいが立ち込め、地球のエネルギーを感じられます。

名物は「黒たまご」。温泉で卵をゆでると、硫化水素に卵の殻が反応して黒くなり、「ひとつ食べると7年寿命が延びる」という言い伝えも。大涌谷の源泉は温泉水と火山ガスから造成しており、箱根ロープウェイからその様子を見ることができます。

  • 「大涌谷」へのアクセス

    【交通アクセス】箱根ロープウェイ「大涌谷駅」下車すぐ

    【問い合わせ(TEL)】0460-84-5201 (大涌谷インフォメーションセンター)

    【公式サイト】https://www.hakonenavi.jp/spot/1362

女子旅

カフェに自然に美術品まで、ぜひ女子旅で訪れたい心癒されるスポットを紹介します。

光あふれる自然の中で数々の名作を鑑賞「ポーラ美術館/箱根・仙石原」

ポーラ美術館 展示室内

化粧品メーカー、ポーラの創業家2代目が収集したコレクションを中心に収蔵・展示。

コレクションは西洋絵画、日本画、ガラス工芸をはじめ、世界の化粧道具まで多岐にわたり、その数約1万点にもなるそう。自然に配慮した建物はほとんどが地下にあるものの、上部のガラス窓から光が注ぎ明るい雰囲気。

館内にはレストランやカフェも併設。隣接の「森の遊歩道」は森林浴に最適です。毎週土曜日は中学生・小学生の入場が無料なので家族旅行にも。

  • 「ポーラ美術館/箱根・仙石原」へのアクセス

    【営業時間】9時~17時(入館は午後4時30分まで)

    【定休日】無休(展示替えの臨時休館あり)

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285

    【交通アクセス】「強羅駅」からポーラ美術館無料送迎バス(約8分)

    【駐車場】129台

    【問い合わせ(TEL)】0460-84-2111

    【公式サイト】https://www.polamuseum.or.jp/

芦ノ湖のほとりにたたずむ縁結びの神様「箱根神社・九頭龍神社/箱根・元箱根」

箱根神社・九頭龍神社/箱根・元箱根

奈良時代創建といわれる箱根神社。開運厄除や心願成就、交通安全などのご利益で知られ、芦ノ湖畔の平和の鳥居と富士山は箱根を象徴する風景です。

境内には箱根神社の末社、九頭龍神社新宮があり、「両社参り」もできます。九頭龍神社の本宮よりお参りしやすいようにと平成12年(2000)に分祀された神社で、縁結びの神様として信仰を集めています。新宮前の湧水「龍神水」で口をすすげば不浄が洗い清められます。

  • 「箱根神社・九頭龍神社/箱根・元箱根」へのアクセス

    【営業時間】拝観自由

    【定休日】無休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

    【交通アクセス】バス:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバスで約1時間、「箱根神社入口」下車すぐ

    【駐車場】180台

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-7123(箱根神社)

    【公式サイト】http://hakonejinja.or.jp/

足湯につかって癒やしのカフェタイム「NARAYA CAFE(ナラヤ カフェ)/箱根・宮ノ下」

NARAYA CAFE(ナラヤ カフェ)/箱根・宮ノ下

老舗旅館・奈良屋旅館(2001年閉館)の施設をリノベーションして2007年にオープン。箱根の山並みを一望するロケーションで、木を多用したあたたかみのある建物はハイセンスな空間。コーヒーやお酒のほか、ピザなどの軽食も楽しめます。

源泉掛け流しの足湯があり、お湯に足をつけながらの飲食も可能。ペットの持ち込みはテラス席および足湯以外のデッキ部分に限ってOK。向かいの雑貨店「ならやあん」も要チェックです。

  • 「NARAYA CAFE(ナラヤ カフェ)/箱根・宮ノ下」へのアクセス

    【営業時間】10時30分~17時

    【定休日】水曜日・第4木曜日

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「宮ノ下」駅から徒歩約1分

    【駐車場】5台

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-1259

    【公式サイト】http://naraya-cafe.com/

避暑地箱根の歴史を伝える名建築「富士屋ホテル/箱根・宮ノ下」

富士屋ホテル/箱根・宮ノ下

1878年(明治11)創業、日本屈指のクラシックホテル。

本館は瓦ぶき屋根の和洋折衷建築で、国の登録有形文化財・近代化産業遺産に指定されています。

  • 「富士屋ホテル/箱根・宮ノ下」へのアクセス

    【定休日】無休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「宮ノ下」駅から徒歩約7分

    【駐車場】ホテル敷地内48台

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-2211

    【公式サイト】https://www.fujiyahotel.jp/

クリエイティブなラリック作品の数々を堪能「箱根ラリック美術館/箱根・仙石原」

箱根ラリック美術館/箱根・仙石原

ジュエリーとガラス工芸作家として活躍した、ルネ・ラリックの作品を展示。アール・ヌーヴォーとアール・デコというふたつの美術様式の作品を観賞できます。

常設展示室では収蔵品のうち約230点を展示。敷地内には本物のオリエント急行の車両があり、ラリックが手掛けたガラスの空間装飾を鑑賞しながらティータイムを楽しむこともできます。

