こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

日光で行くべき観光スポット14選!日帰りでも楽しめる女子旅に出かけよう

栃木県|【更新日】2025年7月26日

日光で行くべき観光スポット14選!日帰りでも楽しめる女子旅に出かけよう

都心から約2時間で行ける人気観光地・日光は、女子旅にもぴったりな魅力が満載です。

世界遺産から絶景スポット、おしゃれなカフェやグルメまで!心ときめくスポットが揃っていますよ。

この記事では、そんな日光でおすすめの観光スポット14選をご紹介します。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

歴史と気品が息づく「日光金谷ホテル」

著名人に愛された老舗ホテル。特別な女子旅を

日光金谷ホテル

明治6年創業の日光金谷ホテル。日本に現存する最古のリゾートホテルです。

木造の本館や新館は、明治期のまま保存されています。

館内には西洋と和の建築美が融合したノスタルジックな空間が広がり、まるでタイムスリップしたような感覚を味わえるでしょう。

かつてはアインシュタインやヘレン・ケラーなど世界的な賓客も宿泊したそう。その格式の高さにも納得です。

ホテル内のメインダイニングでは、伝統的なフランス料理を提供。「日光虹鱒のソテー金谷風」は、ぜひ味わいたい逸品です。

日光金谷ホテルへのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市上鉢石町1300

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からバスで約5分、神橋下車、徒歩約5分
    ※送迎バスあり(定時運行) 車:日光ICから車で5分

    【駐車場】あり

    【電話番号(問い合わせ)】0288-54-0001

    【公式サイト】https://www.kanayahotel.co.jp/nkh/

     

大正ロマン薫る古民家カフェ「日光珈琲 御用邸通」

自家焙煎コーヒーと絶品スイーツ。癒しの午後を

日光珈琲 御用邸通

御用邸通りにたたずむ、日光珈琲 御用邸通。大正時代の米問屋をリノベーションした、趣たっぷりの古民家カフェです。

木のぬくもりを感じる店内からは、美しい中庭が望めます。自家焙煎のオリジナルブレンドコーヒーを飲みながら、のんびり過ごせるでしょう。

夏に人気なのが、天然氷を使用したふわふわのかき氷です。中でも栃木県産とちおとめを使ったいちご味は、見た目も可愛く、SNS映え抜群!

混雑時は行列になることもあるので、時間に余裕を持って訪れてくださいね。

日光珈琲 御用邸通へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市本町3-13

    【営業時間】10:00~18:00

    【交通アクセス】
    JR「日光」・東武「東武日光」駅からバスで約7分、「西参道入口」下車徒歩約7分

    【駐車場】あり

    【定休日】月曜日・第1、3火曜日(祝日の際は翌日)

    【電話番号(問い合わせ)】0288-53-2335

    【公式サイト】http://nikko-coffee.com/

上品なゆば懐石ランチを「Fudan懐石 和み茶屋」

心も和む、女性に嬉しいヘルシー料理はいかが?

Fudan懐石 和み茶屋

国道119号沿い、金谷ホテルの近くに位置する「Fudan懐石 和み茶屋」。かつて薬局だった建物をリノベーションした食事処です。

静かで落ち着いた店内には、テーブル席と小上がり席があります。

ランチメニューは「ゆば懐石ランチ」「懐石ランチ」の2種類。「ゆば懐石ランチ」は、クリーミーな引き上げゆばや、揚げ巻きゆばなど、バリエーション豊かなゆば料理が一品ずつ提供されます。

ヘルシーながらも満足感があり、健康志向の女性にも嬉しいですよね。人気店なので、来店の際は予約しておくと安心です。

Fudan懐石 和み茶屋へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市上鉢石町1016

    【営業時間】11:30~16:00

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からバス約7分神橋下車すぐ、駅から徒歩約20分

    【駐車場】あり

    【定休日】水曜日

    【電話番号(問い合わせ)】0288-54-3770

洋館でとろふわオムレツライスを「明治の館」

文化財レストランで贅沢なランチタイム

明治の館

明治の館は、明治時代に建てられた石造りのレストランです。元々はアメリカ貿易商F.W.ホーンの別荘として建てられ、現在は国の登録有形文化財として保存されています。

重厚感ある外観と、クラシカルな内装が印象的。女性が喜ぶレトロ可愛い雰囲気です。

人気メニューは、ふわとろ卵がたっぷり乗った「オムレツライス」。チキンライスに濃厚なデミグラスソースが絡み、見た目も味も大満足の一品です。

食後はぜひ、名物の「チーズケーキ(ニルバーナ)」も味わってみてください。濃厚なチーズの味わいに、思わず顔もほころぶことでしょう。

明治の館へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市山内2339-1

    【営業時間】11:00~19:30

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からから世界遺産巡りバスで10分、清晃苑下車すぐ
    車:東北自動車道宇都宮ICから約30分

