【2025年】北海道のおすすめ花火大会10選!夜空を彩る絶景イベント
北海道|【更新日】2025年7月15日

夏の風物詩として欠かせないのが、夜空に打ち上げられる幻想的な花火!
今回は、北海道でおすすめの花火大会をご紹介します。広大な土地を活かした北海道の花火は迫力満点。地元で長年愛されているお祭りや各大会の見どころも合わせてお届けします。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※過去の写真を使用しています。
目次
【札幌市】音楽と花火の共演「道新・秋華火」
約18,000発!華麗な花火が夜空を彩る
2024年から開催されている、新たな札幌の名物「道新・秋華火」。18,000発にも及ぶ花火が秋の夜空を彩ります。
会場は大和ハウス プレミストドーム(旧札幌ドーム)。音楽とシンクロして打ち上げられるプログラムが注目されています。
特に「山﨑煙火製造所」の演出は必見!全国の花火競技会で内閣総理大臣賞を受賞した製造所です。観覧席は全席有料となるため、チケットを購入すれば場所取りや混雑を避けて鑑賞できますよ。
イベント情報
-
【会場】大和ハウス プレミストドーム(旧札幌ドーム)オープンアリーナ
【住所】北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
【開催日】2025年9月14日(日)19:00~(開場16:00~)
※雨天決行、台風など荒天時の場合は、翌15日(月・祝)に順延【アクセス】地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩約10分(札幌市内、および北広島、千歳方面から直通の路線バスあり)
【駐車場】なし ※大和ハウス プレミストドーム(旧札幌ドーム)の駐車場は営業していません
【問い合わせ】011-252-1017 平日10:00~17:00 北海道新聞社(秋華火大会事務局)
【赤井川村】グルメも堪能!「まるっとカルデラ農村フェス」
会場近くから打ち上げられる迫力満点の花火
四方を山に囲まれた自然豊かな赤井川村。総人口約1,200人ほどのこの村で大盛況のイベント「まるっとカルデラ農村フェス」が9月に開催されます。
村の収穫イベントとして、新鮮な野菜が購入できる販売所や地元グルメが堪能できる農フェス食堂など、魅力的なコーナーが目白押し!子供が参加できるゲームもありますよ。
初日の夜は1,000発の花火が打ち上げられ、村の夜空を彩ります。間近で見られるので迫力満点です。
イベント情報
-
【住所】北海道余市郡赤井川村赤井川312
【会場】赤井川村カルデラ公園
【開催日】2025年9月13日(土)10:30~20:00、9月14日(日)10:00~20:00 ※打上花火:9月14日(土)19:00〜
【アクセス】朝里ICより国道393赤井川村方面に車で約40分
余市ICより道道36号線を赤井川方面に車で約20分【駐車場】あり 無料 ※当日は臨時駐車場もあります
【問い合わせ】
0135-34-6755(まるっとカルデラ農村フェス実行委員会)
【洞爺湖町】期間中は毎日実施!「洞爺湖ロングラン花火大会」
遊覧船から観る花火も圧巻
北海道南西部に位置する洞爺湖。円形に広がる美しいカルデラ湖で周囲の自然環境と合わせて人気の観光地です。
その洞爺湖で、4月下旬〜10月下旬まで毎日開催されているのが「洞爺湖ロングラン花火大会」。毎晩決まった時間になると450発の花火が湖上に打ち上がります。
湖面に反射する花火はまさに幻想的な光景。夜の街を散策しながらや宿泊先のホテルからなど、お好みの場所でお楽しみください。遊覧船に乗船し間近で楽しむのもおすすめです。
▼詳しくはこちら
【北海道】「第44回洞爺湖ロングラン花火大会」夜空を華やかに彩る花火を満喫!