  • 「箱根ラリック美術館/箱根・仙石原」へのアクセス

    【営業時間】9時~16時(入館は15時30分まで)

    【定休日】第3木曜日

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186-1

    【交通アクセス】バス:箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きで約30分「仙石案内所前」下車すぐ。小田急箱根高速バス「新宿駅」より約2時間、「箱根仙石案内所」下車すぐ。

    【駐車場】80台

    【問い合わせ(TEL)】0460-84-2255

    【公式サイト】http://www.lalique-museum.com/

箱根屈指の花の名所で体験施設も充実「箱根強羅公園/箱根・強羅」

箱根強羅公園/箱根・強羅

箱根強羅公園(はこねごうらこうえん)は、日本初のフランス式整型庭園。広大な敷地に箱根ならではの傾斜面を生かし、ツツジ、バラ、アジサイなどが植えられ、季節ごとに目を楽しませてくれます。

約140品種、1000株のバラが咲く春と秋のローズガーデンは特に見事。園内の箱根クラフトハウスでは陶芸体験や吹きガラス体験などさまざまな工芸体験ができ、雨でも遊べます。さらに、白雲洞茶苑(はくうんどうちゃえん)では茶の湯体験ができ、園内には食事処もあります。

  • 「箱根強羅公園/箱根・強羅」へのアクセス

    【営業時間】

    3月~11月:9時~17時(最終入園16時30分)
    12月~2月:9時30分~16時30分(最終入園16時)

    【定休日】年中無休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300

    【交通アクセス】電車:箱根登山ケーブルカー「公園下」または「公園上」駅から徒歩1分

    【駐車場】43台

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-2825

    【公式サイト】http://www.hakone-tozan.co.jp/gorapark/

ランチは自然薯のとろろと地元の美味で「箱根自然薯の森「山薬」/箱根・宮ノ下」

箱根自然薯の森「山薬」/箱根・宮ノ下

漢方では「やまぐすり」と呼ばれるほど効能豊かな自然薯(じねんじょ)。こちらではうまみたっぷりのとろろごはんが味わえます。

ランチの「至高の昼ご飯」はとろろに麦めし、そして箱根名水「汲み豆豊(どうふ)」、富士湧水豚の西京焼、旬の小田原産地魚の干物など地元の味がぎっしり。

眼下には渓谷が広がり、新緑や紅葉の季節は絶景です。土・日・祝日は朝食メニューがあるのもうれしいですね。お土産用の自然薯も販売しています。

  • 「箱根自然薯の森「山薬」/箱根・宮ノ下」へのアクセス

    【営業時間】8時~20時※土・日・祝日は7時~20時

    【定休日】無休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下226-2

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「宮ノ下」駅から徒歩約5分

    【駐車場】8台

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-1066

    【公式サイト】http://yamagusuri.com/

目指せ和服美人!着物姿で温泉街をお散歩「きもの着付・レンタル さくら姫/箱根・湯本」

きもの着付・レンタル さくら姫/箱根・湯本

着物や浴衣の着付けレンタル専門店。箱根湯本の駅前で、荷物預かりもしてくれるのが便利。

スタンダードプランでは、着物や帯、長じゅばんのほか、下着や足袋、バッグ、ワンポイントの髪飾りなどがセットになっています。簡単ヘアセットもあり、トータルでのコーディネートもバッチリ。

着物選びやヘアセットにはかかる時間は約30~40分。男性用もあり、カップルプランも設定されています。1日散策しながら記念撮影を楽しんで。

  • 「きもの着付・レンタル さくら姫/箱根・湯本」へのアクセス

    【営業時間】9時30分~17時

    【定休日】不定休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-36 箱根湯本駅前菊川ビル4F

    【交通アクセス】箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から徒歩約1分

    【駐車場】なし。

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-8908

    【公式サイト】http://kimono-sakurahime.com/

日帰り温泉

旅の途中にふらっと立ち寄りたいお風呂はこちら

日帰り入浴はうれしい23時間営業「天成園/箱根・湯本」

天成園/箱根・湯本

箱根湯本駅から徒歩圏内にある温泉旅館。日帰り入浴でもほぼ一日中利用できます。

自慢は開放感抜群のワイドな天空大露天風呂。源泉掛け流しの石風呂もあります。無料休憩所やリラックスルーム(仮眠室)、食事処や貸切風呂(有料)もあり、まる一日楽しめます。