    【駐車場】あり

    【定休日】不定休

    【電話番号(問い合わせ)】0288-53-3751

    【公式サイト】https://www.meiji-yakata.com/ja/meiji/

揚げゆばまんじゅうが絶品!「日光さかえや」

東武日光駅前でアクセス抜群。食べ歩きスイーツの定番

日光さかえや

小腹が空いたときにおすすめな、日光さかえや。駅前にあるので、立ち寄りやすい立地も魅力です。

看板商品は「揚げゆばまんじゅう」。日光産の湯葉であんこを包み、天ぷら衣でカラッと揚げた一品です。

2000年の発売以来行列ができるほどの大人気スイーツで、1日に最大5000個も売れることもあるのだとか!

軽く振られた塩があんこの甘さを引き立て、一度食べたらヤミツキになることでしょう。

夏には日光の天然氷を使った、いちごかき氷も販売しています。女子旅のひと休憩に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

日光さかえやへのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市松原町10-1

    【営業時間】9:30~17:00

    【交通アクセス】
    電車:東武「東武日光」駅から徒歩1分、JR「日光」駅から徒歩3分
    車:日光ICから車で約3分

    【駐車場】なし(日光市日光駅前駐車場をご利用ください)

    【定休日】不定休(ほぼ無休)

    【電話番号(問い合わせ)】0288-54-1528

100年以上続く煎餅の老舗「石田屋本店」

バター香る軽やか食感。クセになる人気土産

日光甚五郎煎餅 石田屋本店

明治40年創業の老舗、石田屋本店。「日光甚五郎煎餅」は、日光の定番土産として不動の人気を誇ります。

日光東照宮の「ねむり猫」を手掛けた左甚五郎にちなんで名づけられた同商品は、珍しい四角形で、「左」の刻印がポイント。

ふわっと広がるバターの香りと、軽やかでサクサクとした食感がクセになります。ひと口食べれば誰もが笑顔になる、上品な味わいです。

持ち運びやすい平袋入りや、ブリキの缶入りタイプなど、パッケージ展開も豊富。女子旅のお土産にも最適です。

本店では煎餅だけでなく「米粒焼」や「しょうゆ煎餅」などさまざまな米菓も販売されています。お土産に迷ったら、まずはこちらを訪れてみてはいかがでしょうか。

石田屋本店へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市本町4-18

    【営業時間】8:30~17:00

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅から中禅寺温泉行きバスで約10分、西参道入口下車徒歩約4分

    【駐車場】なし

    【電話番号(問い合わせ)】0288-53-1195

    【公式サイト】http://www.jingorou.com/onlinestore/index.shtml

縁結びのご利益も!「日光二荒山神社」

朱塗りの橋を渡って。神聖な空間が広がる

日光二荒山神社

世界遺産「日光の社寺」の構成要素のひとつ、日光二荒山神社。日光を訪れたならぜひ立ち寄りたい、歴史あるパワースポットです。

ご神体は男体山(なんたいさん)で、日光連山を含む3400ヘクタールが神域とされています。

朱色が美しい「神橋(しんきょう)」を渡って本社まで歩く道のりも、神聖な雰囲気で心が洗われるようです。

主祭神の大己貴命(おおなむちのみこと)は良縁成就の神様として知られ、恋愛や人間関係にご利益があるといわれています。女子旅にも人気の高い神社です。

東京都から出発するバスツアーも充実していますよ。

▼詳しくはこちら
「日光二荒山神社」に参拝!日光の社寺のひとつ、縁結び神社を散策しよう | たびらい観光情報

日光二荒山神社へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市山内2307

    【営業時間】8:00~17:00(11月~3月は9時~16時まで。受付は閉門30分前まで)

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からバスで約7分、西参道下車徒歩約7分
    車:日光ICから車で約10分

    【駐車場】あり

    【電話番号(問い合わせ)】0288-54-0535

    【公式サイト】http://www.futarasan.jp/

三時代の建築美が融合「日光田母沢御用邸記念公園」

重厚な建築と静謐な庭園。優雅な時間を

日光田母沢御用邸記念公園

明治32年、当時皇太子だった大正天皇のご静養地として造営された、日光田母沢御用邸記念公園。

日光出身の銀行家の別邸に、旧紀州徳川家江戸屋敷の一部を移築。その後増改築を経て、現在の姿となっています。

江戸・明治・大正という3つの時代の建築様式が融合した見事な建築、趣のある和室や天井など、建築好きにはたまらない見どころが満載です。国の重要文化財にも指定されています。