イベント情報
-
【住所】北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
【会場】洞爺湖温泉湖畔
【開催日時】2025年4月28(月)~10月31日(金)毎夜20:45~約20分間 ※雨天決行、荒天時中止
【アクセス】「洞爺湖温泉」バスターミナルより徒歩約5分
【駐車場】公共駐車場を利用
【問い合わせ】0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)
洞爺湖で花火が観賞できる宿・ホテル
【帯広市】感動の花火体験!「勝毎花火大会」
北海道内外から人が集まる大人気イベント
2025年で73回目を迎える「勝毎花火大会」。道内でも最大級の規模を誇り、毎年各地から20万人以上もの人々が集まる人気のイベントです。
大迫力の花火は、音楽や照明と合わせることでさらに魅力を増し、そのエンタメ性に目が離せません。2025年の大会テーマは“衝動 Capture”。写真や記憶に残したくなる壮大な演出が見どころです。
観覧にはチケットや申し込みが必要なので、事前に公式サイトで確認してくださいね。
イベント情報
-
【住所】北海道帯広市東10条北1丁目
【会場】北海道帯広市 十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400メートル付近)
【開催日程】2025年8月13日(水)19:20〜(開場14:00〜)
※荒天の場合は14日(木)に順延、14日も荒天の場合は16日(土)に順延【駐車場】特設駐車場あり、約4000台(無料 ※会場周辺に駐車場なし。特設駐車場から有料シャトルバスを運行)
【問い合わせ】0155-22-7555(十勝毎日新聞社事業局)(受付時間:平日 9:00~18:00)
【釧路市】大迫力の三尺玉!「釧路大漁どんぱく」
釧路川の水面に映える美しい花火に注目
釧路のグルメを堪能しながら花火も楽しめる「釧路大漁どんぱく」。根釧牛乳の試飲や、農畜産物の即売会、搾乳疑似体験コーナーなど食に関するイベントが開催されます。
ナイアガラやスターマインなど見応え抜群の花火大会の目玉は、開花直径約600メートルにも及ぶ三尺玉!釧路川の水面に反射し、幻想的かつ大迫力の光景を目の当たりにできますよ。
イベント情報
-
【住所】北海道釧路市幸町3‐3
【会場】釧路市観光国際交流センター前庭 ほか
【開催日】2025年9月13日(土)〜14日(日)
※打上花火:9月13日 19:00〜19:45【アクセス】JR「釧路駅」より徒歩約10分
【駐車場】なし
【問い合わせ】0154-31-1993 (釧路観光コンベンション協会事務局)
【本別町】地元グルメも必見「本別きらめきタウンフェスティバル」
椅子やテーブル完備で家族連れで楽しめる
家族連れで訪れるなら「本別きらめきタウンフェスティバル」がイチオシ。会場は一面芝生が広がる、広大な利別川河川敷地のため比較的混雑を避けて花火鑑賞が楽しめます。
シートの持参も可能ですが、なんと椅子やテーブルが設置されているエリアもあるため、食事しながらの鑑賞もできるんです。
花火の打上場所は観覧エリアとほど近く、迫力も満点!小型煙火や4号玉スターマインなどが、音楽に合わせて打ち上げられます。
▼詳しくはこちら
本別きらめきタウンフェスティバル|十勝屈指規模の花火と、地元産グルメに注目!