化粧水や乳液のほか女湯にはコットンやクレンジング、ヘアウォーターなども用意され、手ぶらでも安心。女性用の浴衣はカラフルで好きな柄が選べるのも好評です。

  • 「天成園/箱根・湯本」へのアクセス

    【営業時間】日帰り入浴10時~翌朝9時

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本682

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から徒歩約12分、または旅館送迎バスAコースで約5分

    【駐車場】170台

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-8500

    【公式サイト】https://www.tenseien.co.jp/

貸切露天風呂はなんと19室!アクセスも◎「箱根湯寮/箱根・湯本」

箱根湯寮/箱根・湯本

「山のホテル」「ホテルはつはな」などを手掛ける、小田急リゾーツの大規模日帰り温浴施設。古民家をイメージした建物で、男女別大浴場は露天風呂やサウナなど浴槽も充実しています。

サウナでは、スタッフが大きなうちわで蒸気を送り、発汗を促す「ロウリュウサービス」を実施。貸切個室露天風呂は首都圏最大級の19室。3タイプの個室があり、2~4名まで利用可能。食事処は囲炉裏料理が自慢。リラクセーション施設もあり、丸1日過ごせます。

  • 「箱根湯寮/箱根・湯本」へのアクセス

    【営業時間】平日10時~20時、土休日は21時まで(最終入場は閉館1時間前)

    【定休日】年中無休 メンテナンスによる休館あり(不定期)

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4

    【交通アクセス】バス:箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分

    【駐車場】92台(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-8411

    【公式サイト】https://www.hakoneyuryo.jp/

持ち込みOK、リーズナブルな価格も魅力「湯遊び処 箱根の湯/箱根・箱根湯本」

湯遊び処 箱根の湯/箱根・箱根湯本

コスパが自慢の日帰り温泉施設。100%自家源泉で、広々とした内湯のほか、露天風呂には打たせ湯やバイブラ湯、寝湯など、いろいろなお風呂が楽しめます。

お酒も含む飲食物の持ち込みもOK。無料の休憩室、軽食コーナー、マッサージ処も完備。ゆったり過ごしたい人には有料個室もおすすめ。

また、ワンちゃん専用の温泉露天風呂「ひょうたん風呂」があるほか、愛犬と利用できる個室もあります。

  • 「湯遊び処 箱根の湯/箱根・箱根湯本」へのアクセス

    【営業時間】10時~22時

    【定休日】不定休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋100-1

    【交通アクセス】バス:箱根湯本温泉旅館送迎有料シャトルバスで約10分「箱根の湯」からすぐ

    【駐車場】60台(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-8080

    【公式サイト】http://www.hakonenoyu.co.jp/

自家源泉5本。湯量豊富な美肌の湯「ホテルおかだ/湯の里おかだ 箱根・箱根湯本」

ホテルおかだ/湯の里おかだ 箱根・箱根湯本

箱根有数の大規模ホテル。箱根湯本、須雲川沿いにあり、自家源泉5本に毎分270リットルという豊富な湯量を誇ります。

源泉は美肌効果があるというのも魅力。お風呂のあるフロアは8階で、男女別の広々とした大浴場と露天風呂は空を見上げる森の中にあります。通路には足湯もあり、カップルや家族で湯坂山を眺めながら会話を楽しむのも癒しのひとときです。ゆったりと温泉旅館の日帰り入浴を楽しみたい人におすすめ。

「ホテルおかだ」から徒歩3分の場所には、日帰り温泉施設「湯の里おかだ」も隣接しています。

  • 「ホテルおかだ/湯の里おかだ 箱根・箱根湯本」へのアクセス

    【営業時間】11時~23時(受付は22時まで)

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191

    【交通アクセス】バス:箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から湯本温泉郷共同バスで5分「ホテルおかだ」下車すぐ

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-3955

    【公式サイト】https://yunosato-y.jp/

庭園の美しい掛け流しの温泉旅館「箱根湯本温泉 吉池旅館/箱根・湯本」

箱根湯本温泉 吉池旅館/箱根・湯本

箱根湯本駅から徒歩圏内の温泉旅館。旧岩崎家の別邸だった庭園の美しさは特に有名です。

6本の自家源泉は毎分最大720リットルと湯量豊富で、大浴場、露天風呂、貸し切り風呂などすべて源泉かけ流し。大浴場と露天風呂、どちらも広いので、週末もゆっくり入浴できます。