庭園には季節の花々が咲き誇り、その美しさに癒されるはず。併設の茶店でランチや甘味をいただくのもおすすめです。

市街地からやや離れており、バスもありますが本数が限られるため、レンタカーですと時間を気にせず便利にアクセスできますよ。

たびらいレンタカーの詳細はこちら

▼詳しくはこちら
大正天皇の静養地「日光田母沢御用邸記念公園」時代の違う建築様式に注目! | たびらい観光情報

日光田母沢御用邸記念公園へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市本町8-27

    【営業時間】
    4月~10月:9:00~17:00(受付は16:00まで)
    11月~3月:9:00~16:30(受付は15:45まで)

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からバスで約10分、日光田母沢御用邸記念公園下車徒歩約1分
    車:東武「東武日光」駅・JR「日光駅」から約8分

    【駐車場】あり

    【休園日】
    毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
    年末年始(12月29日~1月1日)
    ※ 4月10日~5月9日・8月13日〜8月16日・10月15日〜11月14日・1月2日〜5日は休まず開園します。

    【電話番号(問い合わせ)】0288-53-6767

    【公式サイト】https://www.park-tochigi.com/tamozawa/

絵に描いたような風景を楽しめる「英国大使館別荘記念公園」

絶景とスコーンで優雅なティータイムはいかが?

英国大使館別荘記念公園

中禅寺湖のほとりに佇む、英国大使館別荘記念公園。明治29年に外交官アーネスト・サトウが建てた別荘を復元した施設で、のちに英国大使館の別荘としても利用されていました。

現在は資料館として一般公開されており、明治中ごろから昭和初期にかけての中禅寺湖畔の様子を垣間見ることができます。

2階の広縁からは、湖畔の絶景を一望。まるで絵画のような風景が目の前に広がります。

喫茶室では駐日英国大使館シェフ監修のスコーンと紅茶を楽しむことができ、特別な時間を過ごせるでしょう。

静かな湖畔の風に包まれて、ヨーロッパの避暑地を思わせる空間をぜひ味わってみてくださいね。

中禅寺湖畔にあり、公共交通機関ですとバスの本数が少ないことも。足を運ぶ際はレンタカーの利用がおすすめです。

たびらいレンタカーの詳細はこちら

英国大使館別荘記念公園へのアクセス

  • 【営業時間】
    4月 9:00~16:00
    5月~11月10日 9:00~17:00
    11月11日~11月30日 9:00~16:00

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からバス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」で約45分「中禅寺温泉」から「半月山行き」に乗り換え、「大使館入口」下車徒歩5分
    車:東北自動車道宇都宮ICから約50分、県営歌ヶ浜駐車場から徒歩約10分

    【駐車場】県営歌ヶ浜駐車場をご利用ください

    【定休日】
    5月~11月 無休
    4月 月曜日(祝日の場合、翌日以降に振り替え)

    【電話番号(問い合わせ)】0288-55-0880

    【公式サイト】https://www.nikko-nsm.co.jp/british.html

湖と山が織りなす絶景を「中禅寺湖クルージング」

約55分の気軽な船旅。リゾート気分を満喫しよう

中禅寺湖クルージング

雄大な景色を湖上から楽しめる中禅寺湖クルージングは、日光を訪れたらぜひ体験して欲しいもののひとつです。

船の駅中禅寺を出発し、菖蒲ケ浜や立木観音などを経由する周遊コースは約55分。湖面に映る山並み、新緑や紅葉など、四季折々の美しさに心を奪われます。

特におすすめは、デッキからのパノラマビューです。風を感じながら、自然の息吹を全身で堪能できます。

女子旅はもちろん、カップルにもおすすめです。日光で非日常を味わいたいなら、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

中禅寺湖クルージングの基本情報

  • 【住所】栃木県日光市中宮祠2478

    【営業時間】9:00~17:00

    【交通アクセス】
    電車:JR「日光」駅・東武「東武日光」駅からバス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」で約45分、「中禅寺温泉」下車、船の駅中禅寺まで徒歩約8分
    車:清滝ICから車で30分

