こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

美瑛にある「セブンスターの木」とは?タバコのパッケージにもなった名物スポット

北海道|【更新日】2025年8月3日

美瑛にある「セブンスターの木」とは?タバコのパッケージにもなった名物スポット

北海道・美瑛の大地に、ひときわ存在感を放つ「セブンスターの木」。広大な丘陵地帯に1本だけ佇むカシワの木は、1976年にタバコ「セブンスター」のパッケージに採用されたことで一躍有名になりました。

季節ごとに異なる表情を見せるこの木は、夏は青空、冬は一面の雪景色とともに、訪れる人々の心をとらえ続けています。

今回は写真愛好家や旅人に長く親しまれている名所をご紹介します。レンタサイクルやレンタカーで、ぜひ広大な景観を楽しんでみてくださいね。

たびらいレンタカーの詳細はこちら

目次

美瑛の象徴「セブンスターの木」とは?

40年以上に渡り親しまれる美しい景観

セブンスターの木

北海道の中央にあり、旭川市と富良野市の間にある美瑛は、丘の町として有名なエリアです。

美瑛町には自動車のCMから名付けられた「ケンとメリーの木」や、その名の通り親子のように見える「親子の木」など、広く知られた木が色々あります。その中でも広く知られているのが、今回ご紹介する「セブンスターの木」。

セブンスターの木は昭和51年(1976)に、タバコのセブンスターのパッケージに掲載されていたことから名付けられました。タバコのパッケージに掲載されてから既に40年以上が経過していますが、今も北海道ならではの景色を求めて多くの人が訪れます。

比較的広い通りにあり、駐車場も完備されているため訪れやすく、夜には満点の星空を楽しむ穴場スポットにもなりますよ。人の少ない時間帯を狙うなら、早朝がおすすめです。

セブンスターの木へ訪れる際に気を付けたいこと

セブンスターの木の周辺には農地や私有地があるため、そちらには無断で立ち入らないよう注意が必要です。

またレンタカーなどでアクセスする際は、指定された駐車場を利用しましょう。

地元の方への配慮を忘れずに、観光を楽しんでくださいね。

セブンスターの木と併せて訪れたい、周辺のおすすめスポット

小林考虎の歌碑

セブンスターの木のすぐ向かいには、北海道深川市出身の歌人・小林考虎(こばやし たかとら)の歌碑が建てられています。

「十勝嶺ねの はるかに見ゆる 丘のうえ 郭公のこえ とほくなりゆく」と、美瑛の美しさが詠まれていますよ。

セブンスターの木に足を運ぶ際は、ぜひこちらにも目を向けて美瑛の美しさに浸ってみてはいかがでしょうか。

パッチワークの路

パッチワークの路

パッチワークの路(みち)は、美瑛町の丘陵地帯を走る観光ルート。畑ごとに異なる作物が植えられているため、まるでパッチワークのようなカラフルな景観が広がることで有名です。

セブンスターの木はこのパッチワークの路の中に位置しているため、セットでの観光が可能です。

夏季は美瑛の丘をはじめ、花畑や青い池など周辺の観光スポットをめぐるバスツアーも催行されていますよ。

美瑛をめぐるたびらいバスツアーの詳細はこちら

親子の木

親子の木

「親子の木」も、セブンスターの木から車やレンタサイクルで数分の距離にあるスポット。

写真の右側、小さい子どもの両手を親がつないでいるような微笑ましい木です。

周辺をレンタサイクルで回る際は、丘であることもありアップダウンが多いスポットも。可能であれば電動自転車をレンタルすることをおすすめします。

点在する名物スポットをめぐる、美瑛の丘観光はいかが?

ラベンダーをはじめ、美しい自然の景観を楽しめるエリア・美瑛。

今回ご紹介したセブンスターの木もまた、広々とした丘の景色と併せて美瑛らしい風景を楽しめるスポット。

旭川空港からのアクセスも比較的近いため、ぜひ気候の良い季節を狙って、レンタカーやレンタサイクルで美瑛の丘を巡ってみてくださいね。

たびらいレンタカーの詳細はこちら

セブンスターの木へのアクセス

  • 【住所】北海道上川郡美瑛町北瑛

    【交通】JR:富良野線美瑛駅から車で約13分

    【問い合わせ】0166-92-4378 /美瑛町観光協会

    【公式サイト】http://www.biei-hokkaido.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。