日帰りでも午後から夜まで幅広い時間帯で利用でき、湯上がり用の無料休憩所として広間が用意されているのがうれしいところ。食事と入浴のセットプランもあります。(前日18時迄の完全予約制)

  • 「箱根湯本温泉 吉池旅館/箱根・湯本」へのアクセス

    【営業時間】日帰り入浴13時~22時(最終受付20時)

    【定休日】不定休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本597

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から徒歩約7分、バス:箱根湯本駅から湯本温泉郷共同バス(100円)で3分「吉池旅館」下車すぐ

    【駐車場】70台(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5711

    【公式サイト】http://www.yoshiike.org/

穴場

風光明媚な自然の景色から、歴史あるスポットまで紹介

繊細で優美なヴェネチアン・グラスを鑑賞「箱根ガラスの森美術館/箱根・仙石原」

箱根ガラスの森美術館/箱根・仙石原

日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館。15世紀から19世紀にかけてヨーロッパ貴族に愛されたガラス工芸で、館内ではルネサンス時代の貴重な作品から現代作品まで幅広く展示しています。

例年、冬場にはヴェネチア仮面祭を開催。仮面やマントを身につけて記念撮影ができるのが好評。

併設のカフェ・レストランでは、ランチやお茶を楽しみながら、本場イタリア人歌手によるカンツォーネを聴くことができます(毎日6回公演)。

  • 「箱根ガラスの森美術館/箱根・仙石原」へのアクセス

    【営業時間】10時~17時30分(入館は17時まで)

    【定休日】毎年「成人の日」翌日から11日間休館

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48

    【交通アクセス】バス:箱根湯本駅から湖尻桃源台行きで約25分、または新宿高速バスターミナルから高速バスで約120分「箱根ガラスの森」からすぐ。

    【駐車場】あり、150台

    【問い合わせ(TEL)】0460-86-3111

    【公式サイト】http://www.hakone-garasunomori.jp/

苔の種類の多さは日本一、日本庭園が評判「箱根美術館/箱根・強羅」

箱根美術館/箱根・強羅

箱根美術館の創立者・岡田茂吉氏が収集した日本の「やきもの」を中心に展示。

見事なのが「神仙郷」と名付けられた庭園。約130種類の苔と200本のモミジで彩られた苔庭や、萩が植えられた「萩の道」、巨岩と渓流の石楽園などがあり、国の登録記念物にもなっています。特に紅葉の季節は息をのむ美しさ。

敷地内の茶室「真和亭」では、無農薬栽培の抹茶と季節の和菓子をいただきながら庭の景色を楽しめます。

  • 「箱根美術館/箱根・強羅」へのアクセス

    【営業時間】

    4月〜11月:9時30分〜16時30分(最終入館16時まで)

    12月〜3月:9時30〜16時(最終入館15時30分まで)

    【定休日】木曜日(祝休日の場合は開館) 年末年始 展示替え日

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300

    【交通アクセス】箱根登山ケーブルカー「公園上」駅から徒歩約5分

    【駐車場】あり(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-2623

    【公式サイト】http://www.moaart.or.jp/hakone/

風にたなびく黄金色の草原は必見「仙石原すすき草原/箱根・仙石原」

仙石原すすき草原/箱根・仙石原

仙石原すすき草原は、台ヶ岳(だいがたけ)斜面一帯に広がるすすきの群落で、箱根を代表する風景のひとつ。「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。

3月には山焼きが行われ、春から夏は青々とした草原に。秋、太陽の光を受けた黄金色のすすきが風にゆれる様子はまさに絶景。遊歩道が整備され、草原の中を歩くこともできます。見ごろは10月中旬から11月中旬。例年秋には「すすき祭り」が行われ、多くの人でにぎわいます。

  • 「仙石原すすき草原/箱根・仙石原」へのアクセス

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

    【交通アクセス】バス:箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台線で約30分「仙石高原」下車すぐ。新宿駅からの小田急箱根高速バスも停車

    【駐車場】なし(9月~11月は、観光客用無料臨時駐車場を設置)

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

    【公式サイト】https://www.hakone.or.jp/526?gana=member

森の中をすだれのように流れ落ちる滝「千条の滝/箱根・小涌谷」

千条の滝/箱根・小涌谷

小涌谷(こわきだに)の奥、蛇骨川上流にある「千条(ちすじ)の滝」。幅約20メートル、高さ約3メートルと横に広く、水が糸のように分かれて流れ落ちる様子からその名がついたと伝えられています。