    【駐車場】県営湖畔第1・2駐車場をご利用ください

    【電話番号(問い合わせ)】0288-55-0360

    【公式サイト】https://www.chuzenjiko-cruise.com/index.html

江戸創業の味が光る!「上澤梅太郎商店」

ポリッと香ばしいたまり漬。お土産にぴったり

日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店

江戸時代から続く老舗「上澤梅太郎商店」は、日本で初めてたまり漬を販売したとされる漬物の専門店です。

非加熱と毎朝蔵出しというこだわりの製法のたまり漬は、ポリッと食感が楽しい一品。甘じょっぱい味わいが、ごはんにぴったりです。

朝食のおかずはもちろん、お酒のおつまみとしても大活躍することでしょう。

カラフルで可愛らしいパッケージは、女子ウケもバツグン。お土産でも喜ばれそうですね。

市街地からやや離れているため、他の郊外スポットと組み合わせてレンタカーで回るとおすすめです。

たびらいレンタカーの詳細はこちら

上澤梅太郎商店へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市今市487

    【営業時間】8:30~17:30

    【交通アクセス】
    車:日光宇都宮道路今市ICより約3分
    電車:東武日光線「下今市駅」より徒歩約10分、JR日光線「今市駅」より徒歩約10分

    【駐車場】あり

    【定休日】月1回

    【電話番号(問い合わせ)】0288-21-0002

    【公式サイト】https://www.tamarizuke.co.jp/

日光の地粉で打つ田舎蕎麦「報徳庵」

古民家でほっこりランチタイム。香ばしさがたまらない

報徳庵

日光らしいグルメをたべたい!それならおそば屋さんの「報徳庵」はいかがでしょうか。

世界一長い並木道として知られる杉並木公園にあるお店で、日光産のそば粉を使った手打ちそばが自慢。香ばしいそばの香りがふわりと漂います。古民家風の店内はどこか懐かしく、ホッとする空間です。

人気メニューの「金次郎そば(温)」は、たっぷりの山菜が乗った具だくさんの一杯。殻ごと挽いたそば粉で打った蕎麦は香りが高く、コシがしっかりしていて食べ応えも抜群ですよ。

晴れた日は縁側の席で、日光の澄んだ空気と美味しいお蕎麦をいただいてみては?

報徳庵へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市瀬川383-1

    【営業時間】11:00~15:00

    【交通アクセス】
    電車:東武日光線上今市駅から徒歩10分
    車:日光宇都宮道路今市ICより約3分

    【駐車場】あり

    【定休日】年末年始

    【電話番号(問い合わせ)】0288-21-4973

本格日本酒を味わう「渡邊佐平商店」

180年超の歴史を誇る蔵元。お酒好き女子必見!

渡邊佐平商店

今市エリアにある渡邊佐平商店は、天保13年(1842年)創業の歴史ある酒蔵です。

日光連山の清らかな湧水と栃木産の米を使った日本酒づくりにこだわり続け、全製造量の約90%が純米酒という本格派。店内では酒器や限定酒の販売も行っており、試飲も可能です。

また、酒蔵見学もおこなっており、11月から3月ごろの酒造期間中は実際に仕込んでいる様子を見学できますよ。大人の女子旅にふさわしい時間になること間違いなしのスポットです。

渡邊佐平商店へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市今市450

    【営業時間】8:00〜18:00

    【交通アクセス】
    車:日光宇都宮道路「今市IC」から約5分
    電車:「武下今市」駅から徒歩約8分、JR「今市」駅から徒歩約8分

    【駐車場】あり

    【定休日】8月14日~17日、12月31日~1月4日

    【電話番号(問い合わせ)】0288-21-0007

    【公式サイト】http://www.watanabesahei.co.jp/

代々受け継がれた職人技が光る「片山酒造」

伝統の佐瀬式しぼり。希少な味わいにホロ酔い

片山酒造

片山酒造は、日光市瀬川にある小規模ながらも質にこだわった酒蔵。全国でもわずか約1割の酒蔵しか採用していない「佐瀬式」という伝統的な搾り方を、今もなお守り続けています。

手間と時間をかけて絞る酒は雑味が少なく、透明感のある味わいが特徴。

大吟醸「素顔」は、全国新酒鑑評会でも入賞したことのある実力派です。飲みやすさと華やかさを併せ持ち、お土産としても喜ばれます。

酒蔵見学は無料です。ぜひ間近で、職人技を体感してみてくださいね。

片山酒造へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市瀬川146-2

    【営業時間】8:00~18:00

    【交通アクセス】
    電車:東武鉄道「上今市」駅から徒歩約9分、JR「下今市」駅から徒歩約15分
    車:「今市IC」から車で約2分

    【駐車場】あり

    【電話番号(問い合わせ)】0288-21-0039

    【公式サイト】https://www.kashiwazakari.com/index.html

女子旅の理想が叶うかも!日光観光を楽しもう

明治の趣を感じるクラシックホテルやホッと落ち着く古民家カフェ、美しい自然と歴史を感じる神社や庭園まで。

日光には、女子旅を特別な思い出にしてくれるスポットがたくさんあります。

絶景とグルメで心も体もリフレッシュ。忙しい毎日を頑張る女性にこそ、訪れてほしいスポットが満載です。

レンタカーを使えば、バスの時間を気にせず自分たちのペースで移動できるので、グループ旅も思いのまま。荷物が多くなっても安心です。「たびらいレンタカー」なら、都心からのアクセスもスムーズです。

都心からのアクセスもよいので、気軽に非日常を味わいたい方にもおすすめ。週末のプチトリップに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!