イベント情報
-
【住所】北海道中川郡本別町北3丁目
【会場】利別川河川敷地特設会場
【アクセス】(電車)JR「池田駅」から十勝バス陸別行き約40分、本別停留所下車し徒歩5分
(車)道東道本別ICから約5分【開催日】2025年9月6日(土)〜7日(日)
【駐車場】あり
【問い合わせ】0156-22-2141(きらめきタウンフェスティバル実行委員会事務局)
【公式サイト】https://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/sightseeing/fes/details/kirameki.html
【札幌市】北海道最大級!「真駒内花火大会」
花火はもちろん音楽や照明、炎の演出にも注目
北海道を代表する花火大会といえば、札幌市の真駒内セキスイハイムスタジアムで開催される「真駒内花火大会」です。打上数は約22,000発と、道内最大級の規模を誇ります。
見どころは、花火の美しさだけでなく音楽や照明、炎まで取り入れたその演出です。世界規模で活躍している「日本橋丸玉屋」、全国の花火競技会で内閣総理大臣賞を何度も受賞している「紅屋青木煙火店」による、壮大で繊細な花火を楽しめます。
イベント情報
-
【住所】北海道札幌市南区真駒内公園3-1
【会場】真駒内セキスイハイムスタジアム
【開催日】2025年7月12日(土)19:50〜20:50(開場17:00〜)
※荒天時は2025年7月13日(日)に延期【アクセス】南北線地下鉄「真駒内駅」より徒歩約30分
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【小樽市】北海道の味覚も味わえる「おたる潮まつり」
神輿パレードに花火など町が賑わう3日間
小樽の伝統的なお祭り「おたる潮まつり」。2025年で59回目の開催を迎える歴史あるイベントです。
3日間の祭り期間中に行われる、“潮ふれこみ”・“潮ねりこみ”という潮音頭に合わせて、市内中心部から港まで練り歩くパレードも必見。子供から大人までさまざまな団体が参加し、街全体が活気に満ち溢れます。
最終日は神輿パレードと花火大会が開催!お祭り気分を存分に味わえるイベントです。
▼詳しくはこちら
おたる潮まつり|飛び入り参加しちゃう?100万人が訪れる小樽の夏祭り
イベント情報
-
【住所】北海道小樽市港町(小樽港第3号ふ頭基部)、市内中心部
【開催日】2025年7月25日(金)〜27日(日)
※打上花火:7月27日(日)20:00~20:30【アクセス】JR「小樽駅」より徒歩約10分
【問い合わせ】0134-32-4111(おたる潮まつり実行委員会事務局)
【室蘭市】1947年から続く祭りの歴史「むろらん港まつり」
室蘭の夏の一大イベント!
室蘭を代表するイベント「むろらん港まつり」。戦後まもない1947年から開催されており、道内外から毎年多くの人が集まっています。
メインとなる“納涼花火大会”では、海上に花火が打ち上げられ幻想的な光景が見られると大人気。日中は“総参加市民踊り”と“室蘭ねりこみ”が開催され、多くの市民と華やかな神輿で街中が賑わいます。
最終日は迫力満点の“よさこいソーランin室蘭”も開催!熱気に包まれた1日を過ごせますよ。
▼詳しくはこちら
むろらん港まつり|室蘭最大、歴史ある港町のまつり
イベント情報
-
【住所】北海道室蘭市海岸町1丁目周辺
【開場】入江臨海公園横特設会場
【開催日】2025年7月25日(金)〜27日(日)
※打上花火:7月27日(日)【アクセス】JR:室蘭駅から徒歩約10分
車:札幌中心部から約1時間50分(道央自動車道利用 室蘭IC経由)【問い合わせ】0143-23-0102(むろらん港まつり実行委員会)
【公式サイト】http://iburi.net/minato/
【旭川市】イベントが目白押し「旭川夏まつり 道新納涼花火大会」
石狩川河畔で多彩な花火を堪能
1日中お祭りムードを味わいたいなら「旭川夏まつり 道新納涼花火大会」がおすすめ。花火大会は初日に開催され、スターマインや創作花火など約4,000発の花火が打ち上がります。
期間中は、“大雪連合神輿”、“市民舞踊パレード”、“YOSAKOIソーランナイト”などイベントが目白押しで、街中が活気で満ち溢れます。露店販売も行われグルメも満喫できるのも魅力。デートや家族連れのお出かけにもぴったりです。
イベント情報
-
【住所】北海道旭川市本町
【会場】旭川市内石狩川河畔・旭橋~新橋間
【開催日】2025年7月31日(木)〜2日(土)※打上花火:7月31日(木)19:45~20:30
【アクセス】JR函館本線「旭川駅」より旭川電気軌道バス(5番、6番など)で約10分、「常盤公園前」バス停より徒歩5分
【駐車場】なし
【問い合わせ】0166-21-2555(北海道新聞旭川支社事業)
北海道ならではの花火大会を楽しもう!
北海道では各地で魅力的な花火大会が開催されています。広大な土地を活かした大規模な花火や、地元の伝統を感じられるお祭りなどその特色はさまざま。
グルメに絶景にと見どころ満載の北海道。ぜひこの夏は、花火大会と合わせて観光計画をたててみてはいかがでしょうか。