近くにある三河屋旅館の創業者が滝までの道を整備したことで存在が知られるようになりました。車は入れませんが、比較的歩きやすい道です。苔むした岩肌から流れる水は澄み、初夏はホタルが見られることも。新緑や紅葉の時期は特にフォトジェニック。

  • 「千条の滝/箱根・小涌谷」へのアクセス

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷

    【交通アクセス】箱根登山鉄道「小涌谷」駅から徒歩約20分

    【駐車場】なし

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

    【公式サイト】https://www.hakone.or.jp/528?gana=member

江戸時代の関所を再現「箱根関所/箱根・芦ノ湖」

箱根関所/箱根・芦ノ湖

江戸時代、旧東海道を通って江戸へ出入りする者を監視するという重要な役割を果たしていた「箱根関所」。

国指定史跡で、大がかりな遺跡の調査を行ったあと、建物を復元・整備、2007年に完成し、一般公開しています。

当時の技術や道具によって復元された遠見番所や足軽番所などは映画のセットのよう。敷地内の資料館では関所を通るための通行手形や古文書、武器等の史料も展示され、険しい道を徒歩で越えていた時代がしのばれます。

  • 「箱根関所/箱根・芦ノ湖」へのアクセス

    【営業時間】9時~17時(12月~2月は16時30分まで、入館は閉館30分前まで)

    【定休日】なし

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町箱根1

    【交通アクセス】バス:箱根湯本駅から箱根町港行きで約40分、「箱根関所跡」から徒歩約2分

    【駐車場】なし(近隣駐車場利用)

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-6635

    【公式サイト】http://www.hakonesekisyo.jp/

充実のコレクションと足湯でアートな休日「岡田美術館/箱根・小涌谷」

岡田美術館/箱根・小涌谷

明治時代のホテル跡地にて、2013年に開館した私設美術館。近世・近代の日本画をはじめ、東洋(中国・韓国・日本)の陶磁器などの収蔵品を常時約450点展示しています。

美術館正面には100%源泉掛け流しの足湯カフェがあり、足湯につかりながら、大壁画「風・刻(かぜ・とき)」(風神雷神図・福井江太郎作)を鑑賞できます。昭和初期の日本家屋を改装した飲食施設「開化亭」も併設。庭園は約1万5000平方メートルと広大で、こちらも注目です。

  • 「岡田美術館/箱根・小涌谷」へのアクセス

    【営業時間】9時~17時(入館は16時30分まで)

    【定休日】12月31日・1月1日、展示替えのため臨時休館あり

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1

    【交通アクセス】バス:箱根湯本駅からバス20分、「小涌園」から徒歩すぐ

    【駐車場】80台

    【問い合わせ(TEL)】0460-87-3931

    【公式サイト】https://www.okada-museum.com/

ガイドツアーで湿地帯の植物を学ぼう「箱根湿生花園/箱根・仙石原」

箱根湿生花園/箱根・仙石原

箱根湿生花園(はこねしっせいかえん)は、川や湖沼、湿原などで育つ植物を専門とする植物園。

湿地帯の植物をはじめ、草原や林、高山植物に、海外の珍しい山草など、その数計約1700種。木道を歩きながら、ミズバショウ、カタクリ、コマクサ、ニッコウキスゲなど、季節の花が鑑賞できます。

より知識を深めたいならガイドツアー「専属ガイドの園内散歩」への参加がおすすめ(毎日10時、13時から開催、所要時間90分、予約不要)。展示室があるほか、植木も販売しています。

  • 「箱根湿生花園/箱根・仙石原」へのアクセス

    【営業時間】3月15日~11月30日開園、9時~17時 (入園は16時30分まで)

    【定休日】期間中無休 ※例年12月1日~3月19日は冬期休園。期間は変動します。

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817

    【交通アクセス】バス:宮ノ下から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで約15分「仙石案内所前」から徒歩約8分

    【駐車場】100台(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-84-7293

    【公式サイト】https://hakone-shisseikaen.com/

箱根を一望する「天空の社殿」へ「箱根元宮/箱根・元箱根」

箱根元宮/箱根・元箱根

山岳信仰の地、駒ケ岳の山頂に位置する箱根神社の奥宮。「はこねもとつみや」と読みます。

現在の建物は、昭和39年(1964)、西武グループ創業者・堤康次郎氏の寄進によるもの。参道が整備され、芦ノ湖を眺望できます。石段なので歩きやすい靴がおすすめ。

白馬に乗った神様が降臨したと伝えられる「馬降石(ばこうせき)」など見どころもあります。毎月1日と24日には「月次祭(つきなみさい)」も行われています(参列希望者は要連絡)。

  • 「箱根元宮/箱根・元箱根」へのアクセス

    【営業時間】参拝自由。ご朱印受付は、毎月1・13・15・24日および土日祝の10時~15時

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 駒ケ岳山頂

    【交通アクセス】駒ケ岳ロープウェー「駒ケ岳山頂」駅下車、徒歩約5分

    【駐車場】なし

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-7123(箱根神社)

    【公式サイト】http://hakonejinja.or.jp/

箱根最大級の滝を眺めるハイキング「飛龍の滝/箱根・畑宿」

飛龍の滝/箱根・畑宿

芦之湯と畑宿を結ぶ、飛龍の滝自然探勝歩道(約2.3キロ)、通称「滝坂道」の途中にある滝。全長約40メートルという規模は神奈川県屈指で、箱根最大級とも言われています。

名の由来は、上段が落差15メートル、下段が25メートルの二段に分かれて流れ落ちる様子が、龍の飛び立つ姿に似ているからだそうで、鎌倉時代には修験者がこの滝で身を清めたのだとか。近くにある柱状節理にも注目。急勾配のあるハイキングコースなので、山歩きの服装でお出かけを。

  • 「飛龍の滝/箱根・畑宿」へのアクセス

    【利用料金】見学自由

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町畑宿

    【交通アクセス】箱根湯本駅から箱根登山バスで約15分、「畑宿」から徒歩約40分

    【駐車場】なし

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

    【公式サイト】なし

湖畔の名門ホテルは箱根屈指の花名所「小田急 山のホテル 庭園/箱根・元箱根」

小田急 山のホテル 庭園/箱根・元箱根

芦ノ湖畔、三菱財閥を築いた岩崎家4代目・岩﨑小彌太氏別邸跡地にたたずむ「山のホテル」。庭園も旧岩崎邸から引き継がれ、箱根屈指の花名所となっています。

5月は別邸時代から植えられているツツジやシャクナゲ、そして6月にはアジサイ、という具合に季節の花が咲き競い、6月と10月はバラの甘い香りに包まれます。

園路は舗装され、斜面にはスロープがあるため、シニアや車いすの方も散策しやすいように整備されています。

  • 「小田急 山のホテル 庭園/箱根・元箱根」へのアクセス

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80

    【交通アクセス】バス:新宿から高速バスで約2時間30分、山のホテル下車すぐ。または、箱根湯本駅から箱根登山バス箱根町港行きで約35分、元箱根港下車。元箱根港海賊船乗り場前からホテル利用者用無料送迎バスあり

    【駐車場】100台(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-6321

    【公式サイト】https://www.hakone-hoteldeyama.jp/garden/

芦ノ湖産のワカサギを味わえる貴重な店「網元おおば/箱根・元箱根」

網元おおば/箱根・元箱根

芦ノ湖の漁師が営む淡水魚料理店。店主自ら獲ってきたワカサギを天ぷらやフライで味わえます。

芦ノ湖のワカサギは、箱根の特産のひとつで、毎年宮内庁に献上されているほど。きれいな水で育っているためくさみがなく食べやすいのが特徴です。

「限定ワカサギランチ」はワカサギの天ぷらまたはフライが選択でき、「ヒメマスやニジマスの定食」は塩焼きやバター焼きが選べます。麺類や丼ものもあり、腹ごしらえにぴったり。

  • 「網元おおば/箱根・元箱根」へのアクセス

    【営業時間】11時~魚がなくなり次第終了

    【定休日】不定休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162-18

    【交通アクセス】電車:箱根ロープウェー「桃源台」駅・箱根観光船「桃源台港」から徒歩約5分 バス:箱根登山鉄道バス「桃源台」「湖尻」バスから徒歩約5分

    【駐車場】50台(無料)

    【問い合わせ(TEL)】0460-84-8984

    【公式サイト】http://www.ashinoko-fc.co.jp/amimoto/index.html

子ども連れ

船に電車にプールに水族館、家族で楽しめるスポットを紹介

急勾配とスイッチバックをゆく登山電車「箱根登山電車/箱根湯本~強羅

箱根登山電車/箱根湯本~強羅

箱根のアクセスを支える箱根登山鉄道。大正8年(1919)開業、日本有数の歴史を誇る登山鉄道です。

登山電車を体験できるのは箱根湯本駅~強羅駅で、クラシカルな車両や最新車両の「アレグラ号」などが活躍しています。急勾配を走行するため、スイッチバックがあり、鉄道ファンの間でも有名。出山鉄橋などビューポイントも豊富。

初夏には沿線にアジサイの花が咲き、特別列車も走るなど「あじさい電車」として親しまれています。

  • 「箱根登山電車/箱根湯本~強羅」へのアクセス

    【問い合わせ(TEL)】箱根登山鉄道鉄道部 0465-32-6823

    【公式サイト】https://www.hakone-tozan.co.jp/

ピクニック気分で青空に映える彫刻を観賞「彫刻の森美術館/箱根・ニノ平」

彫刻の森

昭和44年(1969)、国内初の野外美術館として開館。

7万平方メートルという敷地には芝生が広がり、近・現代の彫刻作品が常設展示されているほか、ピカソ館のコレクションが有名です。

子ども連れにはネットの森などの体験アートが大人気。歩き疲れたら足湯で休憩もできます。敷地内にはカフェ、レストランもあり、一日中楽しめます。

  • 「彫刻の森美術館/箱根・ニノ平」へのアクセス

    【営業時間】9時~17時(入館は16時30分まで)

    【定休日】なし

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「彫刻の森」駅から徒歩約2分

    【駐車場】200台

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-1161

    【公式サイト】http://www.hakone-oam.or.jp/

プールもお風呂も温泉で一年中遊べる!「箱根小涌園ユネッサン/箱根・小涌谷」

箱根小涌園ユネッサン/箱根・小涌谷

箱根有数のリゾート地、箱根小涌園にある温泉施設。豊富な湯量を生かし、水着で楽しめる「ユネッサン」、男女別の大浴場と露天風呂など8種類のお風呂を備えた「森の湯」という2つの施設に分かれています。

ユネッサンにはウォータースライダーや展望風呂、洞窟風呂があり、水着なので家族やカップル、グループなどで楽しめるのが魅力。それぞれ有料休憩室もあります。

2018年8月1日には、空中散歩が楽しめるジップラインが新登場。食事処は施設内外に複数あり、予算と好みに合わせて選べます。

  • 「箱根小涌園ユネッサン/箱根・小涌谷」へのアクセス

    【定休日】不定休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297

    【交通アクセス】電車:箱根湯本駅からバスで約20分、「小涌園」下車すぐ

    【駐車場】1000台

    【問い合わせ(TEL)】0460-82-4126

    【公式サイト】https://www.yunessun.com/

富士山を見ながら芦ノ湖をクルーズ「箱根海賊船/箱根・芦ノ湖」

箱根海賊船/箱根・芦ノ湖

芦ノ湖の箱根町港、元箱根港、桃源台港をトライアングル状に結ぶ観光船。

色鮮やかで豪華な装飾が施された船は3隻あり、何が来るかはお楽しみ。普通船室のほか、特別船室も用意されています。晴れた日は間近に富士山が望めるのも魅力。

さらに元箱根港からの出港時であれば、芦ノ湖、赤い鳥居、富士山と、絵はがきのような風景が楽しめます。芦ノ湖を縦断するので、うまく活用すれば箱根を効率よく移動できます。

「箱根海賊船/箱根・芦ノ湖」の基本情報

【営業時間】窓口:9時~17時

【定休日】なし ※荒天時は運休の場合あり

【交通アクセス】バス:「箱根町港」「元箱根港」「桃源台」下車すぐ

【駐車場】箱根町港、元箱根港、桃源台港いずれもあり

【問い合わせ(TEL)】0460-83-6325

【公式サイト】https://www.hakone-kankosen.co.jp/

大人もキッズも楽しめるターザン体験「フォレストアドベンチャー箱根/箱根・湯本」

フォレストアドベンチャー箱根/箱根・湯本

フォレストアドベンチャーは、フランス発祥、全国各地にある自然共生型アウトドアパーク。

自然の地形や樹木を生かして作られたアクティビティは、ハーネスを付けて木登りや空中滑空を体験できます。箱根では「キャノピーコース」(身長110cm以上)と「アドベンチャーコース」(身長140cmまたは小学4年生以上)の2コースがあります。

ロープをつたって移動するなどかなりスリリング。動きやすく汚れてもいい服装がおすすめ。

  • 「フォレストアドベンチャー箱根/箱根・湯本」へのアクセス

    【営業時間】季節や天候により異なる

    【定休日】不定休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1

    【交通アクセス】電車:箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から徒歩約12分 ※無料送迎バスあり

    【駐車場】30台

    【問い合わせ(TEL)】080-4219-2206

    【公式サイト】http://fa-hakone.foret-aventure.jp/

水族館にショッピングと遊びが充実「箱根園/箱根・芦ノ湖」

箱根園/箱根・芦ノ湖

芦ノ湖に面した箱根園は、プリンスホテルによる一大リゾートエリア。

箱根園内の「箱根園水族館」をはじめ、ショッピングパーク、レストラン、箱根九頭龍の森、ゴルフ場、どうぶつランド、らくやきコーナーなどがあり、丸一日楽しめます。

箱根園水族館は日本一標高の高い場所にある海水水族館で、海中ショー(ダイバーによるえさやり)が見られるほか、バイカルアザラシ広場が人気。箱根駒ヶ岳ロープウェーや芦ノ湖遊覧船もここから乗れます。

  • 「箱根園/箱根・芦ノ湖」へのアクセス

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139

    【交通アクセス】バス:箱根湯本駅からバスで1時間5分、「箱根園」下車すぐ。または小田急箱根高速バスで新宿駅西口から2時間25分

    【駐車場】312台(1回1000円)

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-1151

    【公式サイト】https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/

どうやって開ける?からくり箱に夢中!「箱根寄木細工 関所からくり美術館/箱根・芦ノ湖」

箱根寄木細工 関所からくり美術館/箱根・芦ノ湖

いろんな木材を幾何学状に組み合わせた箱根の伝統工芸、寄木細工。

この美術館では、地元箱根や小田原の職人集団「からくり創作研究会」らによる、寄木細工などの技術を生かした「からくり箱」を展示しています。

一見普通の箱に見えるのに、いろんな仕掛けがあり、どこかをスライドさせたりしないと開かない仕組み。職人と知恵とセンスが詰まった箱をご覧あれ。実際に触って遊べる作品も展示しているほか、販売もしています。

  • 「箱根寄木細工 関所からくり美術館/箱根・芦ノ湖」へのアクセス

    【営業時間】9時~17時

    【定休日】無休

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町箱根16

    【交通アクセス】バス:「関所跡」から徒歩約1分

    【駐車場】なし

    【問い合わせ(TEL)】0460-83-7826

    【公式サイト】https://hakone-karakuri.jp/

焼きたてパンを眺望とともに味わう「Bakery&Table箱根(ベーカリー&テーブル箱根)/箱根・芦ノ湖」

Bakery&Table箱根(ベーカリー&テーブル箱根)/箱根・芦ノ湖

芦ノ湖畔、新潟の赤倉観光ホテルが手掛けるベーカリー。

1階がショップになっていて、2階のカフェで味わうことができます。3階はオープンキッチン・レストランで、サンドイッチなどのフードや、クレープなどを芦ノ湖の風景とともに堪能できます。パーラー&テラスには足湯もあります。

  • 「Bakery&Table箱根(ベーカリー&テーブル箱根)/箱根・芦ノ湖」へのアクセス

    【営業時間】ベーカリー9時~17時、カフェ9時~17時(LO16時30分)、レストラン10時~16時(LO15時30分)

    【定休日】なし

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1

    【交通アクセス】バス:「元箱根港」からすぐ

    【駐車場】なし(近隣の駐車場利用)

    【問い合わせ(TEL)】0460-85-1530

    【公式サイト】http://www.bthjapan.com/topics.php

2024年就航・芦ノ湖に浮かぶ緑の公園「箱根遊船SORAKAZE/箱根・芦ノ湖」

箱根遊船SORAKAZE/箱根・芦ノ湖

箱根・芦ノ湖に新たに就航した遊覧船「箱根遊船SORAKAZE」。

「箱根・芦ノ湖に浮かぶ緑の公園」をコンセプトとし、天然芝を敷き詰めたデッキ、蔦を絡ませた船尾など、自然を感じながらクルージングを楽しむことができます。

キッズスペースやハンギングチェアなどさまざまなタイプの席が用意されているほか、バリアフリーに配慮された設計も。各港で乗船・下船ができるので、芦ノ湖周辺の観光をしながら船旅も楽しめます。

  • 「箱根遊船SORAKAZE/箱根・芦ノ湖」へのアクセス

    【運行情報】運行時間:9時20分~16時、1日10便

    【所要時間】約40分

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根45‐3

    【交通アクセス】箱根湯本温泉から箱根新道経由で約30分

    【公式サイト】https://www.hakone-yuransen.jp/sorakaze/

箱根観光の魅力を凝縮!

今回は、定番の芦ノ湖や大涌谷から、穴場の旧街道や公園まで、箱根の見どころ39ヵ所を厳選紹介しました。箱根には温泉、美術館、自然、歴史と、誰もが楽しめる多彩な見どころが詰まっています。

日帰り旅行にも、ゆったり滞在にもぴったりな箱根旅の参考に、ぜひ活用してみてください。

公共交通機関は路線バスがメインの箱根では、レンタカーがあると観光がとても便利ですよ。お得なレンタカーの情報もあわせてチェックして、箱根旅行を計画してみてくださいね!

お得なレンタカーをさがす

箱根町周辺の観光エリア